最新更新日:2024/11/15
本日:count up30
昨日:149
総数:510273
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)には合唱発表会が開催されます。ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

生きものたんけん(7/7)

画像1 画像1
 7月に入ってから、生きものたんけんに行くのを楽しみにしていた子どもたち。たんけん当日は何を持って行こうか、仲間で上手に話し合っていました。
 「わぁ、ざりがにがいる!!」「きれいな色の魚もいるよ。」
 わくわくする気持ちをおさえて、タモを水中に入れると・・・
 「とれたー」喜びいっぱいの声が周りからあがっていきます。思わず散歩をしている方も、子どもたちに温かい声をかけてくださいました。
 この日、各クラスの廊下には水槽や虫かごがずらりと並び、休み時間は廊下がにぎやかになりました。

あそびばへいこう(6/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の近くの公園へ出かけ、みんなで楽しく探検をしたり、遊んだりしました。

公園への行き帰りで、横断歩道を渡ったり、信号機や道路標識を見つけたり、
田んぼや用水路をのぞいて、生き物を見つけたりしました。

公園では、順序やルールを守って、一年生のみんなで楽しく遊び、自然や人と触れ合いました。

プール開き(6/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
小学生になって初めてのプールです。

シャワーでしっかり汗を流して、いざ小プールへ。
顔を水につけることが苦手な子も、みんなで入れば大丈夫。
みんなで手をつなぎ、輪になって、肩まで入ったり、流れるプールを作ったりしました。

プールの授業では、だるま浮きをしたり、石拾いをしたり、けのびの練習をしたりしました。

水が苦手な子も、水と仲良しになることができました。

学校探検(5/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のおにいさん、おねえさんに連れられて、学校探検をしました。

学校の中のさまざまな教室を回り、たくさんの発見をしました。

理科室では、がいこつとあくしゅをしたり、
体育館では、ろくぼくに登ったり、
調理室では、食器棚を見たり、
コンピュータ室では、たくさんのパソコンに驚きました。

入学式(4/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
春らしい暖かな晴れの日、学校生活をスタートさせる入学式がありました。

どきどき、わくわく。
緊張した面持ちで、校長先生のお話を聞き、担任の先生と会いました。

レッツ、スタート、イングリッシュ クラス!! (7/9)

 1か月に1度、ALTのマット先生といっしょに英語のじゅぎょうを行っています。マット先生が教えてくださる英語のプラクティスは、体をつかったとてもエキサイティングなものが多いです。
 子どもたちは、この日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算チャレンジ学習 (7/9)

 算数のじゅぎょうの新たな取り組みの一つとして、『計算チャレンジ学習』を行いました。1まい10問ていどのプリントと問題のりょうも多くないので、見通しをもって取り組むことができました。「ナンバー21のプリントまでいくぞ!!」「先生、パーフェクトだよ」などと、いよくてきな声をたくさんきくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科指導 (6/29)

 歯科えいせい士の方に、「虫歯とは何か!?」をクイズ形式で教えていただきました。口いっぱいに広がった赤いインクによって、どこにみがきのこしがあるのかが一目で分かりました。
 歯みがきの大切さを身をもって知る、よいきかいとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんをしよう! =南コース= (5/10)

 小牧かい道(やなぎかい道)という、むかしからの通りを南の方へ歩いていきました。県道名古屋・津島線に出ると、いろいろな店やアパート、バスていがありました。
 北コースとくらべて、田や畑、新しい家がたくさんあることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけんをしよう! =北コース= (4/30)

 学校から県道甚目寺・佐織線をわたると、大きな工場のたてものが見えてきました。旧尾張サイクリングロードでひと休みして、かんさつしたことを白地図に書きこみました。
 地図記号を使ったり、白地図を北に向けて現在地をたしかめたりするなど、学習してきたことをいかすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳

画像1 画像1
六年生最後のプールの授業が本日終わりました。
自分が決めた目標を目指してがんばる子達がたくましかったです。
目標を大きく上回る児童もいました。
最後の日には着衣水泳を体験しました。
「服が重かった」「泳ぎにくかった」などおぼれた時を体験し、どうしたらいいかを考えました。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31