最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:215
総数:564395
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

読み聞かせ 5年生

○ 7月5日(水)

 今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは5年生。宮沢賢治の「なめとこ山の熊」でした。高木先生も読み手として登場しました。
 なめとこ山のふもとに住んでいる猟師の小十郎は、死んだ妻と息子の代わりに母親と孫の面倒を見るために熊を狩って生計を立てていました。それでもなめとこ山の熊は小十郎と犬が好きで、山に入ってくるのを見守っていました。荒物屋の主人は、小十郎が持ってきた熊の皮と胆を安い値段で手に入れます。そうやって二束三文の生活をしながら小十郎は猟師を続けていたのですが、ある日熊にやられて死んでしまいます。小十郎の周りには多くの熊たちが……。誰かの死によって生かされているのだという自然の摂理を考えさせられる時間となりました。

画像1 画像1

野外活動日記

到着式です。
無事、小学校に到着しました。
ひとまわり成長した自分になれたかな?
明日からも学校はあります。
元気よく生活していきましょう!
また明日ね♪
画像1 画像1

野外活動日記

画像1 画像1
 お城の見学を終え、予定どおり郡上八幡を出発しました。15時頃の解散となりますので、お迎えよろしくお願いします。

野外活動日記

画像1 画像1
画像2 画像2
郡上八幡城の見学を終え、2、3組も学級写真を撮りました。
今から昼食をいただきます。

野外活動日記

郡上八幡城を見学しました。窓から青い帽子が見えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動日記

画像1 画像1
5年1組です。山内一豊・千代像の前で学級写真を撮りました。
この後昼食をとり、郡上八幡城へ上ります。

野外活動日記

 郡上八幡自然園を出発しました。郡上八幡城に向かい、昼食をとります。
画像1 画像1

野外活動日記

 退所式の様子です。2日間お世話になった自然園の皆さんに感謝の言葉を伝えます。たくさんの経験をありがとうございました。
画像1 画像1

野外活動日記

 木登り体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動日記

川遊び体験と木登り体験

冷たいけど気持ちいい♪
高くて怖いけど楽しい♪

充実してます!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動日記

 木登り体験の様子です。コツをつかんで、するする登ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動日記

 川遊びの様子です。箱メガネで魚を探したり、岩からとびこんだり、思い切り楽しみます!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動日記

体験活動が始まりました!
木登り体験と川遊び体験です。
まずは安全に楽しく過ごすために、各担当のコーチからレクチャーを受けます♪
画像1 画像1

野外活動日記

 朝ごはんです。みんなもりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動

 朝の集いです。ラジオ体操で心と体をほぐします。
画像1 画像1

野外活動日記

 おはようございます。さわやかな朝です。子どもたちはこのあと起床、朝の集い、朝食、体験活動と野外活動2日目を迎えます。
画像1 画像1

野外活動日記

 キャンプファイヤーを終え、入浴や一日の反省をしています。並行してバンガロー長会を行い、就寝準備や明日の活動について確認しました。
画像1 画像1

野外活動日記

キャンプファイヤー終わりました!
画像1 画像1

野外活動日記

代表によるトワリング

とってもキレイです♪
画像1 画像1

野外活動日記

マイムマイム♪
みんな楽しく声を掛け合ってます☆
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業生を送る会
3/7 通学班集会
PTA
3/9 PTA委員会
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125