最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:212
総数:558409
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

生活科「わたしのせいちょうのきろく」 発表(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(水)

 2年生では、「せいちょうのきろくカード」が完成していました。
 自分が書いたきろくカードを書画カメラで映しながら、上手に発表していました。
 子どもたちがとても慣れた手つきだったのでビックリしました。
 きっと、算数や国語でも自分のノートを見せながら説明しているんでしょうね。すばらしいです。きろくカード作りもよくがんばりましたね。

 

完成間近(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(月)

 生活科の「わたしのせいちょうカード」が完成に近付いてきました。
 どの子もたくさんのエピソードがありますね。
 おうちの人に見せるのが楽しみです。

道徳科「すてきな えがお」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(水)

 道徳が行われていました。「すてきな えがお」です。
 2年生では道徳の時間、先生たちの都合が合えば、交代して授業を行うそうです。今日は、2組の先生が1組の子どもたちに道徳の授業を行っていました。
 新鮮な気持ちで授業が行えるメリットや、互いの子どもたちの様子が確認できるメリットがあるそうです。
 学年全体の子どもたちの様子が把握できれば、意見交流もサポートもしやすいですね。
 子どもたちも意欲的に発表することができていました。

図工科「ともだちハウス」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日(水)

 今日の図工は「ともだちハウス」でした。
 紙粘土で作った友達(かわいい動物)のお家を作っていました。
 扉が動くようになっていたり、8階建てになっていたり、様々な工夫が見られました。
 どんな「ともだちハウス」が完成するのかな?よくがんばりましたね。

生活科「わたしのせいちょうのきろく」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(火)

 少しずつ成長の記録ができあがってきています。
 友達の記録にはどんなことが書いてあるのか楽しみですね。

お互いに手紙を送りました。(2・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月8日(月)

 五条川まつりでの互いの店の感想や、よかったところなどを手紙に書いて渡しました。
 相手が喜ぶような言葉がたくさん書いてあって、優しいなと思いました。また、もらったら嬉しいだろうな、と思いました。
 これからもペア交流で仲を深めていってくださいね

国際交流授業2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(月)

 国際交流授業、2年生です。
 4年生でも授業がありましたが、各学年に合わせたお話しがされていました。
 モンゴルが世界のどの位置にあるか、どんな言葉、文字なのか、日本とのお金の違いなどについて、話がなされておもしろかったです。
 世界にはいろいろな国がありますね。

わたし(ぼく)のせいちょうのきろく(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(金)

 今日は、「わたしのせいちょうのきろく」づくりをしました。
 お家の方に予め聞いておいた、小さい頃にあった出来事や、自分がどんな子だったかなどの情報を、子どもたちは一生懸命シートに記入していました。
 自分が大切に育てられてきたということが確認できるし、なんだかなつかしいですね。
 上手に記入できていましたよ。

国語科「楽しかったよ、2年生」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(木)

 2年生が今年一年をふり返り、心に残ったことを作文発表しました。
 友達の発表がしっかり聞けるように、「声の大きさ」「読む速さ」「顔を上げて」を◎、○、△で評価していました。
 発表する子も意識して発表できていて、とてもよかったです。
 友達の楽しかったこともわかってよかったですね。発表、よくがんばりました。

音楽科「にんげんっていいな」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(月)

 2年生が「にんげんっていいな」を合奏していました。
 「にんげんっていいな」は、日本昔話のオープニングテーマ曲だった歌です。
 鍵盤ハーモニカや大だいこ、木琴などを使って上手に合奏しました。
 練習を重ねると、さらに上手になると思います。がんばろうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125