最新更新日:2024/06/05
本日:count up57
昨日:113
総数:888468
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.13 サッカー部練習試合(10.12)

10月18日から光明寺グラウンドで行われるサッカー選手権大会を目前に控え、富士小と練習試合を行いました。前回の丹陽西小との練習試合以降、サイドからの攻撃に重点を置き、練習を重ねてきました。縦にボールを繋ぐという意識がチームの中に広がってきた結果、ゴール前でのシュートチャンスが以前にも増して多くなり、得点に結びつけることができました。

昨日のようなゲーム運びができるよう、大会当日もチーム一丸頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

10・12 ストラックアウト大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 向山公民館青少年部主催によるストラックアウト大会が向山小体育館で行われました。年齢に応じてのハンディがあり、子どもから大人まで楽しむことができました。少年野球で活躍している向山小の児童が上位に入賞しました。

10.9  手をつなぐ子らの運動会(なかよし)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(金)に、産業体育館で「手をつなぐ子らの運動会」が予定されています。
みんなで力を合わせ、競技ができるように練習をしました。

10.9 フラフープをまわせ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風も過ぎ去り、子どもたちの元気な声が戻ってきました。今朝は、児童集会で楽しいゲームが行われました。クラスで男女別に手をつなぎ、1つのフラフープを手をつないだままゴール地点まで運ぶゲームです。協力しながら楽しくできました。

10.8 昨日は台風の準備と修学旅行の準備をしました(6年生)

昨日は台風接近ということで、縦割り班で育てているサルビアを安全な場所に避難させました。それが朝一番の仕事でした。一日でも長く元気に咲いていてくれるようにと、みんなで協力して行いました。
 修学旅行まで、あと二週間!グループ決め、部屋割り、バスレク・・・と楽しい準備に追われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.8 校内復旧

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風も過ぎ去り、学校では特に被害はありませんでした。台風のために移動させたものを職員で元に戻しました。
 子どもたちが、また明日から元気に登校してくるのを楽しみにしています。

10.8 つくる、つたえる、しらべる(3年  10/7の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上:1組は、図工の学習で紙版画の制作をがんばりました。

 中:2組は、社会科の学習でスーパーマーケットの新聞を作りました。

 下:3組は、国語の学習で言葉の意味調べをがんばりました。

10.8 本日臨時休校

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日お知らせしましたように、本日は台風による臨時休校です。家で有意義に過ごしてください。

10.7 授業風景(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の降る日が続きますが、子どもたちは友達との会話を楽しんだり、読書をするなどして過ごしています。

上:1組は、木版画の製作を進めています。彫る部分をよく考え、色を塗り分けるなどして慎重に彫っています。
中:2組は、(小数)×(小数)の筆算の仕方を学習をしました。小数点を打つ位置に気をつけて、答えを求めることができました。
下:3組は、自動車について調べてみたいことを発表しました。写真は実習生の授業の様子です。プロジェクタを活用して、子どもたちの関心が高まるような工夫を考えています。

10・7 芸術の秋☆運動の秋ですね!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左)1組は、「虫の声」を音階で歌ったり、鍵盤ハーモニカでみんなで吹いてみました。
(中)2組は、物語の絵を本番の紙に描き始めました。
(右)3組は、体力づくりのために壁に向かって何度もダッシュの練習をしました。

緊急 10.7 明日8日(木)は、臨時休校です

台風18号が接近しています。
7日夜間に暴風警報が発令され、解除は8日の午後になる見通しです。
一宮市では、明日8日(木)は臨時休校の措置を取ることになりました。よろしくお願いします。

10.6  ぬれた!吹けた!跳べた!(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)1組 色の濃さに気をつけて、未来に残したいものを描くことができました。
(中)2組 ラ・クンパルシータの曲を強弱の記号に気をつけて、演奏できました。
(下)3組 とびばこ運動で、今までに学習した技を確かめながら跳ぶことができました。

10.6 秋の深まり(1年)

画像1 画像1
 今日は、特に肌寒く感じ、上着を着てくる児童も多かったようです。秋の深まりとともに、学習も深まっていくといいですね。

左上:1組 算数「3つの数の計算」
 伝え合う力を高めるために、前に出て説明する機会を増やしています。聞く人はハンドサインで、賛成などの意思表示をします。

右上:2組 図工「おしゃれな恐竜」
 「描きたい恐竜を決めて、丁寧に描こう」というめあてで、おしゃれな恐竜を描きました。

左下:3組 国語「カタカナの練習」
 筆順、はね、はらい、とめに気をつけて練習しています。

右下:4組 体育「マット遊び」
 初めてのマット遊び。まずは、動物の歩き方のまねっこです。これは、両手をしっかりつく意識や、手で体を支える感覚をつかむための運動です。

緊急 10.6 台風18号接近に伴う給食中止及び登下校について

画像1 画像1
台風18号が接近しつつあります。そのため、10月8日(木)の給食は中止します。(警報の有無にかかわらず)児童が登校する場合は、弁当を持参させてください。

※ 詳細は、本日プリントを配付しましたのでご覧ください。
台風18号が接近しつつあります。そのため、10月8日(木)の給食は中止します。(警報の有無にかかわらず)児童が登校する場合は、弁当を持参させてください。 ※ 詳細は、本日プリントを配付しましたのでご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="19449">http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310144/doc/19449/300518.swf

また、登校後に警報が発令された場合の下校方法について、調査票がありますので、明日7日(水)必ず提出してください。

10.5 買い物をしよう(なかよし)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
買い物ごっこをしました。
品物を選び、さいふからお金を出して支払いをする練習をしました。
14日には、遠足のおやつを買いに行く予定です。


10.5 呼びかけの言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラスの背面黒板には、温かい呼びかけの言葉が書かれています。各担任の先生の思いが、子どもたちの心に響いていることと思います。

10.4 運動会のスライドを準備しました

画像1 画像1
先週開催しました運動会のスライド映像ができました。
子供たちの活躍の様子をぜひご覧ください。
下記のリンク先、または、右のリンク先をクリックしてご覧ください。

http://www.school.city.ichinomiya.aichi.jp/~muk...

※ ご覧いただけない場合は、Quicktimeのインストールが必要です。

10・4 町民運動会

 素晴らしい秋空のもと、向山連区町民運動会が行われました。向山小学校の児童も家族や地域の方とのいろいろな競技に参加し、一日楽しく過ごすことができました。また、アトラクションとして金管バンドと地域の方による防犯・交通パレードも行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.2 授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:3組 国語「宮沢賢治」 太陽のような人賢治について学びました。
中:2組 算数「文字式」 XとYを使った式から、Xの値を求めました。
下:1組 英語「〜したい」 オーエン先生と楽しく会話しました。 

10.2 油引きでピカピカ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業後、教室の机やいすを全部廊下に出し、油引きを行いました。この油引きを行うために、清掃時には子どもたちが水ぶきをしっかりやってくれました。油をひいて教室がピカピカになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 縦割り班まとめの会・6年生を送る会
3/17 卒業式予行 卒業記念品授与式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538