最新更新日:2024/05/31
本日:count up91
昨日:162
総数:558610
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

とうもろこしをまもる

 2年生の畑で、野菜を育てています。今日は、大きくなってきたとうもろこしを鳥の被害から守るため、ネットを張りました。保護者の「野菜先生」をお招きし、一緒に作業をしながら野菜のことについて、色々と教えていただきました。子どもたちは「8月ぐらいに収穫できるよ」と聞き、一生懸命世話をしよう!と目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 2年生活科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活科の学習で野菜を育てています。きゅうり、ピーマン、なす、ミニトマト、とうもろこし・・。今日は、保護者ボランティアの山田さんに来ていただき、とうもろこしの防鳥ネットをはる作業をしました。これから実をつけていくとうもろこしを鳥に食べられないようにするものです。子どもたちも作業を手伝い、今後の収穫がますます楽しみになりました。

2年町探検2

画像1 画像1 画像2 画像2
キューピータマゴの工場では、素敵な看板に出迎えられ、係の人にとてもていねいに説明をしてもらいました。画面を見たり、話を聞いたりしながら、子どもたちも疑問に思ったことをどんどん尋ねていました。

6月16日 2年町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
先週雨で延期になった2年生の町探検。曇り模様でしたが、11名の保護者ボランティアの方々の協力のもと、グループごとに校区の各所を回りました。写真は、石仏の大きな碑を観察したり、井上城址を見たりしているところです。この他にも、ケーキ屋さんや喫茶店、美容院、スーパー、ビニールハウス、水田の様子など、小グループで回りながら多くの発見をしました。

2年国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
教職大学院の実習で来ている小屋先生が6時間目に国語「同じぶぶんをもつかん字」の授業を行いました。これまでに習っている漢字を、同じ部分をもつ漢字ごとに仲間分けをしました。「木」「口」「田」の部分がある漢字などをたくさん集めました。

実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日から愛知教育大学教職大学院の小屋聡子先生が2年2組で1ヶ月間の実習をしています。これまでも月曜日と木曜日にサポーターとしてきてくれていましたが、この1ヶ月は実習生として実際に授業もします。今日は、道徳の授業で、「勇気を出すこと」について考えました。カラーのイラストで場面を示しながら、資料の主人公の行動や気持ちについて考えました。

野菜の畑

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の畑で育てている野菜がずいぶん大きくなってきました。ミニトマト、なす、きゅうり、とうもろこし・・・日々の生長が楽しみです。

ミニトマトを植えました

 2年生は、一人一鉢でミニトマトを育てます。初夏を思わせる日差しの中、2年生全員で苗を植えました。朝顔を育てた経験を生かして、苗を大切に扱い、手際よく植える姿が見られました。その後の観察記録に子どもたちは「茎に毛が生えていたよ」「葉っぱの形はぎざぎざだよ」「トマトができるのが楽しみです」など、よく見て見つけたことやミニトマトに対する気持ちを書き、今後しっかり世話をしていこう、という思いを強く持っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトを植えたよ

画像1 画像1
2年生が一人一鉢ずつミニトマトの苗を植えました。植えた後は、葉や茎の色や大きさなどをよく見ながら、観察記録を書いていました。大きく育ち、たくさんの実をつけるといいですね。

1・2年 春の遠足

 御土井公園と国衙公園に行きました。
とても天気がよく、暑かったですが、みんな元気に遊具で遊んだり、走り回ったりして楽しく過ごすことができました。1年生のために、学校クイズを出したり、グループ遊びをしたりして、お兄さん、お姉さんらしさを発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生が、御土井公園で遊んでいる様子です。1・2年生のペアで遊んだり、木登りや木の遊具で遊んだりしていました。

4月22日 読み聞かせ2年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の読み聞かせは、2年生。「うさぎとかめ」はプロジェクターでうつしながら、「きたかぜとたいよう」は大型絵本で読み聞かせてもらいました。
今年初めての読み聞かせ、子どもたちも真剣に聞き入っていました。

授業参観2年

画像1 画像1 画像2 画像2
落ち着いて授業に取り組んでいる様子を、保護者の方々に見ていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125