最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:162
総数:558574
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

4年 清掃事務所見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が社会科の学習で清掃事務所の見学をしました。10月から変わるごみの分別、パッカー車、アルミやスチール缶の処理について、実際に実物を見ながら説明を聞きました。
来週には、新しくなった「小牧岩倉エコルセンター」を見学し、学びを深める予定です。

ユニバーサルデザインを探しに行きました。

 ユニバーサルデザインが取り入れられた物を探しに駅や市役所、図書館に行ってきました。岩倉駅では、点字ブロックや点字の付いた券売機、車いすやベビーカーの方も利用しやすいようフルフラットでつくられた通路など、たくさん発見することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室で線香花火?

夏休みが終わり、2学期最初のクラブ活動がありました。

夏休み中に花火をやった人も多いのではないでしょうか?
科学クラブでは、線香花火を作りました!
火薬の部分には、砂鉄と木炭を使い、薬包紙で包んでいます。
手軽にできるので、家でも挑戦してみてください。
(保護者の方と一緒にやろうね)

画像1 画像1
画像2 画像2

ユニバーサルデザインを学ぶ3

画像1 画像1
「ユニバーサルデザインとは?」
子どもたちの持っているプリントの中に、素敵な言葉がいっぱいありました。『お互いを思いやり、すべての人が安心して 安全に暮らせる心豊かなまち いわくら』『心のユニバーサルデザイン』
子どもたちが今回の学びを通して、何かを感じ、つかんでくれるとよいと思っています。

ユニバーサルデザインを学ぶ2

画像1 画像1 画像2 画像2
実際のユニバーサルデザインの文具の数々です。重さが軽かったり、わずかな力で動かせたり、片手でも扱えたり、けがをしない工夫があったりとさまざまな違いを見つけていました。後半は、来週のユニバーサルデザインの市内探検についてのお話がありました。

4年 ユニバーサルデザインを学ぶ1

画像1 画像1 画像2 画像2
岩倉市のユニバーサルデザイン研究会の方々を講師に、4年生がユニバーサルデザインについて学んでいます。まずは身近な文具のユニバーサルデザインについて、実際に手に持って使いながら学びます。はさみ、ホッチキス、磁石など、ふだん使っているものとの違いを見つけていました。

5年 外国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の外国語の授業では、「色」と「形」について学習をしていました。赤、青、黄色、緑、黒などの色や、丸、三角、四角などの形を英語で表現しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125