最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:85
総数:564651
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

開村式

画像1 画像1 画像2 画像2
自然園に到着し、開村式を行いました。
自然園の方からの話や施設の説明を聞きました。

5年野外活動 バス出発

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生全員が乗り込み、郡上八幡へ向けてバスの出発です。
お見送りに来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

5年野外活動 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
先生たちの作った横断幕「見せてもらうよ!57人の力」「おいしいカレーできるかな」の前を通り、バスに乗り込みます。

6月28日 5年野外活動 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、明日の2日間、5年生が郡上八幡自然園に野外活動に出かけます。57人全員が集合しての出発式です。校長先生からは「健康と安全に気をつけて」、今枝先生からは「57人の力を合わせて」充実した2日間を過ごすよう話がありました。全員で見送りの保護者の方々に大きな声で「いってきます」の挨拶をし、元気に出かけていきました。

5年生トワリングリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の野外学習も10日後に迫り、これまで練習してきたトワリングのリハーサル会を行いました。実際にトーチ棒に火をつけて、本番通り音楽に合わせてトワリングを行いました。今年の曲はエグザイルの「ライジングサン」。火をつけると大きな音がして、火が目の前にくることもあって、最初は怖さを感じると思いますが、みんな堂々と演技をしていました。これから本番に向けて、最後の仕上げです。
多くの保護者の皆さまも見ていただき、ありがとうございました。

5年トーチトワリングの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の野外学習の日も近づいてきて、トワリングの練習もずいぶん進んでいます。毎日朝と長放課に練習を続けており、リズムに合わせて回せるようにもなっています。来週には、火をつけてのリハーサルも予定しています。

少人数指導研修

画像1 画像1 画像2 画像2
少人数指導の中村智子先生が5年2組で算数の研究授業を行いました。小数÷小数の計算の意味について考える授業でした。これまで整数でわる計算はしていますが、小数でわる計算は初めて出てきます。問題文から立式し、小数のわり算になる理由をグループや全体で考えました。授業後には、市教委の有尾管理指導主事、小川指導主事の2人の先生からご指導をいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125