最新更新日:2024/06/11
本日:count up131
昨日:200
総数:560146
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

人権の花を育てます。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(水)

 今日は4の2が苗植えをしてくれました。
 丁寧に根をほぐして、優しく花壇に植えてくれました。
 これから全校児童で「人権の花」のお世話をします。
 土曜日にある公開授業の際に時間がありましたら、4年生の子たちが植えたノースポールを見てあげてください。
 生長の様子は適宜お知らせします。

人権の花を植えました。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(火)

 今朝、4の1の子たちが花壇に花を植えてくれました。
 「人権の花」としていただいたものです。
 子どもたちは根をほぐしながら上手に植えました。
 明日は4の2が植える予定です。
 その後、学年で花壇を分けて水やりをして育てていきます。
 子どもたちの優しい気持ちと共に大きく育ってほしいと思います。

算数「そろばん」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日(火)

 算数ではそろばんを習いました。
 初めてさわる子たちには難しかったかもしれません。
 早めに問題を解いた子たちが、小先生になって優しく教えていました。
 昔からありますが、とても便利な物なんだよ。
 よくがんばりましたね。

福祉について学んでいます。4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(火)

 4年生は福祉について学んでいます。
 街の中にあるいろいろな便利な物について発表したり、新聞記事を読んで、「すごいな」「便利だな」と思うところに線を引いて感想を書いたりしました。
 福祉を学ぶことで、少しずつ優しくなっていっていることに、子どもたちは気付いているかな?誰にでも優しい人になれるといいですね。

教育実習生の研究授業(4年1組)

10月22日(木)
 先週から、愛知教育大学3年生の小林さんが、4年1組で教育実習をしています。本日4時間目に道徳で研究授業を行いました。
 「泣いた赤おに」を教材に、友達とのよりよい関係について考えていました。昨日は4年2組が授業していました。落ち着いて授業を進めていて、子どもたちも一生懸命考えていたと思います。
 小林実習生さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「泣いた赤おに」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月21日(水)

 今日の道徳は、「泣いた赤おに」でした。
 物語を通して、子どもたちはたくさんのことを感じ、考えていました。
 画像の様子は、「友達とよい関係を築いていくために大切なことは?」という先生の最後の問いに対して記入している様子です。
 赤おにの青おにに対する気持ちや、人間とも仲良くしたい気持ちを一生懸命思い起こしながら書いていました。
 どうしたら、赤おには泣かずにすんだかな・・・

ペン立て完成!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(木)

 組み立て終わった作品に色を付けて、ペン立てが完成しました。
 持ち帰ったときには、家で大切に使ってくださいね。

 次は彫刻刀を使うようです。
 先生の言うことをよく聞いて、安全には気を付けて作品を作ろうね。

秋の遠足【4年生】

 4年生は、木曽三川公園と船頭平こう門公園に出かけました。タワーに上り、三つの川の流れを確認し、宝暦治水やデ・レーケによる分流工事について学びを深めました。治水神社では、治水工事をした先人の知恵や工夫があったことを改めて感じていました。船頭平こう門公園では、デ・レーケ像を見学し、門が開くところも見学できました。貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室2

10月2日(金)
 3・4時間目は、1組は手話教室、2組は車いす体験でした。
 障害者は、障害という特徴があるだけで、他は健常者と全く変わらないよという言葉が心に残っています。
 4年生の総合では、先日のユニバーサルデザインなど福祉に関わる学習を通して、ノーマライゼーションの意識を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室1

10月2日(金)
 4年生が、福祉実践教室を行いました。
 1・2時間目は、1組は車いす体験、2組は手話教室です。障害がある方から直接学べるとても貴重な時間です。心に響く学習になっています。
 3・4時間目は、内容が逆になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期学級委員・代表委員決め(4年生)

画像1 画像1
 9月24日(木)

 今日は、4年生で学級委員・代表委員決めが行われました。
 4年生の代表委員は、委員会がある日だけ、他の4年生児童とは一緒に帰れない(5・6年生と一緒に下校)のですが、たくさんの立候補がありました。やる気があって本当にすばらしいです。男女各一人しか選ばれないですが、立候補した気持ちや姿がすてきだと思います。その気持ちを大切にしようね。

図工「ペン立て作り」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月17日(木)

 4年生がペン立てを作っています。
 今日は鉛筆で絵を描いて、ペンでなぞっていました。
 先生の言うことをよく聞いて、鉛筆で描くときはうすく描き、ペンでなぞるときは丁寧になぞっていました。
 色塗りも上手にできるといいですね。最後まで丁寧に作ると、きっとよい作品ができますよ。

親子種目「五条川ハリケーン」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(水)

 4年生親子種目「五条川ハリケーン」の練習です。
 今日は実践練習さながらに走ってみて、どの位時間がかかるのかタイムを計りました。
 子どもたちの熱心に取り組む姿がよかったです。同じチームの友達が走る際には、一生懸命応援したり、フラフープを跳ぶときの回数を一緒に数えたりしました。
 勝敗の時の動きや声、退場の仕方でも先生に褒められていましたね。
 運動会でもお父さんやお母さんと一緒にがんばりましょう。

徒競走の練習もがんばりました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(水)

 今日は徒競走の練習もがんばりました。
 三浦先生の「位置について、よーい」のタイミングがわかってきたかな?
 待ち方やゴールした後の動きもよくなってきました。
 みんなが一生懸命走っている姿を見たら、お母さんやお父さんたち、きっと喜んでくれると思います。運動会まであと少し。ケガには気を付けて一生懸命がんばろう。

どんな土が水をしみこみやすいかな?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日(月)

 以前4の1が実験したものを、今日は4の2が実験していました。
 土をとる場所や土の量などに気を付けていました。先生たち同士で情報を共有していたので、スムーズに実験が行われていました。
 子どもたちは、水が溜まっていたと思われるところの土と砂場の土(砂)とで比べていました。土の量は、多すぎるとしみこむ時間がかかるので、少し少なめにしていました。
 4の1同様、4の2の子たちも上手に協力することができていました。よくがんばったね。

図工「ギコギコクリエーター」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月10日(木)

 長放課、図工室で4年生ががんばっていました。
 「ギコギコクリエーター」です。今日は、材料になる木をのこぎりで切っていました。ケガをしないように、安全に気を付けて真剣に切っている姿がすてきでした。
 木を切ったり、つなげたりして、楽しいものを作るそうです。どんなものができるのかな。のこぎりの使い方やかなづちの使い方も勉強です。安全に気を付けて、素敵な作品を作ってくださいね。

理科「雨水のゆくえ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(火)

 4年生が運動場で土を集めていました。
 理科の「雨水のゆくえ」の実験です。
 粒があらい土と、粒が細かい土とどちらが水を通しやすいか、という実験でした。
 土を集めるところからグループで役割分担をしっかりと決めて活動することができました。
 どんな土が水を通しやすいかわかったかな?協力しながら学習する姿勢がとてもよかったです。

ユニバーサルデザイン教室(福祉実践教室)(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(9月7日)4年生が、ユニバーサルデザイン教室(福祉実践教室)を行いました。
 ユニバーサルデザイン研究会の方から身の回りにあるユニバーサルデザインについて、詳しくお話ししていただきました。
 熱心にメモをとったり、質問したりする子どもたちの姿が見られました。
 物だけでなく「こころのユニバーサルデザイン」も日々、大切にしていきたいです。

福祉実践教室(UD教室)(4年生)

9月7日(月)
 本日4年生が2〜3時間目福祉実践教室の一環として、ユニバーサルデザイン(UD)の学習をしました。UDとは、誰もが安心して安全に暮らすために工夫することです。文房具などの物から、表示や考え方など広い範囲に及びます。岩倉市UD研究会の方を講師にお迎えして、老若男女、障害の有無など、様々な立場に立って考えていました。
 一番大事なのは、みんなで安心して安全に暮らそうという気持ちを持つことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これもユニバーサルデザインかぁ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(水)

 4年生では総合的な学習で「福祉」を学んでいます。
 今日は、ユニバーサルデザインでできたいろいろな物に触れてみました。
 はさみや磁石、ホチキスや定規など、ユニバーサルデザインがほどこされている物はたくさんありました。
 子どもたちは、「わぁ、これすごい!」「これ使うとき、全然力いらないね。」「これすごく便利だからほしい。」などと言いながら、観察したり、実際に使ってみたりしました。
 便利なところや工夫されているところ、使ってみた感想など、たくさん記入できていてよかったです。みんなだったら、普段の生活でも見つけられるようになるかもしれませんね。
 もし、今日の学習で「ユニバーサルデザインでできている物を探してみようかな」と思った人は、そう思っただけでも、今日の学習は無駄ではなかったと思いますよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125