最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:85
総数:890311
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11.28 PTA野球秋季大会

画像1 画像1
11月28日(日)、絶好の天気に恵まれ、南中ブロックPTA野球秋季大会が、一宮高校グランドで開催されています。ぜひ、応援にお越しください。

11.26 素敵なハーモニー (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から、素敵な音が聞こえてきます。気持ちよく歌ったりリコーダーを吹いたり、楽しく取り組むことができていました。

11.25 寒さに負けず学習しています(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会も終わり、授業に集中する子どもたち。

上:家庭科では、ミシンを使いエプロンを作っています。完成間近です。
下:体育では、マットで開脚前転や倒立前転、側方倒立回転などを練習しています。

11.25 マットあそび(2年)

画像1 画像1
(上)「アンテナ」と呼ばれるポーズを練習しました。足をつま先までぴんと伸ばす様子がまるでアンテナのように見えます。両手で腰をしっかり支えるのが技のポイントです。

(下)前転がりや後ろ転がりの練習をしました。両手をしっかりマットについて、あごを引いて回るのがポイントです。

画像2 画像2

11.25 卓球クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時限目にクラブ活動を行いました。卓球クラブでは、ゲームをしながらラリーを楽しみました。

11.24 きょうもがんばっています!(1年生)

 上:お話を聞いて、感想画をかきました。絵の具を使って彩色もしました。
 下:的当てゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11,24 落ち着いて学習しています。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会が終わり、2学期のまとめの時期になりました。学期末に向けて、落ち着いて学習に取り組んでいます。

11.24 児童朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝礼では、最初に表彰伝達を行いました。
・尾張教育研究会主催書写作品コンクール 特選 9名
・市民相撲大会 準優勝 1名
防火作品に関する表彰を一宮消防署消防司令長様より行っていただきました。
・消防長賞
 ポスターの部 1名   習字の部 1名
・協会長賞
 ポスターの部 8名
・奨励賞
 ポスターの部 5名   習字の部 2名

 その後、消防司令長様より防火についてのお話を聞きました。  

11.21 向山連区防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11.21 大規模地震や火災に備え、連区一帯となっての防災訓練が実施されました。一宮市危機管理室、一宮消防本部や消防団、日本赤十字社一宮市地区の協力の下、向山連区としては10年ぶりに開催されたということです。
子供たちからお年寄りまで、各町内から参加者350名以上の皆さんに参加していただきました。スモークハウスの体験やバケツリレー、炊き出し訓練など、実際に体験する中でたくさんのことを学びました。いざという時に迅速に、正確に対応できる地域の連携ができたと思います。

11.20 みんなが主役。心を一つにがんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学芸会のスローガン「みんなが主役。心を一つにがんばろう!」をもとに演技しました。一つの作品をみんなで創りあげることのすばらしさを学びました。みんな輝いていました。

11.20 今日は学芸会

画像1 画像1
 今日は学芸会です。予定通り実施いたします。皆様のお越しをお待ちしております。

学芸会 準備完了

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、午後から6年生の子たちに手伝ってもらい
学芸会の会場づくりを行いました。

6年生の下校後に最後の仕上げを職員で行い
いよいよ明日を迎えるばかりとなりました。

どうぞ、子どもたちのがんばりの成果をご覧いただきたいと思います。

◆20日 学芸会の予定
8時30分 屋内運動場を開けます。

8時55分      はじめのことば 
9時〜    3年生 海のふ・し・ぎ
9時30分〜 1年生 おばけじぞう
10時〜   5年生 ユタとふしぎな仲間たち
10時40分     学校長あいさつ
10時45分〜4年生 太陽とおんどり
11時15分〜2年生 ブレーメンの音楽隊
11時45分〜6年生 ベニスの商人
12時15分     おわりのことば


11.19 お楽しみ会1 (なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に行うお楽しみ会のプログラム作りをしました。
プログラムをB紙に書き、まわりに飾りをつけました。

11.19 PTA資源回収

画像1 画像1
11月19日(金)、向山連区の資源回収がありました。
早朝より、地域の皆さん、役員の方々、ありがとうございました。各町内とも、丁寧に資源が仕分けされ、整然と並べられていました。
今回の資源回収の収益金は、小学校PTAに還元されます。学校の教育環境整備に努めるとともに、子どもたちの健やかな成長を支援していきたいと考えております。
今後とも、一層のご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。

11.18 ベニスの商人(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シェイクスピア原作の戯曲を分かりやすくアレンジして演じます。6年生全員が役になりきって取り組みます。

11.18 ブレーメンの音楽隊(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グリム童話「ブレーメンの音楽隊」を2年生全員が力を合わせて演じます。

11.18 太陽とおんどり(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔ある国では、なんと太陽が9つもあり、とても暑く、人々が苦しんでいました。さて、人々は、どうやってこの困難を解決したのでしょうか。

11.18 ユタとふしぎな仲間たち(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」をテーマに演技をします。

11.18 おばけじぞう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いたずら好きのきつねたちが、おじぞうさまに化けてお供え物をいただこうと・・・。

11.18 海のふしぎ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 魚たちの目の前に今にも沈みそうな人間たちの乗った船が!!魚たちは・・・。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式 式場づくり
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538