最新更新日:2024/11/29 | |
本日:97
昨日:263 総数:2332583 |
合唱魂 2年生
続いて,学年合唱『名づけられた葉』から始まった2年生の合唱。男性パートの落ちついた声と女性の透き通った声が体育館いっぱいに響き渡りました。
合唱魂(コン) 1年生
1年生にとっては,はじめての合唱魂。緊張感の中でのスタートとなりましたが,初々しさの中にもまとまりのある歌声が聞こえてきました。
年末交通安全県民運動期間中は、本校でも、朝、街頭に立ち交通安全を呼びかけます。 今日の授業、1年理科「物質のすがた」水に溶けているものの粒子が水の中でどうなっているのかをグループで考えました。 粒子という言葉をつかって科学的に説明すると、日常目にしている現象も、今までとは違って見えます。 DVDの映像を食い入るように見つめる生徒の姿が印象的でした。 合唱コンクールへの道 1年3組最後に紹介するクラスは1年3組です。 「僕たちが歌う歌は「大切なもの」です。みんなの大切なものを心に思い浮かべながら歌いたいと思います。がんばって歌うのでみんなに聞いてほしいと思います」と指揮者の澤木拓海くんは語ってくれました。 明日は本番です。今まで紹介してきたクラスがどのような歌声を体育館に響かせるか楽しみです。 12月1日 緊急地震速報の日合唱コンクールへの道 1年5組指揮者の三島誠くんは「みんな前から合唱コンクールへ向けて、放課などを使って練習してきたので、当日にはその成果を出して、全校のみんなが感動するような歌を歌いたいと思います」とその意気込みを語ってくれました。 今日の授業、3年技術家庭科「金属の加工」今日は「オリジナルデザインに挑戦」しました。 星形、ハート型、野球ボールの形や動物の顔など、思い思いの形を作りました。 複雑な形ではハンダ付けが難しい作品も。 友達と協力するなどして、集中して取り組めました。 11月29日校長講話ルイス・ウルスアさんは,救出が困難であることを理解しながらも力を合わせて乗り切ることを考え,食料の分配をはじめ,みなのまとめ役となって行動しました。10月13日に救出されるときは,自ら33番目(最後)を希望するなど,最後までリーダーシップを発揮しました。 木曜日(12/2)には,合唱魂(がっしょうコン)があります。みんなでともに力を合わせて歌いましょう。 合唱コンクールへの道 1年1組「みんなで一致団結して大きな声で歌いたいと思います。さらに表情を豊かにして元気よく歌えるように練習していきます」と指揮者の池谷尚斗くんは意気込みを語ってくれました。 1年1組の合唱曲は、「この地球のどこかで」です。全校のトップを切って歌います。 合唱コンクールへの道 1年6組指揮者の沼田統樹くんは「中間発表会で他のクラスの合唱を聴き、みんなのやる気に火がつきました。まだ声の質など完成していないところもありますが、残り3日間で仕上げていきたいと思います」と意気込みを聞かせてくれました。 合唱コンクールへの道 2年2組指揮者の稲村奎汰くんは「出だしをそろえることや強弱にメリハリをつけることなど細かいところにまで注意を配って練習してきました。本番では、クラスで一つにまとまって2年2組でしか歌えないような合唱にしたいと思います」と抱負を語ってくれました。 今日の授業、2年英語「新聞記事を読んで」新出単語と読みの練習をした後、グループで意味を考えました。 より日本語らしい表現になるよう、訳し方を工夫しました。 今日の授業、1年音楽「歌唱」発声練習の後、パート練習と全体練習を行います。 今日は「言葉の最後をていねいに歌おう」という目標で練習をしました。 言葉を揃えることで、ハーモニーが見違えるほどきれいになりました。 3年生 朝掃除合唱コンクールへの道 1年2組指揮者の千田健人くんは「今まで曲をいくつかの部分に分け、一つ一つの音を大切にして練習をしてきました。当日は聞いているみんなが感動するような美しい歌声を体育館中に響かせたいと思います」と意気込みを聞かせてくれました。 今日の授業、2年保健体育科「400mリレー」100m×4人のリレーをチームで練習します。 4人の100m走のタイムの合計よりも速く走るには、トップスピードで止まらずにバトンを渡す技術が必要です。 ダッシュマークをつけての練習などの後、2チームずつタイムを競いました。 応援の声とともに、さわやかな汗を流すひとときでした。 今日の授業 3年理科「化学変化とイオン」イオンをモデル化したカードを使い、グループで話し合いました。どのグループも活発な話し合いを行い、理解を深めることができました。 合唱コンクールへの道 1年4組指揮者の澤亮太くんは「強弱に気をつけて表情豊かに歌えるよう練習して本番を迎えたいと思います」と抱負を語ってくれました。 紅葉がきれいです。さわやかな秋晴れの中、部活に励む生徒の声が響いています。 実りの秋、学習にもスポーツにも適した時期です。 秋の深まりを感じます。 |
|