最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:168
総数:558857
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

修学旅行 狂言鑑賞

○ 6月3日(金) 
 入浴の後は、狂言鑑賞を行いました。無形文化遺産の狂言を間近で味わい、本物に触れることで、伝統として受け継がれるものの素晴らしさを実感することができました。とても貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 6月3日(金)
もりもりおかわりをしながら、いただいています!

修学旅行 入浴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 6月3日(金)
今日の疲れも洗い流しました!

修学旅行 部屋での様子

○ 6月3日(金)

 夕食後の部屋での様子です。一日のふりかえりをタブレットにまとめています。この後は交代で入浴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 夕食

○6月3日(金)

 待ちに待った夕食です。クラス別々での食事となりました。いただきますの前に、旅館の皆さんにお世話になります、のあいさつも行いました。メニューはすき焼き、お腹いっぱい、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 ロビーで部屋長会

○ 6月3日(金)

 宿に着きました。ロビーで部屋長会を行います。健康観察、避難経路の確認、入浴準備などこれからの活動の確認をします。みんな元気です。
画像1 画像1

修学旅行 清水坂でお買い物

○ 6月3日(金)

 タクシー分散を終え、清水坂でお土産を買います。おうちの人の顔を思い出しながら、あれがいいかな、これがいいかな、悩みながら選んでいました。
画像1 画像1

修学旅行 タクシー分散清水寺

◯6月3日(金)清水寺

 タクシーでの班別分散、最後は清水寺を見学する班が多いです。ややお疲れ気味の表情とかで行ってきま〜す!清水の舞台から落っこちるなよ〜!
画像1 画像1

修学旅行 北野天満宮

○ 6月3日(金)

 北野天満宮です。頭がよくなりますように。
画像1 画像1

修学旅行 三十三間堂

画像1 画像1
○ 6月3日(金)

青空の下、三十三間堂にて(^^)

修学旅行 タクシー分散

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 6月3日(金)
建仁寺 双龍図、すごかった!と、教えてくれました。

修学旅行 タクシー分散

○ 6月3日(金)

 グループごとにタクシーに分乗し、それぞれ見学地に向かいます。
画像1 画像1

修学旅行 二条城

◯6月3日(金) 二条城

 二条城の唐門や二の丸御殿を見学しています。江戸時代の始まりと終わりを象徴する歴史的な舞台を目の当たりにして子どもたちは何を思い、どんな学びを得ているのでしょうか?
画像1 画像1

修学旅行 タクシー分散

建仁寺に来ています。風神雷神図などじっくり見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 昼食

○ 6月3日(金)

 待ちに待った昼食です。もりもりたくさんいただきました。ハンバーグ最高!これからタクシー分散に出かけます。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 金閣寺

○ 6月3日(木)

 金閣寺の見学です。ガイドさんの説明を熱心に聞いています。神々しい金閣の様子に感動です。


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 金閣寺

◯ 6月3日(金)

 煌びやかな銀閣に思わずため息をもらしています。すでにメモ用紙にびっしり書いている子もたくさんいます。
画像1 画像1

修学旅行 湖東三山PA

○6月3日(金)

 高速道路は順調に進み、湖東三山パーキングエリアでトイレ休憩です♪

 次は金閣寺です☆
画像1 画像1

修学旅行 バスの中

○ 6月3日(金)

 2組のバスの様子です。みんな元気いっぱい!笑顔いっぱいです!
画像1 画像1

修学旅行 出発式→出発しました!

 さわやかな青空の下、出発式を行いました。

 無事出発です!行ってきます☆
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 国際交流
2/7 国際交流
2/8 国際交流
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125