元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

1年生 栄養士指導

 今週は、扶桑町の栄養教諭で,毎日の給食の献立を考えていただいている佐々先生が、1年生のために、栄養指導をしていただいています。
 給食の配膳や会食の指導を受けた後に、15分程度の講義があります。1年生へのテーマは「骨」でした。カルシュウムと牛乳の関係も含めて、優しく丁寧に教えていただきました。小学校の時にも教えていただいているので、生徒も真剣なまなざしで、話を聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳女子準優勝(春季合同練習会)

画像1 画像1
6月7日(日)に行われた春季水泳大会において、水泳部女子チームが見事準優勝しました。紹介します。

尾北支所陸上競技大会

 明日(13日)は、尾北支所陸上競技大会(小雨決行 予備日14日)です。愛知県営一宮総合運動場で行われます。
 この日のために、部活動終了後暗くなるまでがんばってきた選手の活躍をぜひ応援してください。この大会で入賞すると西尾張大会に出場することになります。
 開会式は、午前9時より始まります。その後、プログラムにそって競技が進められます。競技開始予定時刻を載せますので参考にしてください。
画像1 画像1

今日の授業、1年、技術・家庭科「食品の選び方を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
食品には、生鮮食品と加工食品があることを、クイズを通して学びます。鮮度の違う2つのキュウリなどを比較して、生鮮食品の見分け方を考えました。

今日の授業、1年、美術「友達をかく」

画像1 画像1 画像2 画像2
体を立体的に表現するために、まず、リンゴの陰の色が単なる黒ではないことを観察して見つけます。次に、友達の体の影を観察し、イメージに合った色とタッチで彩色します。

明日から2年生が帰ってきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然教室が無事終わり、明日から2年生が帰ってきます。気持ちよく使えるようにと、3年生が2年生のトイレ掃除をしました。

自然教室、学校到着

画像1 画像1 画像2 画像2
3時40分、学校に無事到着しました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。

自然教室、まもなく学校

画像1 画像1
3時20分、小牧インター通過。旅もあと少しです。

自然教室、SA

画像1 画像1 画像2 画像2
2時5分、しずがたけサービスエリアで休憩。全員元気です。

自然教室、帰路へ

画像1 画像1
1時15分、昼食場所を出発。学校を目指します。

自然教室、3日目の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
12時30分、千鳥苑という所で昼食をとりました。

自然教室、環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2
発電所の見学と、関西電力PRセンターでの講義です。

自然教室、関西電力PRセンター到着

画像1 画像1 画像2 画像2
10時、見学地に到着しました。

自然教室、おわりの集い

画像1 画像1 画像2 画像2
若狭湾青少年自然の家に感謝を告げてお別れです。

自然教室、3日目の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の家での最後の食事です。

自然教室、朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝の集いは、退所準備のため、企画部の生徒が代表で出席です。

自然教室

画像1 画像1
漁火の集い

自然教室

画像1 画像1
漁火の集い

自然教室

画像1 画像1
漁火の集い

自然教室

画像1 画像1
漁火
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665