最新更新日:2024/06/25
本日:count up78
昨日:167
総数:563773
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

秋の遠足―明治村―

『ひとつでも多くの発見を!!』のスローガンのもと、遠足にでかけました。明治時代の建物の見学や昔の道具の体験学習をし、社会科の昔のくらしや道具の学習につなげ理解を深めていました。買い物体験では、おやつを買い、お弁当のあと、友だちと仲良く食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会 古い道具と昔のくらし

3年生は、昨日学習した昔の道具についての授業をしていました。実際に見たり聞いたり体験したりしたことから、気づいたことや発見したことをプリントにまとめて、グループで話し合っていました。新たな学びがたくさんあったようです。
画像1 画像1

3年昔の道具体験

市社会福祉協議会北支会の方々の協力のもと、3年生が昔の道具について説明を聞いたり実際に体験したりしました。足踏み輪転機を使って脱穀したり、唐箕を使って米と籾を選別したり、米つきをして精米したりと普段できない体験もすることができました。これからの社会科の学習に生かしていける貴重な体験の機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 国際交流、委員会
2/14 国際交流
2/15 学校公開日、1/2成人式
2/16 国際交流
PTA
2/17 PTA委員会

五条川だより

学年通信等

岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125