最新更新日:2024/06/25
本日:count up81
昨日:251
総数:564216
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

持続可能な暮らしへ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(月)

 5年生では「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」を学習しました。
 持続可能な暮らしのために取り組んでいることや問題点などを、各教科で学習したことをふり返りながら考えました。
 また毎日の生活から、どのような物が自分に関わっているかを考え、持続可能な暮らしのための工夫などについて意見交換をしました。
 普段の生活の何気ないことを掘り下げていく内容で、子どもたちは意欲的に考えることができました。
 次の学習も意欲的な発表、期待しています。

親子種目「デカパン競走」の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(火)

 5年生が、運動会での親子種目「デカパン競走」の練習を行っていました。
 先生にルールを教えてもらい、チームが速くゴールするためのコツも教わりました。
 コツを教わった後、練習を1回、競走を1回行いましたが、子どもたちは楽しそうにデカパンで競走しました。
 本番は親子ペアでの競走となります。子どもたちも一生懸命がんばりますので、運動会当日、よろしくお願いいたします。

けんび鏡の使い方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月31日(月)

 今日は、花の中がどのようなつくりになっているかを予想し、実際に調べてみました。
 画像の様子は、けんび鏡の使い方を覚えながら、おしべとめしべを観察している様子です。倍率を変えたり、光の当たり具合を変えたりしながら、意欲的に観察することができました。
 けんび鏡の使い方やパーツの名前など、覚えることがたくさんありますが、たくさん観察しながら覚えていこうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

五条川だより

岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125