最新更新日:2024/06/18
本日:count up48
昨日:209
総数:561403
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

環境を考える授業(5年生)

11月22日(木)
 5年生が、動物写真家 小原玲氏を講師にお招きして、環境を考える授業を行いました。5年生は、総合的な学習で環境について学習を進めています。小原玲氏は、ホタルやアザラシの実態を写真を見せながら、環境について考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会(5年生)

11月17日(土)
 劇「世界でいちばんやかましい音」です。最後の合唱は、大きな見所でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうわ会さんとの花の植え替え

 学校の西側道路沿いの花壇の植え替えを、ゆうわ会の皆さんと一緒に行いました。花壇の手入れや準備をゆうわ会の方たちにやっていただき、パンジー、ビオラ、ノースポールを1人2苗ほど植えました。
 冬を越し、春になるまで元気よく育つよう、5年生で引き続き世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(5年生)―名古屋市内班別分散行動―

 事前に班で目的地を決め、行き方を調べ、名古屋市内をまわりました。途中、道に迷いそうになっても、班で力を合わせて地図を見返し道を調べたり、駅の方に訪ねたりして、自分たちで考え行動する姿がありました。どの班も計画通り、目的地をまわることができました。現在、社会科では自動車工業について学んでいます。最終目的地であるトヨタ産業技術記念館では、授業での学びを生かしながら、もっと知りたいこと・調べたいことを熱心にメモをとり見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

魚・ギョ・ぎょ体験 〜水産業を学ぶ〜

 10月5日(金)に、社会科の水産業の学習と食育の合わせ、「魚・ギョ・ぎょ体験」をしました。
 ・実際に漁で来ているウェットスーツ・アクアラングボンベの着用
 ・市場の一日のDVDを見たあと、市場の競りの体験
 ・カツオの一本釣り体験
 ・煮干しから、魚の脊椎や耳石を取り出す活動
 ・カニかごの大きさ実感
の5つのコーナーで体験活動をしました。水産業の実際に触れる貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はお弁当(5年生)

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 おかえりなさ〜い!

5年生が、2日間の野外活動を終え、大きなけがや事故もなく、無事に帰ってきました。週間予報では、ハラハラさせられましたが、天候にも恵まれ、すべての活動を予定通り行うことができました。
仲間と協力し合い、たくさんの思い出もできました。今日・明日で体を休めるとともに、たっぷりと家族でお話ししてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:もうすぐ着きます

14時34分、名草線を渡りました。
画像1 画像1

野外活動:155号に入りました

14時27分155号線に入りました。
画像1 画像1

野外活動:一宮木曽川IC通過しました

14時16分一宮木曽川ICを通過しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:番外編(長良川鉄道)

自然園の前を長良川鉄道が走っています。2時間に1本ぐらいの1両編成の電車です。たまたまお昼前に走っているのを目撃しました。歩いて5分ぐらいのところに自然園前という駅がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動:自然園出ました

閉村式を終え、予定より15分遅れの13時25分自然園を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:2日目の昼食3

このあとは、閉村式を残すのみとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動:2日目の昼食2

おにぎりとおいなりさんと野菜炒めとキュウリのキューちゃんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動:2日目の昼食

先ほど、岩魚を食べたので、2日目のお昼ご飯は軽食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:魚つかみ体験1組2

塩焼きにして、かぶりつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:魚つかみ体験1組

1組の魚つかみ体験です。
岩魚の内臓を取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:水生生物調査2組4

気温の上昇とともに、水温が気持ちよくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動:水生生物調査2組3

天気が良すぎて、厳しいくらいの日差しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:水生生物調査2組2

この野外活動最後の活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了式(6年生)
3/19 修了式(6年生)、大掃除、給食終了
第44回卒業式
3/20 第43回卒業式

五条川だより

学年通信等

岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125