最新更新日:2024/06/29
本日:count up45
昨日:215
総数:564610
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

卒業式

晴天に恵まれて、第43回卒業式が行われました。
卒業生全員と4・5年生とで作り上げた卒業式は、とても温かい式になりました。

最後に全員で大きな花をさかせ
今まで咲かせたいろんな花を思い出しながら
笑顔で体育館の扉から旅立っていってくれました。

これから続くあかるい未来に向かって羽ばたくことを祈っています。
卒業おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校最後の給食2組

3月19日(水)
 メニューは、わかめごはん、セレクトフライ、ブロッコリーのおかかあえ、湯葉のすまし汁、セレクトデザートでした。2組では、誕生日会も兼ねていて、和やかに会食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校最後の給食1組

3月20日(水)
 6年生にとって、本日の給食が小学校最後の給食になります。この仲間との会食も今日で最後です。名残惜しみながらも、楽しそうに会食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修了式〜一柳先生卒業式

3月19日(火)
 今日は6年生にとって最後の授業日です。明日の卒業式に先立って、今年一年間の修了式を行いました。
 その後、サプライズでこの3月で定年退職する一柳先生の卒業式を、卒業生の皆さんが開いてくれました。卒業証書授与から始まり、記念品授与、歌の贈り物と続きました。卒業生は、一柳先生に3・4年生で図工、5・6年生では理科でお世話になりました。とても温かい会になりました。一柳先生、長い間お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条川小学校ありがとう(6年生奉仕活動)

「先生、卒業までにやり残したことがあります。班ごとに分かれて、学校をキレイにしたいと思います。」
こんな自学の日記を書いてきた6年生がいました。
そこで、今日の5・6時間目に学校中のトイレ掃除と油ぶきをしました。
上着を脱いで、冷たい水も気にせず、仲間と協力し、そうじをする姿は素敵でしたね。
「深呼吸ができるトイレになったよ!」と報告してくれました。
6年間お世話になった学校にお礼ができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

素敵な会をありがとう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月6日に、卒業生を送る会がありました。
1〜5年生が、6年生のために心温まるメッセージを送ってくれて
とっても幸せな気持ちになる会でした。
精一杯の感謝の気持ちをこめてストーリーを歌いましたね。
6年生にとって、また一つ大切なストーリーとなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/24 修了式

五条川だより

学年通信等

岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125