最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:85
総数:890311
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

8.31 明日から2学期がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日からいよいよ2学期が始まります。まだまだ暑い日が続きますが、着実に季節は移り変わろうとしています。きれいに咲き誇ったコスモスと大きく育った稲が秋の訪れを感じさせてくれます。
 子どもたちが明日から元気に登校してくるのを楽しみにしています。 

8.30 2学期を迎える準備が進められています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週水曜日は、待ちに待った2学期の始まりです。子どもたちにとって長いと思っていた夏休みもあと2日です。学校では2学期の準備をしています。
上:カーテンを洗濯しました。丈を短くしてロッカーの上に垂れないようにしました。また、下から風が通るので大きくたなびくこともありません。
中:掲示板を新しくしました。5年生の三か所の掲示板には野外体験活動の様子が掲示してあります。
下:教室の背面黒板にこどもたちへのメッセージが書かれています。

8.27 ミニバス練習試合

 ミニバス部は、夏休み最後の練習日の今日、浅野小学校と練習試合を行いました。日頃の練習の成果を発揮して、全力でボールを追っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.26 暑さに負けず頑張ってます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、向山小と富士小のサッカーの試合がありました。両チームとも日頃の練習の成果を十分に発揮し、一生懸命ボールを追いかけゲームに参加していました。
ミニバスの部活では、基本練習から練習試合まで、真剣に取り組む姿が見られました。
暑さに負けず、部活動に打ち込む子ども達の姿は、とても格好良かったです。

8.24 金管バンドの練習

金管バンドは運動会に向け、夏休みに練習を重ねてきました。
今日は、フォーメーションの確認、隊形移動の練習を中心に行いました。
演奏をしながらの隊形移動は大変ですが、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.24 サッカー部、暑い中がんばっています!

今日のサッカー部は、試合形式の練習を中心に行いました。
午前中から厳しい暑さの中でしたが、必死でボールを追いかけていました。
あさっては、夏休みの練習のまとめとして、富士小学校との練習試合を予定しています。
夏休みの暑い中がんばった成果が出せるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.23 緑のカーテンにおまけ!

家庭科室の南の窓を覆う緑のカーテンには、ツルレイシの実がたくさんなっています。熟した実からは種がいっぱいとれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.22 PTA野球 夏季大会

8月22日(日) 絶好のコンディションの中、平成22年度のPTA野球夏季大会が南部中学校のグランドで行われています。
開会式では、永年出場選手の表彰が行われました。
8時30分より第1試合を、南部中学校と対戦しました。緊迫したゲームの中にも、和やかなムードもあり、善戦しましたが、残念ながら惜敗しました。
第2試合は13時からです。日頃の練習の成果が発揮できるよう、頑張っていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.20 プールもおしまい!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 長いと思っていた夏休みも、のこり12日!!
 夏休み中に楽しんだプールを、先生たちで片付けました。
 プールは、来年までお休みに入ります。
 プール当番の役員の皆様、ご苦労様でした。
 来年の夏まで さようなら・・・・・

8.19 暑い中、頑張ったよ。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命草取りをしました。
おかげでとてもきれいになりました。
新学期には、元気な姿をみせてください。

8.19 光る汗(6年)

 水分補給をしっかりして、除草作業に臨みました。太陽はかくれていましたが、大変蒸し暑い中での作業でした。どの子も、一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.19 学年園の除草をしました (4年生)

夏休みも後半に入り、校舎北側の学年園も草でいっぱいになりました。熱心に草取りを行い汗だくになりました。見上げると、ネットの上の方にはツルレイシの実が20個以上なっていました。



画像1 画像1
画像2 画像2

8.19 草とりをしました(1年)

草とりをしました。みんなで力を合わせて学校をきれいにしました。
夏休みも残り少なくなってきました。残りの夏休みも安全に気をつけて過ごし、9月1日に元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.19 暑い中頑張ったよ! (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校庭の除草作業をしました。蒸し暑い中、一生懸命遊具の回りや学年園の草取りをしてくれた子ども達。おかげで校内がとても綺麗になりました。
新学期、また元気な子ども達の笑顔に会えることを楽しみにしています。

8.19 出校日 力を合わせて 草むしり(2年)

画像1 画像1
(上)除草作業を行いました。各学級とも集中して行いました。袋いっぱい、雑草がとれました。



(下)本の貸し出しを行いました。夏休みもあと少しです。この機会を利用して、お家でじっくり本を読んでみましょう。
画像2 画像2

8.19 草ぬきをしました (なかよし)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3人での出校日になりましたが、元気な姿が見られました。
今日は、草ぬきをしました。
夏休みの間に、雑草がずいぶん伸びていたので、大変でしたが一生懸命抜きました。
雑草にかくれていた野菜もたくさん収穫できました。

8.19 今日は出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は出校日でした。全校で草取りをして、学級活動を行いました。夏休みも残り3分の1ほどになりました。安全な生活に心がけ、楽しい夏休みにしてください。

8.18 いずみを彩る仲間たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテイアオイやハスの花も盛りを迎え、そこへシオカラトンボにギンヤンマ、可憐なチョウチョもやってきて、いずみは今とてもにぎやかです。

8.17 がんばる子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
 残暑きびしい中、地域の子どもたちは早朝よりがんばって野球の練習に取り組んでいます。このような練習を通して心身が鍛えられると思います。

8.16 草刈りをしました

画像1 画像1
夏休み中なので子どもたちは学校にいません。

学年園も草が生い茂っています。

学年園の野菜が大きく育つように草刈りをしました。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式 式場づくり
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538