最新更新日:2024/11/13
本日:count up73
昨日:318
総数:2328333
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

今日の授業、2年道徳「人権について考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
障がいのある20才の姉が作業所で働いて得たお給料。
私は冗談で「お小遣いちょうだい」と言ったのですが、その中身は?
私はお小遣いをもらうべきでしょうか、もらわないべきでしょうか?
姉が最後の場面で「人権メッセージコーナー」に書いた言葉が感動的でした。

西尾張大会を目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月になり,多くの練習試合を重ね,尾北支所管内のチーム力がだんだん分かってきました。
 これからの季節は,夏の西尾張大会での戦いをイメージしてのトレーニングが始まります。ハンドボール部は,一宮市立浅井中と,サッカー部は一宮市立丹陽中とあま市立七宝中と試合を行いました。他地区の戦力をはかる上でも,貴重なゲームです。
 来年の夏に期待がもてる試合でした。

正面玄関の花壇 ただいま改装中

画像1 画像1
環境緑化用資材配布事業に応募したところ,ベンチキットを寄付していただくことになりました。現在組み立て途中です。この後,正面玄関前にプランターとともに設置する予定です。後日,完成した様子をHPにて紹介します。

今日の授業、2年社会科「日本の姿とさまざまな地域」

画像1 画像1 画像2 画像2
都会に住みたいか、田舎に住みたいか?
都会に人口が集中することから、人口過密地域の問題について考えました。
大都市にはなぜ人口が集中するのか、人口が集まりすぎるとどんな問題が起こるのか、その解消法はあるのか、いろいろな視点から問題点を探りました。
扶桑町は都会か田舎か? 住みやすいところかどうか。
あなたは、どう考えますか?

今日の授業、3年国語「古典を楽しむ」

画像1 画像1 画像2 画像2
「春過ぎて夏来たるらし白栲の衣乾したり天の香具山」
濃くなった山の緑と、衣替え後の白を鮮やかに対比させて、夏の訪れの喜びを表した句です。
体言止め・倒置法・区切れなどの表現技法とともに、この句の情景を読み味わいました。
一つ一つの句を鑑賞しながら、万葉集や古今和歌集などの特徴も学んでいきます。
伝統的な言語文化の奥深さに触れました。

今日もきれいな虹(12月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,太陽が顔を出ているものの,風が吹き雨がポツポツ降ったりやんだりの繰り返し。冬を感じさせる1日となりました。そんなときです。委員会の最中に,ある生徒が空に架かる虹を見つけました。今月に入り,2回目です。寒い中にも心温まるひと時でした。

今日の授業、1年英語科「だれのもの?」

画像1 画像1 画像2 画像2
「Whose cup?」「It`s Mr.○○`s.」
このカップは、日頃どの先生が使っているものか?
1年生の先生たちが愛用しているカップを教材に、答えを類推して英語で答えます。
また、自分たちの持ち物を出し合って誰のものかを当てるなど、身近な教材を使って「だれのもの?」と聞く場合の表現を学習しました。

今日の授業、1年数学「点対称」

画像1 画像1 画像2 画像2
ある点を中心として180°まわして重なる図形の性質について調べました。
実際に透明シートを教科書に重ね、回転させて調べます。
対象の中心から対応する点までの長さが等しいことをどのように説明したらよいか、各班で考えました。

合唱コンクール、アンケート集計結果

画像1 画像1
合唱コンクールのご参観及びアンケートへのご協力、ありがとうございました。約200名の皆様にご参観いただくとともに、105名の方にアンケートにお答えいただきました。結果はグラフのようになりました。
 
おおむね肯定的な意見をいただきました。
ご指摘していただきました内容については、次年度に向けて改善を図るよう努力したいと思っています。

自由記述の内容は以下をご覧ください。

自由記述はこちら

今日の授業、3年美術「お菓子のパッケージデザイン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分で考えたお菓子のパッケージをデザインします。今日はデザインできた紙をラミネートしてパッケージにします。パッケージは一部が透明になっていて、中身がのぞけるようになっています。この後、紙粘土でお菓子のサンプルを作り、袋詰めして完成です。

今日の授業、3年英語「議論に参加しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
Web上で議論される、携帯電話の是非に関するいろいろな人の意見を取り上げた教材です。
受け身文や、現在分詞の後置修飾など、文法的にも難しい内容が組み込まれています。
発音練習や単語の意味など重要な部分をチェックしながら日本語訳などを考えました。

今日の授業、3年数学「縮図の利用」

画像1 画像1 画像2 画像2
相似の図形の性質を生かして、実際には測れない部分の長さを求めます。
与えられた条件で縮図をかき、実測値を原寸に戻して答えを導きました。
実際に測量で行われている方法です。
数学が実生活に応用されていることを体感する学習でした。

扶桑町「走ろう会」ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日開催された「走ろう会」に、大会運営のボランティアとして1年の生徒が15名参加しました。
 折り返し地点の案内や、最終ランナーの伴走、参加賞配りなど係ごとに分かれて活動しました。

扶桑町「走ろう会」参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 扶桑町が主催する「第28回走ろう会」に,扶桑中学校から多くの生徒・職員が参加しました。好天にめぐまれ,明るい日差しの中,仮装コース,1kmコース,3kmコース,そして1/10マラソンコースがあり,それぞれの能力に応じて,良い汗をかきました。4.2195kmでは,3年生の澤君が,みごと第2位となりました。

人権週間啓発街頭運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生がボランティアで人権週間啓発運動に参加しました。
 イオン扶桑店前で買い物に訪れた人たちに、人権について考えてくださいと呼びかけながら、ビラなどを配りました。

きれいな虹 (12月3日)

画像1 画像1
昨日からの雨が今朝まで続いたものの,お昼になるにつれてぽかぽか陽気。しかし,昼から突然の雨。なんだか落ち着かない天気でした。それでも,下校時刻の頃には,くっきりと虹が見え,生徒たちも虹をみながら,先ほどまでの肌寒さはどこへやら,みんなで空を見上げていました。(今日の虹は,くっきりとした二重の虹でした)

合唱コンクールスライドショー

画像1 画像1
合唱コンクールのスライドショーをアップしました。
以下の「合唱コンクール」をクリックしてお楽しみください。

合唱コンクール

今日の授業、2年国語「毛筆を生活の中で生かす」

画像1 画像1 画像2 画像2
年賀状の行書文を毛筆で書きます。
行書や草書は、デザイン化された芸術性の高い文字であり、日本の文化です。
筆をつなげるところや筆順を理解して、お手本通りに書きました。
筆に集中して、真剣に取り組めました。

合唱魂 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合唱は,学年合唱「河口」,各クラス合唱すべてにおいて,中学校生活3年間の魂(思い),先輩方から受け継いだ合唱の魂(思い)が伝わる素敵な合唱でした。心が温まるひとときとなりました。3年生の魂(思い)は,扶桑中の伝統として後輩へと受け継がれることでしょう。

合唱魂 2年生

続いて,学年合唱『名づけられた葉』から始まった2年生の合唱。男性パートの落ちついた声と女性の透き通った声が体育館いっぱいに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665