最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:168
総数:558850
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

マラソンスタート

 今日からマラソンがスタートしました。約1ヶ月で42.195キロに挑戦です。学校のトラックで換算すると、トラック300周分です。
 今日は朝から、低学年から高学年、先生たちも走っていました。走り終わった後は、みんな汗だくで、「何周走った?明日はもっと走ろうね!」と話している声も聞こえてきました。寒い日が続きますが、これからも誘い合って、励ましあって、目標達成してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

五条川まつり 展示

画像1 画像1 画像2 画像2
五条川小学校は、今年度創立40周年を迎えました。「お休み処」の会議室には、「五条川小学校 40年の歩み」と題したパネル展示を行いました。校舎、体育館、プールなどの施設、各種行事など、過去の写真もいくつか紹介しています。

五条川まつり おいもやさん

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAは毎年恒例の「おいもやさん」でふかし芋を準備しました。多くの子どもたち、保護者や地域の皆さんが、美味しいおいもを楽しんでくれています。

1月23日 五条川まつり 開会行事

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、五条川小学校の伝統にもなっている「五条川まつり」の日です。1月に入り、各学級で準備をしてきました。今日は、保護者や地域の方々にも来ていただき、楽しんでもらう1日です。
開会行事は、ビデオ放送で行いました。児童会の代表児童のあいさつ、校長先生のお話で、五条川まつりの始まりです。

五条川まつり準備3

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの役員・委員の方が数名集まって、ふかし芋の準備を進めてくれました。鹿児島の知覧産のさつまいもを切り、蒸し器で蒸しました。明日の「おいもやさん」では、再度温め直したさつまいもを、児童を始め参加した保護者や地域の方々に振る舞います。美味しいさつまいもを楽しみにしていて下さい。

五条川まつり準備2

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、明日の五条川まつりに向けてアイデアを出し合いながら準備を進めてきました。保護者や地域の方を迎えて、すてきな半日になることを願っています。

1月22日 五条川まつり準備1

画像1 画像1 画像2 画像2
五条川まつりの前日、各学級でも準備を進めました。机を配置したり、表示や景品を用意したりして、明日の五条川まつりに備えました。

運動場で雪遊び

1時間目の時間に、子どもたちは運動場に出て、雪遊びです。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしながら、思い思いに今年初めての雪を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降った朝

昨晩からずいぶん雪が降り、道路や運動場にも10センチぐらい積もっています。先生たちも朝早くから学校に来て、通路や出入り口などの雪かきをしました。子どもたちも元気に登校してきました。
画像1 画像1

1月8日 遊具のペンキを塗ってもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みから3学期にかけて、市の営繕員さんに、体育館のひな壇の補修、階段のペンキ塗り、運動場の鉄棒やタイヤのペンキ塗りなど、さまざまな修繕をしてもらいました。新しく塗られたタイヤコーナーでは、早速昼休みに1年生の子たちが遊んでいました。

生徒指導の先生の話

画像1 画像1
式の後、生徒指導の今枝先生からは、3学期の生活の中で「ありがとうのおすそわけ」をしていけるといいね、と伝えました。人にやさしくしてもらったら、そのありがとうの気持ちを他の人にも伝えていくことができれば、きっとやさしさがあふれる学校になっていくと思います。「ありがとのおすそわけ」ぜひ実行していきたいですね。

3学期始業式2

書き初めの後、2つの言葉を紹介しました。1つめは「七転び八起き」、何度失敗しても挑戦し続けようという意味の言葉です。もう1つは「一念発起」、年の初めに今年の目標を決めて努力していこうという意味の言葉です。そんな思いを込めた『起』の文字でした。
画像1 画像1

3学期始業式1

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の始業式では恒例となっている校長先生の書き初めです。衣装を着替え、大きな筆を片手に、書き進めます。今年の漢字は・・・「起」でした。

5年1組の先生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年1組の坂本真希先生の産休に伴い、新しく小崎真紀子先生に来ていただきました。長年、岩倉の小学校で勤め、五条川小学校でも勤務の経験があるようです。3学期の間、よろしくお願いします。

1月7日 3学期のスタートです

画像1 画像1
平成28年1月7日、3学期の始業式です。子どもたちが元気に登校してきました。1年のまとめの3学期、健康に安全に楽しい学校生活を送っていけるよう努めていきたいと思います。本年もよろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 岩倉桜まつり(〜10日)
4/2 PTA臨時委員会
4/6 入学式
PTA
4/2 PTA臨時委員会
地域
4/1 岩倉桜まつり(〜10日)
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125