最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:85
総数:890310
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9.30 アサガオの色水遊び (なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおの花で色水を作って遊びました。
酢やラムネ、レモン汁などを混ぜると、色水の色が変わって驚いていました。

9.30 前期最後の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限目は前期最後の委員会でした。それぞれ前期の活動を振り返り反省しました。

9.30 研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時限目に5年3組で社会科の研究授業が行われました。自動車の部品をつくる工場がどこにあるか、グループで調べました。

9.30 研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時限目に2年4組で算数の研究授業が行われました。「繰り下がりが2回ある筆算ができるようにしよう」というめあてです。計算棒を操作して、求め方を考えました。

9.29 選手権大会をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカー部とミニバスケット部が、選手権大会めざしてがんばっています。

9.29 社会見学に行ってきました! (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、社会見学で地元のお店に行ってきました。
お店の人やお客さんにインタビューしたり、売り物の産地やお店の様子をメモしたりと積極的にいろいろなことを調べていました。
初めて発見したこともたくさんあったようで「勉強になった!」と大満足の子ども達でした。

9.29 学習にいそしむ秋 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかな秋風がほほをわたる季節となり、学習に集中するには最良の時期です。
(上)国語の「ニュース番組の発表会」で、身近な事柄を聞き手に分かりやすく説明しました。(下)英語活動で「〜をしているのは何時ですか。」の問いかけに、身振りを加えて楽しく答えていました。

9.29 今日はクリーンの日

画像1 画像1
 今日はクリーンの日です。今朝の向山タイムは学級清掃を行いました。今日は特に清掃活動に力を入れます。

9.28勉学の秋、文化の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語活動は、いろいろな国の学校で学ぶ教科について勉強しました。
日本は、中国やオーストラリアより学ぶ教科が多いことも学びました。
上:まずは、ピクチャーカードで単語の練習をしました。
中:まわりの子と習った単語を使って質問をし合いました。
下:5年1組では、英語の先生といっしょに給食を食べました。

9.28 学習の秋(2年)

画像1 画像1
運動会も終わり、子どもたちは次の目標に向かって邁進中です。

(上):生活科では、これまで世話をしていた野菜について、分かったことや気づいたことを「やさい新聞」にまとめています。

(下):図工では、「光のおくりもの」を学習しています。段ボールカッターを使って思い思いの形を切り抜いています。この後、カラーセロハンを貼っていきます。
画像2 画像2

9,26 全力を出してがんばりました!(4年生)

すばらしい天候のもとで、どの種目にも全力を出すことができました。午前中は、出動!棒レンジャー(競争遊戯)と、アロハ・エ・コモ・マイ(ダンス)、午後は、80m走に出場しました。これまでの練習の成果がでました。今日の本番が一番光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.26 力の限り がんばりました(2年)

(上):元気いっぱい体をつかって表現しました。
(中):ゴールを目指して一生懸命に40mを走り抜きました。
(下):1年生と力を合わせて大玉を転がしました。

「最後まで 全力出し切れ 運動会」のスローガンのもと、赤組、白組ともに持てる力を十分に発揮できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.26 がんばった運動会(1年生)

 秋晴れの中、「最後まで全力出し切れ運動会」のスローガンをめあてに、表現や徒競走、大玉ころがしに、練習の成果を発揮してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.26 全部一生けん命(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の今日のめあては「全部一生けん命」でした。組立体操、騎馬戦、徒競走はもちろん、行進、歌、応援も一生けん命がんばりました。子どもたちは、それぞれの場面でいい顔を見せてくれました。 

9.26 心を一つに (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 澄みきった秋空のもと、運動会が開かれました。6年生83名は「心を一つに」を合言葉に、徒競走(上)騎馬戦(中)組立体操(下)と気持ちを一つにして演技しました。どの子も満足感いっぱいの笑顔で閉会式を迎えました。

9.26 運動会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの下、運動会が実施されました。3年生の子どもたち、「最後まで 全力出し切れ 運動会」のテーマにそって全力で演技をすることができました。

9.26 今日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動会です。すばらしい天気となりました。時間通りスタートできるよう、朝の準備を行っています。

9.24 運動会の準備ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の準備ができ、明後日を待つばかりとなりました。多くの方にご観覧いただければと思います。

9.24 運動会の準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、プランタのサルビアを運んでくれています。準備も順調に進んでいます。

9.24 運動会の準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から運動会の準備を行っています。各係に分かれて5・6年生が準備しています。5・6年生の活躍が光ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式 式場づくり
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538