最新更新日:2024/06/29
本日:count up79
昨日:215
総数:564644
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

5月20日(日)教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観に引き続き、教育講演会を行いました。講師に親業訓練インストラクターの原田洋子先生をお招きし、「親業」から学ぶ〜コミュニケーション講座〜というテーマで、講演をしていただきました。「子どもの気持ちを理解する聞き方」「受動的な聞き方・能動的な聞き方」などを、とても分かりやすく優しくお話しされ、親として子どもとどう向き合うかを考えるよい機会になりました。最後には、「親子の絆を深めるメッセージ」を伝えていただき、目頭を押さえる保護者の方も見えました。
 保護者の方々の感想も、「白いボールのキャッチボールをこれから心がけたい。」「いつも余裕がなく、どう子育てをしていいか悩んでいるときに先生のお話が聞けてとてもよかったです。また、先生のお話の続きが聞きたいです。」など講演会に参加してよかったというものばかりでした。原田先生、本当にありがとうございました。

5月20日(日)日曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1・2時間目に日曜参観として授業公開をしました。それぞれの学級で、保護者の皆さんに授業を見ていただいたり、参加していただいたりしました。子どもたちもとてもうれしそうで、いつも以上に大きな返事をしたり、意見発表をしたりしていました。

5月19日(土)竹を切ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(土)朝から大変いい天気です。今日は、土曜日で学校はお休みですが、PTAの役員の方々が朝から学校に来て、6月2日(土)の「第1回五条っ子会」の準備をしています。役員以外にもお手伝いの方も見えました。「流しそうめん」に使うために、石仏町の川口さんのお家の竹を切らせていただき、流しそうめんができるように竹を割って、綺麗にしています。暑い中大変な作業です。お休みにもかかわらず、五条川小学校の子どもたちのために、本当にありがとうございます。
 明日は、日曜参観・教育講演会です。教育講演会の参加者希望者が少ないのが残念です。当日の参加もOKです。時間の都合をつけて、ぜひ参加してください。

6時間目、クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日(火)、今日は、朝からあいにくの雨で、3年生が予定していた社会科の町探検は18日(金)に延期になりました。
 6時間目は、4〜6年生のクラブ活動です。子どもたちは、自分の選んだクラブ(8種類)に分かれて熱心に活動しています。

5月14日(月)朝会2「金環日食」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(月)、表彰伝達の後、5月21日の「日食」について、全校で学習をしました。本校は、20日(日)が、日曜参観・教育講演会のため、21日が代休になりますので、「日食」については、各家庭で観察をすることになります。そのために、今日の朝会で、みんなで、DVDを見ながら「金環日食」について、勉強しました。DVDを見た後、中嶋先生が日食を観察する際の注意事項などを分かりやすく説明しました。ぜひ、21日は、家族で一緒に観察してみてください。天気がよくなることを祈っています。

5月14日(月)朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日(月)朝会を行いました。4月にできなかった表彰伝達を行いました。「岩倉市少年野球春季大会兼全国スポ少交流岩倉大会」で優勝、「第1回尾張JPスポーツティーボール大会」グループ準優勝の五条川軟式野球スポーツ少年団のみなさん、おめでとうございました。もう一つは、五条川さくら祭り写生大会の入賞者の紹介をしました。こちらもおめでとうございました。みなさん、これからもそれぞれ得意な分野でがんばっていってください。

「水生生物調査」TV放映について

五条川小学校保護者の皆様へ

本日5年生が行いました『水生生物調査』の様子が、

5月12日(土)6:53〜7:00 あるいは 7:30〜8:00 のNHKのニュースで紹介されます。

よかったらご覧下さい。 

            五条川小学校長 新城清嗣

緊急 5月11日「水生生物調査」TV放映について

 五条川小学校保護者の皆様へ
 本日5年生が行っている『水生生物調査』の様子が、12:15のNHKのニュースで紹介されます。よかったらご覧下さい。 五条川小学校長 新城清嗣

5月10日(木)春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、雨のために延期になっていた1〜4年生の「春の遠足」です。1・2年生は、五条川左岸浄化センターまで歩いて行きます。2年生が1年生の子の手を引いて出発です。少しお兄さん、お姉さんになったようなうれしそうな顔で出かけました。少し風がありますが、とてもいい天気になりました。3・4年生は、電車で「名古屋港水族館」に出かけました。きっと楽しい思い出が、いっぱいできることでしょう。お家で、話を聞いてあげてください。

家庭訪問2日目 一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、家庭訪問2日目です。よろしくお願いします。給食を食べ終わった後、急いで下校の準備をして、今から一斉下校です。

インコ3 小川さんに来ていただきました。

 5月8日(火)、今日は以前紹介した、セキセイインコを贈っていただいた小川さんに来ていただきました。長放課に係の児童達も鳥小屋に来て、小川さんからいろいろなお話を聞きました。「つがいになってきているサイン」「だいぶつがいになってきているので、もう少しすると卵が産まれるかも」など教えていただき、子どもたちもうれしそうに聞いていました。これからも時々様子を見に来ていただけるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月6日(日)ゴールデンウィーク最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月6日(日)連休最終日です。今日は、朝から時々雨が降るどんよりした天気です。そんな中、「五条川軟式野球スポーツ少年団」の皆さんは今日も練習に励んでいます。この連休中もほとんど毎日練習していました。連休中に家族の楽しい思い出ができた人も多いと思います。明日からは、学校です。「連休疲れ」なんてことにならないように、体調を整えて元気に登校してください。
 7日(月)から9日(水)は家庭訪問です。よろしくお願いします。また、10日(木)は1〜4年生の皆さんは「春の遠足」です。

4月28日(土)第1回PTA定期委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日(土)10時から第1回のPTA定期委員会を行いました。役員さん方には、9時から準備をしていただきました。
 全体会では、「教育講演会」「救急救命法講習会」「給食試食会・学校保健委員会」「資源回収」「第1回五条っ子会」などについて話し合いました。
 その後、3委員会に分かれて、「社会見学」「PTA新聞」「今後の予定」などについて熱心に話し合いをしていただきました。ゴールデンウィークの初日でしたが、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

インコ2

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日お知らせしました「セキセイインコ」。今朝様子を見に行くと、止まり木などに寄り添っていました。20羽とお知らせしましたが、22羽だったようです。でも今朝数えてみると21羽でした。1羽減った??増えた??? 児童の皆さんも、ぜひ見に来て数えてみてください。その時は、優しく見守ってあげてくださいね。

4月26日(木)セキセイインコがやってきた!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日(木)あいにくの雨で、楽しみにしていた「春の遠足」が延期になってしまいましたが、うれしいニュースもありましたので紹介します。
 民生委員の小川さんから「セキセイインコ」を寄付していただきました。ここしばらく空っぽになっていた飼育小屋に20羽のセキセイインコが入りました。あいにくの雨の中、飼育委員会の児童達が、代表して受け取り、飼育小屋に放しました。飼育の仕方や注意することなどを教えていただき、これから飼育委員会を中心に大切に世話をしていきます。ご寄付いただき、本当にありがとうございました。
 興味のある人は、ぜひ見にきてください。

4月26日 春の遠足延期のお知らせ

 1年生〜4年生の保護者の皆様へ
 本日予定していた、「春の遠足」は、残念ですが、天候不順のため5月10日(木)に延期します。今日は、木曜日の授業の用意を持たせてください。また、お弁当・水筒を忘れないようにお願いいたします。

4月23日 PTA総会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月23日(月)の午後、授業参観に引き続きPTA総会を開催しました。平成23年度の事業報告・会計決算報告、平成24年度の役員・事業計画・会計予算案などが承認されました。淺見会長さんをはじめ平成23年度の役員のみなさま、1年間お疲れ様でした。また、井上会長さんをはじめ平成24年度の役員のみなさま、1年間よろしくお願いします。
 総会終了後、6年生は修学旅行に向けて学年懇談会を体育館で、ほかの学年は、各教室で学級懇談会を行いました。

4月16日避難訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、本年度最初の避難訓練を行いました。新しいクラスになり、教室から避難する経路を確認することと、いざというときの行動の仕方などを身につけることを目的として実施しました。今回は火災を想定した訓練でしたが、子どもたちは、「お・か・し・も」の約束をしっかりと守り、短時間で安全に避難することができました。避難した後に、お家の方とも避難場所や緊急用品の入った袋がどこにあるかなどを確認しておくように話がありました。「備えあれば憂いなし」です。ご家庭でもぜひ話し合っておいてください。

24年度初めての朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月16日(月)、本年度最初の朝会を行いました。1年生の入場が少し送れましたが、2年生から6年生まで、静かに待つことができました。校長先生から「くすの木にあった「カラスの巣」がなくなっていた。どこに移動したんだろうという話がありました。子どもたちは不思議そうな顔をして聞いていました。さて、どこに行ったのでしょう?

離任式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(火)、昨年まで本校で子どもたちと過ごした先生たちとのお別れの式を行いました。
 広瀬真輔教頭先生は、犬山市立今井小学校の校長先生に、松本美幸先生は、江南市立古知野北小学校へ、早瀬義之先生は、岩倉市立岩倉中学校へそれぞれ転任になりました。
 子どもたちへの最後のメッセージの後、代表の児童から感謝の言葉と花束を贈り、お別れをしました。心温まる会になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/20 日曜参観・教育講演会
5/21 代休日
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125