最新更新日:2024/06/06
本日:count up132
昨日:201
総数:559392
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

はんをつかって(3年生)

図工では紙版画に取り組んでいます。今日は下絵に合わせて、台紙に紙を貼り始めました。いろいろな柄の紙があるので、どこにどの紙を貼ろうか悩みながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実験大好き!

 「ものの重さをしらべよう」の授業で、今日はアルミニウム箔の重さを調べました。小さくちぎったり、丸めたりしても重さは変わらないということを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 読み聞かせ3年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の読み聞かせは、3年生。宮沢賢治作の「雪わたり」です。白黒の絵をスクリーンに映して、情景を想像ながら話を聞いています。ちょっと難しいお話ですが、とてもいいお話です。

タイピング練習(3年生)

画像1 画像1
 3学期のときめき(総合的な学習)は、昔のくらしについてコンピュータでまとめる予定です。今日は、2学期に学習したローマ字の復習もかねてタイピング練習をしました。集中して取り組むうちに、多くの児童の入力スピードが随分あがってきました。今後、スライドの作り方やファイルの保存方法などを学ぶ予定です。

五条川まつり3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、1組が「こんばんのおかずはなあに?」、2組が「おもいっきりひっぱってストライクショット」です。

五条川まつり準備2

画像1 画像1 画像2 画像2
午後、各学級では明日の五条川まつりに備えて、着々と準備を進めています。

学校保健委員会2

画像1 画像1 画像2 画像2
歯垢の染め出しをし、学校歯科医の寺澤先生に見ていただきながら、写真に撮って自分の歯の状態を確かめます。その後、ブラッシングの仕方を教えてもらい、実際にブラッシングを練習しました。これからは、自分の歯の状態にあった磨き方ができていくといいですね。

1月22日 学校保健委員会1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の子ども達を対象に第2回の学校保健委員会を行いました。テーマは「ちゃんとみがかなきゃダメよ〜ダメダメ−自分の歯の様子に合わせた歯みがきの仕方を知ろう」です。講師として学校歯科医の寺澤先生と保健センターの方に来てもらいました。はじめに多目的教室で保健委員による歯肉炎についての説明やクイズをしました。その後、学級ごとに歯垢の染め出しと歯肉チェック、ブラッシング練習をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125