3年生ボランティア活動
学校をきれいにしよう。今日から3年生が朝のボランティア活動スタートさせました。落ち葉の季節です。朝学校は落ち葉で一杯になります。今日は2組のボランティアが掃き掃除をしてくれました。さわやかな空気が彼らの周りに溢れていました。ありがとう。
【3年生】 2009-11-24 09:16 up!
有馬先生丈夫なお子さんを産んでください
1年1組担任「有馬亜希」先生が、来週から産休に入ります。1年生でお別れ会を行いました。
来週から1年1組の担任を「堀田恵子」先生、数学の教科担任を新しくみえた「山内元枝」先生にお願いします。
【1年生】 2009-11-20 17:00 up!
税に関する作文表彰
3年生纐纈ありささんが「平成21年度税に関する作文」コンクールにおいて、「小牧税務署長賞」を受賞しました。
今日は、小牧税務署長さん、尾北納税貯蓄組合連合会長さんら5名の役員の方が扶桑中学校に訪問し、校長室で表彰伝達をしていただきました。
おめでとうございました。
【3年生】 2009-11-19 15:47 up!
今日の授業、1年音楽、合唱練習
クラス毎に合唱コンクールに向けた取組をしています。
歌詞の表すテーマなどを考え、表現に生かしていきます。
徐々に合唱にかけるみんなの気持ちが高まってきています。
【1年生】 2009-11-18 13:21 up!
秋の深まり
校地内の木々が色づきはじめまた。秋の深まりを感じます。
【学校の様子】 2009-11-17 14:09 up!
環境委員会 第3回ゴミ拾い登校
第3回のゴミ拾い登校が今日、明日と行われます。環境委員が各教室にポスターを掲示して呼びかけをしてくれました。
今日はあいにくの冷たい雨。それでも係の生徒は準備を進め、呼びかけをしました。
【生徒会】 2009-11-17 10:32 up!
道徳「緊急メール」
1年3組で、資料「緊急メール」を使って道徳の研究授業を行いました。今日は学校訪問でしたので、教育事務所の先生方や中島教育長をはじめとする町教育委員の先生方に様子を見ていただきました。
緊急メールを「回すべき」か「回さないべき」か、活発に意見交換がされ、深く考えさせられる授業でした。
【1年生】 2009-11-16 20:14 up!
戦い終わって記念撮影
インフルエンザの影響で最後までベストメンバーが組めませんでした。その中で県大会出場。総合力の結果です。42位。大健闘です。
【部活動】 2009-11-14 13:18 up!
アンカー熊澤君
【部活動】 2009-11-14 13:05 up!
5区兼松君
【部活動】 2009-11-14 12:56 up!
4区川原君
【部活動】 2009-11-14 12:44 up!
3区澤君
【部活動】 2009-11-14 12:33 up!
2区大薮君
【部活動】 2009-11-14 12:23 up!
1区佐藤君
【部活動】 2009-11-14 12:16 up!
男子スタート
【部活動】 2009-11-14 12:03 up!
駅伝県大会開会式
駅伝県大会の開会式が始まりました。愛知県下の予選を勝ち進んだ精鋭が揃いました。
【部活動】 2009-11-14 10:13 up!
パンジーが育ってきました
9月に種まきをしたパンジーが育ってきました。保健室前にはプランターが50ほど並びました。花をつけたら、玄関・脱履前に飾ろうと思います。
【学校の様子】 2009-11-13 13:16 up!
合唱コンクールの練習が本格的になりました
文化祭が終了し、合唱コンクールが1ヶ月後に迫ってきました。昨日から昼放課、放課後に体育館・音楽室など特別教室を使った学級ごとの練習が始まりました。他学年・学級との交流会も盛んになっていきます。
今年はどんな合唱が聴けるか今から待ち遠しくなります。本番は12月17日(木)です。保護者の皆様、どうぞお誘い合わせの上、ご来校ください。
これから定期的に各学級の様子をホームページでもお知らせしていきたいと思います。
【学校の様子】 2009-11-12 15:20 up!
町長さん学校参観
江戸町長さんが授業参観にみえました。生の学校の様子を知りたいというお話でした。1年生道徳、2年生数学・英語、3年生英語・社会の授業を見ていただきました。
【学校の様子】 2009-11-11 12:20 up!
柿の無人販売所
岐阜県にあった「柿の無人販売所」の話です。外国では考えられないシステムです。江戸時代からあったらしく、シーボルトの日記にも紹介された日本独自の販売形式です。信頼関係によって成り立っているからこそ、現在まで続いています。日本の文化が生み出した姿です。
扶桑中学校には、「あいさつがよくできる」「トイレのスリッパがきれいに整頓されている」「何事にも一生懸命取り組む」「きまりを守る」「互いを信じ合い、思いやりの心を持って接する」という文化が脈々と受け続けられています。受け続けていくのも心、高めていくのも心、心の有り様を大切にしていきたいものです。
【校長先生メッセージ】 2009-11-10 17:34 up!