最新更新日:2024/11/28
本日:count up3
昨日:263
総数:2332489
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

バリアフリー工事

画像1 画像1
校舎のバリアフリー化を少しずつ進めています。
今期は、1・3年昇降口のスロープ設置と、北舎1階東トイレの改修を予定しています。

今朝の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
走り込み。
うっすらと雪の積もった運動場。
冷気の中を駆け抜けます。

面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
私学受験に向けて、面接の練習をしています。
「本校を志望した動機は何ですか。」「本校に入学したらどんなことがしたいですか。」
一人一人、はきはきと答えていました。

今朝の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
何事も基礎練習が大事です。
毎日の部活で黙々と基礎を積み上げます。

助けあわなキャンペーン4 集計

画像1 画像1
ハイチ大地震募金の集計をしました。
合 計 33,495円  でした。
ご協力ありがとうございました。

学年合唱練習(1年)

画像1 画像1
卒業式などに向けて合唱練習をしています。
パート毎に音程や言葉の明瞭さなどを確かめながらの練習です。

今朝の部活動

息を弾ませて、練習に励みます。
画像1 画像1 画像2 画像2

広報ふそう 2月号表紙

画像1 画像1
2月号の表紙に美術部:田中萌香さんの絵が載りました。「生き物たちが、豊かな自然の中で自由に生きていけるように」という願いを込めた作品です。

今日の授業 1年社会「江戸時代の身分制度」

画像1 画像1 画像2 画像2
「慶安の御触書」を題材に、当時の農民の生活の様子を考えました。

助けあわなキャンペーン4 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイチへの募金、雨のため室内で行いました。明日が最終日です。

助けあわなキャンペーン4

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会が「助けあわなキャンペーン」の一環として、ハイチ大地震による被災者への募金活動を行っています。活動は29日(金)までです。

私立・専修学校一般入試出願

画像1 画像1 画像2 画像2
県内私立高等学校や専修学校の入学試験願書提出日です。
給食後、学校毎に願書の入った封筒を受け取って中学を出発します。
事務手続きも社会勉強の一つです。
自分なりの生き方を求めての進路探索の現実的な第一歩です。

学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は学校給食週間で、愛知の食材を使った献立になっています。
25(月)愛知の湯葉入りすまし汁
26(火)愛知のハンバーグ
27(水)守口大根入り鶏そぼろごはん
28(木)愛知みかんかんてん
29(金)守口付け、ぶり三河みりん焼き
今日のメニューにある「愛知のハンバーグ」の評判は「おいしい。」でした。
ただし、調理実習でハンバーグを作った1年1組の生徒の感想は「自分たちのハンバーグの方がおいしかった。」でした。

扶桑町吹奏楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2
24日、扶桑町文化会館で吹奏楽祭が行われました。扶桑中学校の吹奏楽部は、HapinessやYELLなどを演奏しました。


セラピードッグ講座

画像1 画像1 画像2 画像2
セラピードッグ講座の一端として、保健室にいる生徒たちがお風呂に入った子犬をきれいに拭いてあげました。

ドッグセラピー体験講座

画像1 画像1 画像2 画像2
病気やケガまたは精神的な痛手を受けた人の不安を減らし、気力を高め、心と体を癒す働きをする高度な訓練を受けた犬たちをセラピードッグと言います。
ドッグセラピーとは、セラピードッグとの触れ合いや交流を通じて、心のケアや介護ケアを行う手法です。
今回は1年生が総合的な学習における福祉教育の一環として、ドッグセラピーの体験を行いました。

今日の授業 3年美術「商業デザイン」

画像1 画像1
各自のアイディアで作成した「お菓子」を鑑賞し、デザインや発想などの良いところを見つけます。
一人1,000円の予算で互いに値段もつけ、相互評価を行いました。

今日の授業 1年数学「立体図形」

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな立体の特徴を、立面図、展開図など、いろいろな角度から考察します。
展開図を組み立てたときの対応する辺はどれか、頭の中で考えた後、実際に組み立てて確かめるなどして、抽象的な思考力を高めていきます。

1月21日 校長講話

画像1 画像1
卒業や進級まで、残り少なくなりました。
司馬遼太郎さんは「21世紀に生きる君たちへ」の中で「君たちは、いつの時代でもそうであったように、自己を確立せねばならない。」と書いています。
この時期に、自分は将来に向けてどのような自己を確立するのか考えてみてください。

今日の授業 1年国語「情報を集めよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
日常生活や社会生活の中から考えなければならない問題を見つけ、それに関する材料を集めて自分の言葉で表現する学習です。
説得力のある文章を書くために、図書館の資料から自分の考えで取材します。
ものの見方や考え方を深める言語活動です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665