最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:91
総数:558619
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

消防署見学【3年2組】

 社会科の学習で、「火事からくらしを守る」という学習をしています。今日は3年2組が、岩倉消防署に見学へ行きました。
 消防車の説明を聞いたり、早く現場へ向かうための工夫を聞いたり、消防車や救急車の中を見せていただいたりしました。
 また、はしご車に乗ったり、放水体験をしたり、防火服を着せてもらったりと貴重な経験もさせていただきました。子どもたちにとって多くの学びがありました。今後の学習にいかしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「くぎ打ちトントン」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(水)

 3年生のくぎ打ちトントンが仕上げに入っています。
 細かい所まで丁寧に色塗りをしていました。

 安全に気を付けてトンカチを使えたようですね。
 作品作りも大事ですが、道具の安全な使い方もとても大事です。
 よくがんばりましたね。

N−1に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月12日(木)

 3年生が8の字跳びの練習をしていました。
 友達に優しく声をかけながら8の字跳びができていました。
 優しい声かけがとてもステキでした。

 他の学年でも、みんなで進んで練習する姿が多く見られました。
 声をかけ合ってがんばれる集団がすばらしいです。

 N−1に向けてみんなでがんばっていきましょう。 

算数「何倍でしょう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月4日(水)

 今日の算数は「何倍でしょう」を学習しました。
 文章題から分かることを図に表し、それを元に式を考え計算しました。
 図の描き方や見方の練習にもなりましたね。
 次もがんばりましょう。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125