最新更新日:2024/06/27
本日:count up149
昨日:251
総数:564284
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

野外活動:カヌー体験2組7

飛び込みスポットから飛び込めます。回転技を披露する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:カヌー体験2組6

12時を回りました。そろそろお腹が空いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:カヌー体験2組5

後半のグループに交代です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:五平もち作り1組4

五平もちは一人2本です。自作のもちは、形は変でも最高に美味しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:五平もち作り1組3

園の方に焼いていただき、ゴマ味噌をつけていただきま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:カヌー体験2組4

天気は最高、子供たちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:カヌー体験2組3

2グループに分かれて体験です。半分は、水中観察や魚とりなど水遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:カヌー体験2組2

川辺で注意事項を聞いた後、いよいよ体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:カヌー体験2組

2組はカヌー体験からです。
自然園の方から説明を聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:五平もち作り1組2

五平もちの形ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:五平もち作り1組

最初の活動は、五平もち作りとカヌー体験です。
1組は五平もち作りからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:バンガローに入りました

荷物が重い、重いといいながら、バンガローに入室です。中はとてもきれいです。明日は、これ以上にきれいにしなくてはいけませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:バンガローに向かいます

開村式を終え、いよいよバンガローに向かいます。
天気は上々、絶好の野外活動日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:開村式2

自然園の方から、施設の使い方などの話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:記念写真&開村式

学年で写真を撮ったあと、開村式を行いました。
まず、園の方にあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:自然園に着きました

予定より10分ほど早く、9時20分に郡上八幡自然園に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:高速道路に入りました

バスは順調に進んでいます。一宮木曽川ICから東海北陸自動車道に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動へ出発です!

 心配された天候も、5年生みんなの願いが届き、雨も上がりました。7時55分の集合が待ち遠しくて、7時半より前に集まってきた人たちもいました。
 出発式では「行ってきます!」と元気にあいさつをして、出かけました。「自然の中で五十八人の絆」を確かめ合い、いろいろな場面で「考動(考えて動く)」を実践し、そして、「安全第一」で2日間を過ごせることを願っています。
 行ってらっしゃ〜〜い!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行:2日目の朝

6時20分起床、朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条川の水生生物調査

 5年生はときめきの時間に1年を通して、環境について学びます。その第1弾として、五条川の水生生物調査にでかけました。五条川小学校の子どもたちにとって身近な川である五条川。調査では、川幅、川の流れなどの測定と、川にいる生き物を見つけました。今回、調査で見つけた生き物から川の水の質について調べます。6月に行く野外活動では、長良川の水生生物調査を行い、五条川と比較して川の水質と環境、さらには自分たちの生活とのかかわりについて学びをすすめていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/8 個人懇談
7/9 個人懇談
7/10 個人懇談
7/11 個人懇談
PTA
7/6 五条っ子会

五条川だより

学年通信等

岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125