最新更新日:2024/06/06
本日:count up175
昨日:201
総数:559435
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

校長先生の話

画像1 画像1 画像2 画像2
修了式の校長先生の話は、この1年で習った漢字の話から始まりました。1年生で習う漢字は80文字ですが、2年、3年と学年が上がるにつれて習う漢字も難しくなり、数も増えていきます。6年間では、なんと1000文字以上の漢字を習います。こうした学習の積み重ねが大事だということから、「ちりもつもれば山となる」という言葉を紹介してくれました。
4月からは1つずつ学年が上がります。明日からの春休み、1年のまとめと片付けをし、気持ちを新たにして新年度の入学式、始業式を迎えられるといいですね。安全と健康に気をつけて、よい春休みをすごしてください。

3月24日 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の修了式です。5年生から順番に代表児童が修了証を受け取りました。

モクレンの花

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室の南にモクレンの木がありますが、モクレンもこの暖かさで満開です。

3月23日 五条川の桜のつぼみ

画像1 画像1 画像2 画像2
先日名古屋で桜の開花宣言が出されましたが、五条川の桜のつぼみも開花まであとわずか。今にも咲きそうなまでにふくらんでいます。

卒業式予行2

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業生・在校生別れの言葉では、卒業生と在校生の呼びかけ形式で言葉を紡ぎます。在校生からは、「スマイル」という歌で思いを伝えます。最後には、卒業生・在校生全員で「With you smile」を合唱します。

3月18日 卒業式予行1

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式を明後日に控え、予行練習を行いました。式次第に沿って、練習を進めました。今年は、式の前に6年生の合唱「桜ノ雨」からスタートし、舞台から入場する形にしました。しっかりと胸を張って歌を歌い、入場します。

朝会 校長先生の話

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生からは、アリの巣作りを例にしながら、年度末を迎えて、「飛ぶ鳥 あとを濁さず」、『整理整とん』をしっかりして1年を締めくくりましょう、という話がありました。その後、6年生の代表者から在校生に向けての、交流箱、掲示板についての紹介がありました。今後ますます異学年の交流が進んでいってほしいという6年生の思いが伝えられました。

3月16日 朝会 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
6学年全員が集まる最後の朝会。まずは、表彰を行いました。読書感想文、ユニバーサルデザインの表彰、ペットボトルキャップ回収の感謝状の贈呈などを行いました。

3月13日 卒業式の練習

画像1 画像1
今日も2時間目に、456年生の練習を行いました。全校合唱の歌や、校歌、君が代などの歌の練習が中心でした。気をつけるポイントに注意をしながら、歌っている姿がありました。

3月2日 卒業式の練習456年

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に、456年生が合同で、卒業式の呼びかけと歌の練習をしました。卒業生も在校生も、それぞれの思いを言葉や歌に乗せて伝えます。

3月7日 クリーンアップ五条川2015

7日の土曜日、クリーンアップ五条川2015が行われました。五条川小学校からも教頭と伊藤先生が参加しました。八剱の憩いの広場に集合し、長瀬橋から八剱橋までの間の川の中を掃除しました。川の中のごみや岸の草などを約1時間にわたって拾いました。五条川小学校の子どもたちや保護者の参加もあり、ずいぶんきれいになりました。ありがとうございました。

卒業生を送る会6

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は、お礼の意味を含めて6年生が「ひまわりの約束」という歌を披露してくれました。五条川小学校への、在校生への思いを込めたメッセージもあり、素敵な会の締めくくりとなりました。

卒業生を送る会5

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の思い出を綴った「思い出のアルバム」も紹介もありました。お世話になった先生方からのメッセージも届いていました。先生たちからも、「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」という歌を送りました。

卒業生を送る会4

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は垂れ幕と合唱「BELIEVE」を披露しました。

卒業生を送る会3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と4年生の出し物の様子です。

卒業生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年から、卒業する6年生に向けて感謝の気持ちを込めた出し物を披露しました。1年生と2年生の出し物の様子です。

卒業生を送る会1

画像1 画像1 画像2 画像2
感謝の会の後、卒業生を送る会を行いました。最初に、6年生から5年生への引き継ぎがありました。通学班、クラブ、委員会など、これまで6年生が中心となって引っ張ってくれた役割を、次は5年生が引き継ぎました。5年生の今後の活躍にも期待です。

感謝の会2

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童の感謝の思いを込めて、全校で「WITH YOU SMILE」を合唱しました。1年生から6年生までの全校児童の素敵な歌声が、体育館いっぱいに響きわたりました。

感謝の会1

画像1 画像1 画像2 画像2
午後、体育館でこれまでお世話になった方々をお招きして、感謝の会を行いました。北支会の方々には、餅つきや縄ないでお世話になりました。神野ゆうわ会の方々には、西側道路沿いの植栽でお世話になりました。読み聞かせボランティアの方々には、毎週水曜日に学年ごとに読み聞かせをしていただきました。スクールガードや更生保護女性会の方々には、登下校の見守りをしていただきました。感謝の意味を込めて、子どもたちから感謝状をお送りしました。

3月4日(水)感謝の会、卒業生を送る会のお知らせ

本日の午後、感謝の会と卒業生を送る会を行います。
開始予定時間は、以下の通りです。
13:35〜 卒業生入場
13:38〜 感謝の会
13:50〜 卒業生を送る会
よろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 岩倉桜まつり(〜10日)
4/4 PTA臨時委員会
PTA
4/4 PTA臨時委員会
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125