最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:162
総数:558572
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

お手紙届くかな?(1年生)

 今日はクラスごとに、国語で書いたお手紙をポストへ入れに行きました。出発する前から、子どもたちはわくわくした顔で準備をしていました。
 郵便局に着いてからは、一人ずつ順番に並んでお手紙を出しました。ポストをのぞき込み、「ちゃんと届くかな?」とつぶやきながら入れている子もいました。
 今日出したお手紙は、数日中に相手の方へ届くことと思います。「届いたよ」という知らせが子どもたちに聞こえてくるのが楽しみですね。
画像1 画像1

1月26日の1年生

 1組は図工で、出来上がった鬼にインクをつけて紙に刷りました。なかなかインクが全体につかず、手を真っ黒にしながらがんばりました。
 
 在校生みんなで6年生への卒業お祝いプレゼントを作っています。1年生は最初の部分を担当します。今日は2組が、真剣に色を塗ったり、切ったりしていました。喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分たちで頑張ったよ!(1年生)

 今日は、五条川まつりの本番でした。準備では、自分たちで仕事の分担をしたり、必要なものを用意したりしてきました。
 今日の本番では、前半と後半に分かれて、ルールの説明をしたり、景品を渡したりしました。小さい子が遊びに来たときには、優しく教えてあげるような姿も見ることができました。
 初めて自分たちでお店屋さんをしましたが、たくさんのお客さんに楽しく遊んでもらうことができ、とても充実した1日になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

五条川まつり1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとっては、初めての五条川まつり。1年生なりにアイデアを出して準備をしました。
1組は「カービィぽこぽこゲームセンター」です。2組は「チャレンジ ミッケ!1−2」です。

リレーあそび(1年生)

 体育ではリレーあそびをしています。受け渡すものはバトン…だけではありません。ボールやダンボールなどを使って楽しくリレーをしました。ボールやダンボールを落とさないように慎重かつ速く走ったり、折り返しでのスピードをどうすればうまく回れるか考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 読み聞かせ1年

画像1 画像1 画像2 画像2
2016年最初の読み聞かせは1年生。「どうぶつ句会」と大型紙芝居「にんじんとごぼうとだいこん」のお話でした。おもしろいお話に子どもたちも聞き入っていました。

きれいにできるかな?(1年生)

 1年生の3学期初めの図工では、紙版画の作品作りに取り組んでいます。絵のテーマは、鬼と一寸法師です。
 今日は1組で鬼のパーツ作りをし始めました。鬼の手は、友達と協力しながら自分たちの手を紙に写し取りました。みんな「くすぐったい!」「上手になぞれたよ!」と楽しそうに書いていました。顔の輪郭やパーツも、それぞれ工夫した形を考えていて、刷ったときにどんな鬼ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125