最新更新日:2024/05/31
本日:count up155
昨日:212
総数:558512
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

国語「お手紙」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(水)

 今日は、がまくんとかえるくんの心のつぶやきを発表しました。
 手紙がもらえなくてあきらめ気分になっているがまくん、そんながまくんのために、お手紙を出そうとしているかえるくん、そんな2人の気持ちを子どもたちは上手に代弁していました。
 友達思いのとてもいいお話しですね。

国語「どうぶつ園のじゅうい」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月23日(金)

 今日は、『どうぶつ園のじゅうい』の「じゅういさんの夕方の仕事について読み取る」勉強をしました。
 画像は、関係する段落の文章をまる読みで読んでいる様子です。自分が読みたい一文のときに立ち上がって音読しています。みんなで声を合わせて上手に読んでいました。
 何人かの子たちは、音読が終わった後に、「先生、もう一回読みたい。」「先生、続けて読みたいときにはどうしたらいいの?」と聞いていました。
 熱心な姿勢がとてもよかったです。次もがんばりましょう。

五条川小の図書室のひみつ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(水)

 今日は、五条川小学校の図書室について、みんなで疑問を出し合ったり、実際に図書室に行って確認してきたりしました。
 本は何冊あるのか?本だなはいくつあるのか?図書委員は何人いるのか?2年生には疑問がいっぱいです。
 今度、岩倉市図書館にも行くことになっているので、図書館についてもたくさん勉強してきてくださいね。そして、調べて分かったことを先生たちにも教えてくださいね。

図工「光のプレゼント」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(火)

 秋晴れがさわやかでした。
 2年生の「光のプレゼント」の作品がとてもきれいでした。
 今週は晴れの日が多いらしいので、作品が映えるのではないかと思います。たくさんの子たちに見てほしいと思います。

秋の遠足〜南知多ビーチランドへ行ってきました〜(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の中でしたが、1・2年生は初めてのペア活動を楽しみました。
イルカショー・アシカショーでは、動物同士の意思疎通をした演技に歓声があがりましたね。
おいしいお弁当を食べた後には、海の生き物にもたくさんであい、思い出に残る遠足になりました。

秋の遠足のペア確認(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(火)

 1・2年生は、秋の遠足で南知多ビーチランドに行きます。
 今日は、遠足で一緒に行動するペアの確認をしました。
 ペアの確認後は、遠足での約束事や注意することなどを聞きました。
 仲良く、安全に秋の遠足を楽しんでほしいと思います。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125