最新更新日:2024/06/29
本日:count up50
昨日:215
総数:564615
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

長崎平和派遣:ミーティング

20時05分、ルークプラザホテルに着きました。
20時35分からミーティングを行いました。今日のまとめです。
今日は全国各地から集まった児童生徒と交流しました。その中で、日本全国に平和について真剣に考える人たちがたくさんいることに安心したと多くの子が語りました。日本の将来は明るいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:交流会3

出し物タイムです。
沖縄の方々が、とても面白い⁉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:交流会2

皿うどんをはじめ、デザートまでメニューは量も質も豊富です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:交流会1

他地区の参加者と交流しながら、立食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:フィールドワーク4

この後は、夕食付きの交流会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:フィールドワーク3

気温は33度、暑いですが、名古屋と比べるといいかも⁉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:フィールドワーク2

ボランティアの2人は、高校3年生でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:フィールドワーク

ピースフォーラムの活動第1弾は、フィールドワークです。
浦上天主堂、鐘楼ドーム、爆心地などをピースボランティアさんのガイドで見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:ピースフォーラム3

被曝体験者の小峰英孝さんからお話を聞きました。
5歳の頃被曝され、その後どのように生きてきたかという内容でした。生の話は迫力があります。
画像1 画像1

長崎平和派遣:ピースフォーラム2

染谷西郷さんと『こどもたちのそら』の歌詞です。
画像1 画像1
画像2 画像2

長崎平和派遣:ピースフォーラム1

開会行事です。
主催者代表のあいさつ、長崎市長のお話、歓迎の歌がありました。
代表の学生さんからは、戦争体験者の生の声を聞ける最後の世代である私たちが、この2日間平和について考えましょうという声かけがありました。
市長さんからは、この2日間でいつか花咲く平和の種を植えてほしいという話がありました。
歓迎の歌は、染谷西郷さんの『こどもたちのそら』でした。原爆にはできないことがあるという心打たれる歌詞でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:原爆資料館3

百聞は一見に如かずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:原爆資料館2

興味深々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:原爆資料館1

長崎原爆資料館の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:お昼ご飯です

お昼ご飯です。長崎チャンポンを中心に中華料理でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

長崎平和派遣:山里小学校防空壕

山里小学校防空壕の見学です。児童1500人のうち1300人が亡くなりました。資料館を併設しながら、小学校としても機能しています。防空壕を見る目つきは、真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:永井隆博士資料館

奥様を被爆で亡くし、自身も白血病と闘いながら、平和を訴え研究を続けた永井隆博士を偲びました。
如己堂や資料館を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:折鶴納めました

平和公園に着きました。炎天下の中、明日の式典の準備が着々と進んでいました。岩倉市の折鶴を納め、祈念像の前で記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:長崎着きました

予定通り9時10分長崎空港に着きました。これからバスで長崎市内に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:飛んでます

8時35分、安定して飛んでます。予定通り9時10分長崎空港着です。
朝食のサンドウィッチを食べました。アイマスクをして寝ている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了式(6年生)
3/19 修了式(6年生)、大掃除、給食終了
第44回卒業式
3/20 第43回卒業式

五条川だより

学年通信等

岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125