最新更新日:2024/06/12
本日:count up124
昨日:193
総数:560332
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

5月31日 下校後の教室

 今日で5月も終わり、明日からは6月です。子どもたちが帰った後に、校内を回っていて、素敵な教室を見つけたので紹介します。教室の黒板に、写真のような絵や文が書かれていました。担任の先生からのメッセージです。明日の朝、登校してきた子どもたちが、どんな顔をして読むのか楽しみです。
 また、廊下を歩いていると、図書館の前に写真のような掲示がしてありました。読書指導員の岩田さんの手作りの掲示です。五条川小学校に読書好きな子が多いのもうなずけるような気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月)朝会を行いました。

 今日は、運動場で朝会を行いました。
 一輪車の認定証の伝達を行いました。日頃から一生懸命に練習した成果があらわれてよかったですね。合格した子たちおめでとう。まだ合格できていない人たちも、がんばって練習してください。
 校長先生からは、「生き物・命」について、五条川小学校で飼育している「インコ」と「鯉」のお話がありました。鯉が孵化し始めていることやインコが卵を産んでいることなど子どもたちにもとても分かりやすいお話でした。さっそく生まれたばかりの鯉を見に来ている児童が何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条川小学校区親子スポーツデー

 5月27日(日)に岩倉市総合体育文化センターにおいて五条川小学校区コミュニティ推進協議会の主催・五条川小学校区子ども会共催による「第28回五条川小学校区親子スポーツデー」が開催されました。
 9:30からの開会式に続いて、親子参加種目、学年別種目、幼児・来賓・コミュニティ参加種目、綱引き、地区対抗リレーなど8種目の競技を行いました。どの種目でも、子どももおとなもまさに真剣勝負です。一生懸命に競技に取り組む姿は見ていても、本当に気持ちがいいものです。
 五条川小学校の子どもたちは、素晴らしい地域の方々、保護者に見守られ、本当に幸せだと思います。地域の皆様・保護者の皆様本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土)プール水漏れ調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月26日(土)です。今日は、業者の方が朝からプールの工事に来ています。五条川小学校では、6月6日(水)にプール掃除、18日(月)にプール開きを予定しています。昨年、プールの水漏れがあったので、プールに水を入れる前に、どこから漏れているのかを確認するための工事を今日はしています。子どもたちが楽しみにしている水泳を始めるために、着々と準備を進めています。

5月24日(木)救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(木)、子どもたちが下校した後に「救急法講習会」を行いました。本校の職員とPTAの希望者にも参加をいただいて、「心肺蘇生法」「AEDの使い方」などについて、岩倉市消防署の近藤さんと渡邊さんに講師をお願いして1時間ほどの講習会を行いました。参加者の皆さんは、心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの操作など熱心に受講しました。いざというときに役立つことと思います。

体力テスト

 五条川小学校では、今週の月曜日から体力テストに取り組んでいます。50m走・立ち幅跳び・ボール投げ・シャトルラン・長座体前屈など自分の体力を知るいい機会です。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

インコが卵を産みました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(日)の日曜参観には、多くのご父兄の皆様に参観いただきありがとうございました。気づかれたことがございましたら、お気軽に学校へお知らせ下さい。また、昨日21日(月)は、代休日でしたが、ご家庭で「金環日食」を見られたことと思います。天気が少し心配でしたが、タイミングよく晴れてきて、見事な「リング」を見ることができました。
 さて、4月に本校へやってきたインコたちですが、とても元気よく育っています。飼育委員の児童が、一生懸命に世話をしてくれているからだと思います。委員会の子たち、ありがとう。今朝、飼育小屋を見に行くと、巣箱の中に真っ白な卵が一つ産まれていました。無事にヒナに育ってくれることを祈っています。

5月20日(日)教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観に引き続き、教育講演会を行いました。講師に親業訓練インストラクターの原田洋子先生をお招きし、「親業」から学ぶ〜コミュニケーション講座〜というテーマで、講演をしていただきました。「子どもの気持ちを理解する聞き方」「受動的な聞き方・能動的な聞き方」などを、とても分かりやすく優しくお話しされ、親として子どもとどう向き合うかを考えるよい機会になりました。最後には、「親子の絆を深めるメッセージ」を伝えていただき、目頭を押さえる保護者の方も見えました。
 保護者の方々の感想も、「白いボールのキャッチボールをこれから心がけたい。」「いつも余裕がなく、どう子育てをしていいか悩んでいるときに先生のお話が聞けてとてもよかったです。また、先生のお話の続きが聞きたいです。」など講演会に参加してよかったというものばかりでした。原田先生、本当にありがとうございました。

5月20日(日)日曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1・2時間目に日曜参観として授業公開をしました。それぞれの学級で、保護者の皆さんに授業を見ていただいたり、参加していただいたりしました。子どもたちもとてもうれしそうで、いつも以上に大きな返事をしたり、意見発表をしたりしていました。

5月19日(土)竹を切ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(土)朝から大変いい天気です。今日は、土曜日で学校はお休みですが、PTAの役員の方々が朝から学校に来て、6月2日(土)の「第1回五条っ子会」の準備をしています。役員以外にもお手伝いの方も見えました。「流しそうめん」に使うために、石仏町の川口さんのお家の竹を切らせていただき、流しそうめんができるように竹を割って、綺麗にしています。暑い中大変な作業です。お休みにもかかわらず、五条川小学校の子どもたちのために、本当にありがとうございます。
 明日は、日曜参観・教育講演会です。教育講演会の参加者希望者が少ないのが残念です。当日の参加もOKです。時間の都合をつけて、ぜひ参加してください。

6時間目、クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日(火)、今日は、朝からあいにくの雨で、3年生が予定していた社会科の町探検は18日(金)に延期になりました。
 6時間目は、4〜6年生のクラブ活動です。子どもたちは、自分の選んだクラブ(8種類)に分かれて熱心に活動しています。

5月14日(月)朝会2「金環日食」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(月)、表彰伝達の後、5月21日の「日食」について、全校で学習をしました。本校は、20日(日)が、日曜参観・教育講演会のため、21日が代休になりますので、「日食」については、各家庭で観察をすることになります。そのために、今日の朝会で、みんなで、DVDを見ながら「金環日食」について、勉強しました。DVDを見た後、中嶋先生が日食を観察する際の注意事項などを分かりやすく説明しました。ぜひ、21日は、家族で一緒に観察してみてください。天気がよくなることを祈っています。

5月14日(月)朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日(月)朝会を行いました。4月にできなかった表彰伝達を行いました。「岩倉市少年野球春季大会兼全国スポ少交流岩倉大会」で優勝、「第1回尾張JPスポーツティーボール大会」グループ準優勝の五条川軟式野球スポーツ少年団のみなさん、おめでとうございました。もう一つは、五条川さくら祭り写生大会の入賞者の紹介をしました。こちらもおめでとうございました。みなさん、これからもそれぞれ得意な分野でがんばっていってください。

「水生生物調査」TV放映について

五条川小学校保護者の皆様へ

本日5年生が行いました『水生生物調査』の様子が、

5月12日(土)6:53〜7:00 あるいは 7:30〜8:00 のNHKのニュースで紹介されます。

よかったらご覧下さい。 

            五条川小学校長 新城清嗣

緊急 5月11日「水生生物調査」TV放映について

 五条川小学校保護者の皆様へ
 本日5年生が行っている『水生生物調査』の様子が、12:15のNHKのニュースで紹介されます。よかったらご覧下さい。 五条川小学校長 新城清嗣

5月10日(木)春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、雨のために延期になっていた1〜4年生の「春の遠足」です。1・2年生は、五条川左岸浄化センターまで歩いて行きます。2年生が1年生の子の手を引いて出発です。少しお兄さん、お姉さんになったようなうれしそうな顔で出かけました。少し風がありますが、とてもいい天気になりました。3・4年生は、電車で「名古屋港水族館」に出かけました。きっと楽しい思い出が、いっぱいできることでしょう。お家で、話を聞いてあげてください。

家庭訪問2日目 一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、家庭訪問2日目です。よろしくお願いします。給食を食べ終わった後、急いで下校の準備をして、今から一斉下校です。

インコ3 小川さんに来ていただきました。

 5月8日(火)、今日は以前紹介した、セキセイインコを贈っていただいた小川さんに来ていただきました。長放課に係の児童達も鳥小屋に来て、小川さんからいろいろなお話を聞きました。「つがいになってきているサイン」「だいぶつがいになってきているので、もう少しすると卵が産まれるかも」など教えていただき、子どもたちもうれしそうに聞いていました。これからも時々様子を見に来ていただけるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月6日(日)ゴールデンウィーク最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月6日(日)連休最終日です。今日は、朝から時々雨が降るどんよりした天気です。そんな中、「五条川軟式野球スポーツ少年団」の皆さんは今日も練習に励んでいます。この連休中もほとんど毎日練習していました。連休中に家族の楽しい思い出ができた人も多いと思います。明日からは、学校です。「連休疲れ」なんてことにならないように、体調を整えて元気に登校してください。
 7日(月)から9日(水)は家庭訪問です。よろしくお願いします。また、10日(木)は1〜4年生の皆さんは「春の遠足」です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
PTA
4/6 PTA臨時委員会
地域
4/1 岩倉桜まつり(〜10日)
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125