最新更新日:2024/06/25
本日:count up74
昨日:251
総数:564209
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

今朝の読み聞かせ(2年生)

10月14日(水)
 今朝のまあちさんによる読み聞かせは、2年生に向けて「金のガチョウ」でした。
 金のガチョウを先頭にどんどんつながる有名なグリム童話です。クスクス笑いながら、グリム童話の世界に浸っていました。
 まあちの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育がありました。(職員)

画像1 画像1
 10月13日(火)

 現職教育がありました。研究授業の指導案検討2回目です。
 今日は、前回の検討会での意見を参考にして改善された指導案を検討しました。
 前回のものより、子どもたちが考えたり発表したりしやすくなっています。授業がよりよくなるよう工夫しています。

修学旅行(旅館到着)

17時、予定より少し早く旅館「平新」に着きました。雨はパラパラ程度になりました。
1日雨でしたが、そんなに降られた感じはないと思います。何はともあれだったのではないでしょうか!
部屋へ入って、一休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の読み聞かせ

10月7日(水)
 今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、3年生に向けて「ねずみのよめいり」と「ちか100かいだてのいえ」でした。一番強い者をお嫁さんしようとした結果、やはり○○○になりましたね。地下100階にいたのは、やはり100歳の●●でした。
 3年生はお話を聴く態度も立派でしたが、上靴の整とんも素晴らしく立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1・2年生のインフルエンザ予防接種費用が一部助成されます

【岩倉市よりのお知らせです】
 岩倉市では、この冬インフルエンザと新型コロナウィルスの同時流行に備えるため、今年度に限りインフルエンザ予防接種の費用を一部助成します。
・ 対象者:小学1年生・2年生
・ 助成額:1回上限1,000円(2回分助成します)
・ 期 間:令和2年10月1日から令和3年1月31日まで
 詳しくは岩倉市保健センター(電話:37−3511)までお問い合わせください。
下のURLでも確認できます。
https://www.city.iwakura.aichi.jp/0000004690.html

今朝の読み聞かせ

9月30日(水)
 今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、2年生に向けて「こわい、こわい、こわい?しりたがりネズミのおはなし」と「めっきらもっきら どおん どん」でした。
 どちらかの話も少しこわいところがあって、大太鼓などの効果音で、よりこわさが増していました。ちょっとびっくりした子もいたようです。ビクッ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7

紅白対抗リレーと閉会式です。
今年度は、お昼ごはんの密を避けるため半日日程で行いましたが、例年にない親子種目があり、楽しく盛り上がった運動会になったと思います。ご協力ありがとうございました。
加えて、テントの準備、後片付けをお手伝いいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6

6年生「1+1=無限〜68人のハーモニー〜」
です。コロナに配慮した組体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5

2年生「69ひきのスイミー(40m走)」
4年生「五条川ハリケーン」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会4

5年生「親子で仲よくデカパンリレー」
3年生「カーブにチャレンジ(70m走)」
1年生「おおだま ころりん」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

2年生「トマト、お届けします!」
4年生「全力疾走!(80m走)」
6年生「親子DEシュートリレー」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

5年生「つなげ、心のバトン69人リレー」
3年生「親子で1・2・1・2」
1年生「ちからいっぱい40m走」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

9時に本年度の運動会を開始しました。
開会式に続いて、ラジオ体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の運動会は9:00から開始します

五条川小学校からの連絡です。
 本日は運動会を実施します。
 ただし、運動場のコンディションを整えるため、予定を15分送らせて、9:00開始といたします。
 PTA役員・委員の係の集合も15分遅らせて8:45とします。中央玄関前にお集まりください。
 保護者で場所を確保される方は7:45以降にお願いします。それまでは門の外でお待ちいただきますので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1

運動会準備・係打合せ(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月25日(金)

 明日の運動会に向けて、準備・係打合せを行いました。
 雨が降っていたので、当日ぶっつけ本番の動きになる係もあります。
 運動場で自分が活動している姿を想像しながら先生の説明を聞いていました。 
 上手く動けなくても、一生懸命活動することができればすてきです。みんなで助け合って、いい運動会にしましょう。

運動会の全校練習2

9月24日(木)
 1時間目に2回目の全校練習を行いました。運動会自体を精選したため、全校練習も2回で終了です。今日は開・閉会式やラジオ体操、応援練習の最終確認をし、仕上げを行いました。当日は天候に恵まれ、予定どおり実施できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅白リレーと応援団合同練習!(代表児童)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月23日(水)

 今日の長放課に、リレーと応援団の合同練習がありました。それぞれ別々に練習するよりも効率がいいなと思いました。
 どのタイミングで応援団が出て、どのタイミングで退場していくのか等を確認しました。練習も盛り上がり、リレーも白熱しました。何よりも児童の安全を考えた合同練習だったなと思いました。運動会本番に向けて子どもたちはがんばっています。

今朝の読み聞かせ(1年生)

9月23日(水)
 今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、1年生に向けて「給食番長」と「こびとのくつや」でした。
 何と「給食番長」は特別出演で、校長先生が読み聞かせをしました。栄養満点の給食を今日も元気に完食しましょうね。
 「こびとのくつや」は、有名なグリム童話のお話です。
 みんな真剣に楽しく聴いていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の下見3(紅白リレー)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月18日(金)

 運動会の下見3です。
 紅白リレーは長放課に行われました。
 周りで見ているみんなも大興奮でした。
 運動会での熱戦を期待しています。

運動会の下見2(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日(金)

 運動会の下見2です。
 1年生はかわいく元気に、6年生は最高学年としてしっかりとした演技を披露しました。
 運動会当日は、今日よりもすばらしい動きを見せてくれることを期待しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 学校公開日
10/20 昔の道具体験(3年生)
PTA
10/17 資源回収
10/18 資源回収(予備日)
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125