最新更新日:2024/06/21
本日:count up129
昨日:822
総数:563411
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

野外活動〜郡上八幡IC出ました〜

順調に進み、郡上八幡ICをでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動〜東海北陸自動車道走ってます〜

木曽川ICから東海北陸道に入り、順調に走っています。
見えるのは、河川環境楽園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動へ出発!

 5年生は、今日から1泊2日で野外活動です。68名全員、元気に出発しました。
 「自然で学び、深める絆〜68人の最高の思い出を〜」のスローガンのもと、たくさんの活動が予定されています。大きく成長して戻ってくることでしょう。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) メダカの卵贈呈式

 月曜日に「水辺を守る会」の方から、メダカの卵を贈呈していただきました。絶滅危惧種の「クロメダカ」の卵だということ、メダカの卵によい環境、生まれてからの世話の仕方などを伺い、子どもたちは興味津々に聞いていました。そして、大切に育てることを約束し、メダカの卵とえさをいただきました。
 早速、卵からかえっています。5ミリメートルほどの稚魚がどこにいるか分かりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの卵をいただきました(5年生)

6月17日(月)
 岩倉市水辺の会から5年生にメダカの卵をいただきました。
 5年生は理科の学習で、メダカの成長について学びます。実際に教室でメダカを飼い、ふ化させてその成長を観察します。五条川には、クロメダカが生息してるそうです。そのクロメダカをいただきました。まだまだ五条川は汚れていないようですね。
 水辺の会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やっとできました!

 5年生では、6月21・22日の野外活動に向けて、様々な活動に取り組んでいます。火舞隊の練習もその一つです。
 実際に火をつけて行う練習を、見る機会がないお家の方に見ていただきました。雨で2回流れ、3度目でようやく晴天に恵まれて行うことができました。
 練習の成果を発揮し、音楽に合わせてかっこいい舞を披露できました。当日は、炎の美しさも加わり、楽しい夜を彩ることになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植え(5年生)

6月7日(金)
 今朝、神野ゆうわ会の皆様と5年生児童が一緒に、正門前の街路花壇に花を植える予定でしたが、あいにくの天気になってしまったので、体育館で植える花や植え方についてお話を聞きました。
 今日から東海地方も梅雨入りするのではという話がありますが、来週天候の様子を見て学校側だけで花植えを行います。
 神野ゆうわ会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/10 もちつき(4年生)

五条川だより

学年通信等

岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125