最新更新日:2024/06/13
本日:count up117
昨日:182
総数:560507
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

人権教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
手話サークル「こいのぼり」の方々に、手話も教えてもらいました。『種をまこう』という詩の歌詞を実際に手話で表現しました。一つ一つの歌詞の手話の表現の仕方を教えてもらいながら、声と手で詩を表現しました。
3年生の子どもたちにとっても、人権について考える貴重な時間となりました。

人権教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
紙芝居の後は、子どもたちの感じたことを出し合いました。自分がいやだった経験を伝え合いながら、『みんなが大事』『周りの人みんなを大切にしてほしい』というメッセージを伝えました。

人権教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
お話の後は、「ぼくのきもち きみのきもち」という紙芝居をスクリーンに映して、人権擁護委員さんたちが演じました。『相手の気持ちになって考えることで、わかることがあるんだよ』『周りの人を大切に思う心がすてきだよ』というメッセージを感じる紙芝居でした。子どもたちも真剣に聞き入っていました。

3年 人権教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に3年生対象の人権教室を行いました。6名の岩倉市人権擁護委員、7名の手話サークル「こいのぼり」の方々に来ていただきました。はじめに人権擁護委員の方から「人権についてのお話」がありました。『人にやさしく、人が幸せになる権利を大切に』『自分がいやだと思うことを人にやってはいけない』などを、わかりやすくお話ししていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125