最新更新日:2024/07/04
本日:count up48
昨日:159
総数:565307
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

名人から、出汁の取り方を学ぶ(6年生)

家庭科の学習で本日は特別講師として、賛否両論の料理長丹下陽介さんに来ていただきました。
昆布とかつおぶしが入った出汁で、部屋はいいにおいがただよっていました。
昆布とかつおぶしを取り除いても、最後の最後までエキスをしぼることを学び、まずはその出汁を飲みましたね。

さらにおいしくするために、丹下さんがたくさんの魔法を教えてくれました。
・昆布とかつおぶしのいやな臭みをとるために料理酒を入れること
・色をつけるために、薄口醤油を入れること。
・色はしっかりついているけど、味が足りないときに塩を入れること。
・最後にみりんを入れて味をととのえること。
できあがった、みその入っていない沢煮仕立ての変わり豚汁はとってもおいしかったですね!

また、みんなからの質問「出汁がでる食材は、他にありますか?」では、びっくりする答えが出ました。
昆布、かつおぶし、にぼしはもちろんのこと、魚の骨や豚肉、大根、さらにはトマトやベーコンからもとれるそうです。
ぜひ、おいしい出汁をとって、汁物を作ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界の衣・食・住を知る(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は総合の学習で、世界の国の衣・食・住や言語、習慣などについて調べています。
今日は、遠足でリトルワールドに出かけました。
自分の調べている国の民族衣装を着たり、有名な食べ物を食べたり、家の仕組みについてメモをとったりしました。
小学校生活最後の遠足、貴重な体験を仲間とすることができましたね。

思い出の場所で(6年生)

運動会も終わり、後期が始まりました。
卒業まで、あと半年です。
火曜日には、卒業アルバムの作成に向けて
学校の思い出の場所でグループごとに写真を撮ったり
クラブ活動の写真を撮ったりしました。
できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1

6年生「6年間のストーリー」

〜1人はみんなのために、みんなは一人のために〜 6年生の思いがいっぱい詰まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はお弁当(6年生)

6年生の様子です。いつもの時間帯ですが、準備に時間がかからないので、会食時間が十分ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨にも負けず(6年生)

雨が続き、運動場で組体操の練習ができません。
今6年生にできることは、体育館で技のレベルをあげることです。
組体操でも、心の花を咲かせようと学年全員で大きな花の演技の練習をしています。
なめらかなウェーブとまではいきませんが、少しずつ息がそろってきました。
学年全員で、心を一つに、花をつくりあげていきましょう。
画像1 画像1

運動会まであと2週間。折り返し地点です(6年生)

今日は、最後のフィニッシュで作るそれぞれの技を練習しました。
6人ピラミッドや9人サボテンなど、仲間と声をかけタイミングを合わせていました。
仲間と何度も試行錯誤しては、思考している姿は学び合いの花でした。
さあ、あと2週間です。
画像1 画像1

主調色を決めて、色をぬります(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、自分自身で主調色を決めて1学期に描いた植物に色ぬりをしています。
主役となる色に、似た色を混ぜて新しい色をつくります。
そして、少しずつ微妙に違う色を使ってぬっていきます。
だんだん仕上がってきました。
根気よく頑張っていきましょう。
教室の窓から風景を描き始めた児童もいました。
仕上がりが楽しみです。

鈴木先生をお招きして組立体操の練習(6年生)

本日(9月10日)1学期にも来ていただきましたが、愛知教育大学より鈴木一成先生をお招きして組立体操の練習を行いました。
専門的な立場から、段階を追った安全面に配慮した練習方法で、子供たちは一つ一つの技を自信をもって習得していました。
まだまだ練習はこれからが本番ですが、けがのないよう進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コツコツやることが勝つコツです(6年生)

9月に入り、組体操の練習が本格的に始まりました。
今日は6人技に挑戦し、「せーの!」と息を合わせて見事作り上げました。
また、昨日完成しなかった二人技のサボテンに何度もチャレンジし
上と下の力のバランスを調整して完成させた仲間もいました。
コツコツ努力し、一日一日を大切にして技を習得していきましょう。
画像1 画像1

暑くても、頑張っています(6年生)

ものすごく暑い日が続いています。
水泳の学習では、みんなで学び合い今年も25mを泳げるようになった子が増えました。
目標だった「平泳ぎでもクロールでも25mを泳ぐ」を達成した子もたくさんいましたね。
今日はプールで組体操の練習をしました。
水の中なので、肩車やサボテンの技も、挑みやすかったですね!
2学期からは、組体操の練習が始まります。
カズ先生に教えてもらった「不安を安心にかえる場所」をみんなで見つけていきましょう。
画像1 画像1

草花との対話〜私の大切な風景〜(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習で、風景画に取り組み始めました。
遠近法を活用するために、まずは近くに見える校庭の草花を描きました。
高さは変えて・平行にはせず・重ねて草花の配置を考えます。
ネームペンで一発勝負、葉っぱの葉脈や花びらの線まで意識して、下からどんどんかたつむりの線で描きました。
真剣に草花と向き合う姿は、まさに「草花との対話」でしたね。
来週は1組が挑戦します。

リコーダー発表会(6年生音楽)

6年生は、今日(7月4日)5・6時間目の音楽の授業で、リコーダー演奏の発表会を行いました。曲目は「カノン」です。これまでの練習の成果を発揮し、美しいハーモニーを奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日に必要な野菜の量は?(6年生)

2組に引き続き、1組でも家庭科の時間に朝食についての学習をしました。
生活リズムチェックも始まり、学んだことを生かして栄養バランスよく食べることができたらステキですね。
さあ、1日に必要な野菜の量を知り「いためる」と野菜のかさが減ることも知ったので来週は調理実習です。
1組は火曜日に、2組は木曜日に行います。ステキないろどりいためとスクランブルエッグを作れるといいですね。
画像1 画像1

読み聞かせ(6年生)

今朝(6月27日)の読み聞かせグループ「まあち」さんによる読み聞かせは、6年生を対象に「ふぶきのあした」でした。
朗読ゲストとして、齊木先生、澤木先生、今枝先生が登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食から健康な1日の生活を(6年生)

家庭科の時間には、栄養バランスのとれた朝食を学ぶとともに、いためて朝食のおかずを作る学習が始まりました。
黒岩先生から朝食を食べると体にどんないいことがあるのか
河合先生から栄養バランスのとれた朝食とはどんなものか
について、詳しく教えていただきました。
明日は1組で授業があります。お楽しみに!
画像1 画像1

到着しました

 14日(木)・15日(金)の2日間の修学旅行から、帰ってきました。少し疲れた感じですが、元気に「ただいま」のあいさつをして、到着式を行いました。
 すてきなところ、これからがんばるところの両面が見られた旅行でした。
 今日は、おうちで土産話に花が咲くことと思います。たっぷり話し、しっかり寝て、疲れをとってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行:帰りの車内

1組のバス内の様子です。
画像1 画像1

修学旅行:名草線右折しました

名草線右折しました。
画像1 画像1

修学旅行:西春IC下りました

16時58分西春ICを下りました。あと20分ぐらいでしょうか。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125