最新更新日:2024/06/22
本日:count up35
昨日:356
総数:2267725
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日実施させていただいた「情報モラルアンケート」の結果を基に、学校保健委員会で携帯電話を使うときのルールについて話し合いました。保護者グループ、生徒グループに分かれ、活発な意見交換が行われました。
 

NHKホットイブニングで特集されます。

画像1 画像1
 本校「情報モラル教育」の取組の一端がNHKホットイブニングで放映されます。5分程度の短いものですが、ぜひご覧ください。
○ 期 日 7月10日(金)
○ 時 間 18:10から19:00の間
○ 再放送 7月21日(火)おはよう東海7:45〜8:00の間

Cステーション「扶桑中学校 薬物乱用防止教室」放送

画像1 画像1
 先日行われました丹羽ライオンズクラブ主催「薬物乱用防止教室」の様子がケーブルテレビで放映されます。
○ 放映日 7月9日(木)
○ 時 間 6:10/7:10/8:10/9:10/12:10/13:10/14:10/16:10/18:10/19:40/21:40/22:10/23:10 

西尾張陸上競技大会写真集2

ご覧ください。
画像1 画像1

西尾張陸上競技大会写真集1

活躍の様子をご覧ください。
画像1 画像1

準優勝!!西尾張陸上競技大会 男子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
 4日(土)に行われた「西尾張陸上競技大会」で男子が準優勝という成績を上げました。陸上部のない中学校でなかなかとれない成績です。一人一人が精一杯力を発揮して積み重ねが、この成績に結びつきました。これまでのご家庭のご協力に感謝します。
 入賞者を紹介します。
○第1位 於久幸大(3000m)、大薮悠登(800m)、大野準也・澤田 尋・前川     竜輝・熊沢拓也(低学年リレー)
○第2位 河田貴斗(砲丸投)、齋木海人(1年1500m)
○第3位 山本彩瑛(3年100m)
○第4位 佐藤広規(3年1500m)、熊沢拓也(2年100m)、今枝風吹・山本彩     暉・門田美咲・山本彩暉(400mリレー)
○第5位 清水 萌(走高跳)
○第6位 千田晃司(砲丸投)、山本彩暉(200m)
 以上の生徒は、7月30日(木)瑞穂公園陸上競技場で行われる県大会に出場します。応援お願いします。

町民音楽祭へ参加

画像1 画像1
5日、吹奏楽部が町民音楽祭に参加しました。
「コミカルパレード」と「トロイの追撃」の2曲を演奏しました。
参加者は、音響の整った会場で、真剣に演奏に聴き入りました。

西尾張陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
西尾張陸上競技大会が行われました。男子が総合準優勝に輝きました。男女とも多くの生徒が県大会に出場します。後日お知らせいたします。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ダメ。ゼッタイ!」薬物乱用防止について勉強しました。丹羽ライオンズクラブの方を講師にお迎えして、薬物の恐ろしさ、依存性が高く取り返しがつかなくなることなどを勉強しました。
「これを機会に家族で話し合ってみたいと思います。」「薬物は絶対ダメだと思いました。」「何もかも奪ってしまう薬物には手を出したくないと思いました。」などの感想が聞かれました。

情報モラル授業

画像1 画像1
「ブログを使った情報で注意することはどんなことだろう?」
 技術科の情報モラル授業が行われました。画面に映し出される物語から、問題点を考えていきました。
 1年生では、このように事例を通して情報モラルについて学習しています。
 今日はNHK名古屋放送局の取材が入りました。1年4組の生徒は、緊張した面持ちでした。

西尾張陸上競技大会

 4日(土)に西尾張陸上競技大会が行われます。先日行われた尾北支所大会の成績優秀者が出場します。「青色」は男子、「ピンク」は女子、「黄色」は決勝を表します。会場は、県営一宮総合運動場です。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

今朝の部活動

画像1 画像1
管内大会に向けて闘志を燃やしています。

交通事故死ゼロの日啓発活動

画像1 画像1
本校では扶桑町の交通安全推進運動実施計画に基づき、毎月ゼロのつく日に生活委員が交通立哨を行い、交通安全意識を高めています。

資源リサイクル

画像1 画像1 画像2 画像2
今年、一回目の資源リサイクルです。暑い中、一生懸命頑張りました。柏森東部B・柏森北部と平塚・平塚住宅の様子です。

資源リサイクル活動を実施します

本日(27日)好天に恵まれ、資源リサイクルを予定通り実施いたします。PTA及び地域の皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
(いつも本校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます)

先輩から後輩へ

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の部活動の様子です。
練習に参加したばかりの1年生に、2・3年生の技が引き継がれます。
ハンドボール部には高校生の先輩が来て、練習に加わってくれました。

自然教室の写真完成

画像1 画像1 画像2 画像2
思い出の写真ができあがりました。気に入った写真はあったでしょうか。

今日の授業、1年英語「What`s this?]

画像1 画像1 画像2 画像2
シルエットカードを使ったクイズを通して、積極的にコミュニケーションの練習を行いました。

助けあわなキャンペーン

画像1 画像1
生徒会では、学校全体で助け合いの心を高めるために、生徒一人一人が実際に活動して得た資源リサイクルのお金のうち一万円を「ダルニー奨学金」として日本民際交流センターに寄付する計画をしています。一生懸命活動しますので資源リサイクルにご協力をお願いいたします。

保健室廊下の掲示板完成

教育実習生さんと保健室前の掲示物を作りました。
体のおもしろクイズ10問で、めくると正解と解説が出てきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665