最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:229
総数:561587
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

人権大型紙芝居(1年生)

12月5日(水)
 本日2時間目に、1年生を対象に人権をテーマに大型紙芝居を行いました。読み聞かせは「まあち」さんにお世話になりました。題目は「いすになった木」と「ちびゴリラのちびちび」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそびたいけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
地域のお年寄りの方々に先生になっていただき、昔の遊びを教わりました。
竹とんぼやけん玉、駒やお手玉など8種類の遊びの中から4種類を選び、挑戦しました。はじめは、うまくできなかった子も先生にコツを教えてもらってできるようになり、喜んでいました。
今日学んだことをいかして、学級でも、子どもたち同士で教え合いながら昔の遊びに挑戦していきたいと思います。

昔の遊び体験(1年生)

11月27日(火)
 本日、1・2時間目に1年生が神野ゆうわ会の方々を講師にお迎えし、「昔の遊び体験」を行いました。ケン玉、メンコ、お手玉、コマ回し、竹とんぼ、折り紙、あやとり、おはじきの8つから4つ選んで楽しみました。多くは初めて体験する子ですが、中には保育園や幼稚園でやった子もいるようです。手先を使うものが多いので、脳の発達を促しますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会(1年生)

11月17日(土)
 劇「はたらく自どう車コンクール」です。どれもいい車で選べません。でも、最後にいいアイデアがでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋見つけ!

 1年生は、1・2時間目に天王公園へ出かけて、“秋見つけ”をしました。いろいろな木の実を見つけたり、夏から秋にかけての葉っぱの色の変化を感じ取ったりすることができました。
 道中、安全に歩けるように見守ってくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はお弁当(1年生、のぞみ)

10月29日、今日はあいにくの雨で、運動会は延期になりました。通常の授業を行いましたが、昼食だけは普段と違いお弁当です。みんなメニューが違います。隊形が違うクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つうがくろたんけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通指導員さんと一緒に通学路を歩きました。特に気をつけたい所では、立ち止まってお話を聞きました。止まれの標識を見つけたり、ご家庭でもお時間がありましたら是非、お子さんと一緒に通学路を歩いてみてください。安全に登下校ができるように、引き続きお声かけをよろしくお願いします。
 湿度が高く、とても暑い日になりましたが、天王公園では、どの子も思い思いの遊びを楽しんでいました。公園には、秋にも出かける予定です。

鍵盤ハーモニカの練習をスタートしました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の音楽の時間に講師の先生をお招きして、鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。先生の奏でる美しいメロディーに、私たちもできるようになるかな?と瞳をきらきらさせていた子どもたち。息の入れ方やシュークリームの手をマスターして、素敵な演奏ができるように練習していきます。

アサガオの観察(1年生)

1年生は、アサガオを育てています。ほとんどの児童のアサガオの双葉が出そろっています。今日の観察では、双葉の様子を絵に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語の授業

「ひらがな」の学習が進んでいます。応用・発展的な学習として、カルタ取りをしていました。読み札には、学校生活のルールも入っています。お手つきをすると、立って1回休みです。
画像1 画像1

学校探検!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の生活科で、1・2時間目にグループに分かれて学校の中を探検しました。
いつもは入ることのできない特別教室や配膳室なども見学することができ、ドキドキわくわくしながら「自分たちの教室にないもの」を探しました。
 たくさんの保護者の方に、ふれあい先生としてご協力いただきました。ありがとうございました!

外国語活動(1年生)

1年生が初めて「外国語活動」の学習に取り組みました。本校では1、2年生も年間4時間ですが、外国語活動の授業をします。
本日(5月7日)は1年2組が第1回目の授業をしました。英語であいさつをした後、ジャンケンをして「HELLO」カードを集め合います。たくさん集めた子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了式(6年生)
3/19 修了式(6年生)、大掃除、給食終了
第44回卒業式
3/20 第43回卒業式

五条川だより

学年通信等

岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125