元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

広島派遣2

画像1 画像1 画像2 画像2
折り鶴を納め、資料館を見学しました。

広島派遣1

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日の平和記念式典にあわせた、扶桑町の広島派遣事業に、本校も生徒会役員3名が代表で参加しています。
今日はまず被爆体験者のお話を聞きました。

たすけあわなキャンペーン「ペットボトルキャップ回収運動」(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今日で最終日です。1週間でこんなにもたくさんのペットボトルキャップが集まりました。ご協力ありがとうございました。

部活動管内大会選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生生徒会執行部および応援団を中心に,3年生最後の部活動のために激励会を行いました。各部の部長からは大会にかける意気込みの話をしてもらいました。応援団からは,3年生に向けて大きな声でエールをおくりました。
 最後に,校長先生からは,「管内大会を通して勝利と礼儀,マナーを大切にすること」「根性と仲間を思いやる心を大切にする扶桑中の伝統を大切にすること」「『信念の詩』から『私はできる』と思うことが大切であること」をメッセージとしていただきました。
 さあ,いよいよ大会が始まります。このホームページをご覧の方々ぜひ扶桑中学校を応援してください。

助け合わなキャンペーン実施中「ペットボトルキャップ回収運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、助け合わなキャンペーンでペットボトルキャップの回収運動を実施中です。脱履でキャップの回収を行っています。明日が最終日です。多くのキャップが集まることを願います。
 さて、この集められたキャップはこの後どうなるのでしょうか。
続きはこちら

資源リサイクル、ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
予備日の午後は雨が上がり、資源リサイクルを行うことができました。
天候による日程変更にご協力いただき、ありがとうございました。

平和学習 パネル展示

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和な世の中を願い,65年前におきた被爆した現実に目を向けるために,パネル写真をお借りし廊下に展示してあります。改めて戦争の恐ろしさと平和への願いを強く感じました。

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月の集会は,生徒会主催の『平和学習』でした。『平和学習』では,「かわいそうなぞう」の朗読を通して,平和について考えるきっかけとなりました。今後,折り鶴運動やパネル運動を通して,平和への思いをより確かなものにしていく予定です。

陸上選手激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日行われる管内陸上大会に出場する選手への激励会を行いました。応援団の指揮の下,全校生徒が団結してエールを送りました。また,校長先生からプロゴルファー石川選手の言葉と「自分を信じること」の大切さを激励の言葉として贈りました。
 明日の陸上大会は,開会式9:00 場所は愛知県一宮総合運動場です。ぜひ,会場に足を運んで,扶桑中学校の生徒の勇姿を応援してください。

花壇の整備

画像1 画像1 画像2 画像2
環境・緑化委員会で、サルビアやマリーゴールドの苗を植えました。
生育が楽しみです。

ゴミゼロ運動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目のゴミ拾い登校を行いました。
1日目よりも多くのゴミが集まりました。
生徒の美化意識も高まったと思います。

ゴミゼロ運動

画像1 画像1
毎日通る通学路をきれいにしよう!
環境・緑化委員会の呼びかけでゴミ拾い登校を行いました。
扶桑の町はきれいですが、踏切付近には多くのたばこの吸い殻も。
集めたゴミは環境・緑化委員が片付けます。
この運動は明日も行われます。

ドングリの植樹

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年10月にCOP10が愛知県で開催されることを契機に行われるあいちグリーンウェーブ運動に扶桑中学校も参加をしています。今日、その活動の一環として各学年の代表がドングリの苗を植樹しました。

図書選定

平成22年度に図書館へ購入する図書を選定しています。職員だけでなく、図書委員も一緒になって本を選びます。みんなの役に立つ本、おもしろい本、読んで欲しい本、いろいろな観点があるので、選ぶのも難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アダプトプログラム

画像1 画像1
扶桑中学校は、柏森北公園の環境美化を責任をもって行うというアダプトプログラムを実施しています。月一回程度、委員会の時間に交代で掃除をしています。今日は1年1・2組の生徒が除草や掃き掃除をしてくれました。

交通安全立ち番

画像1 画像1 画像2 画像2
交通事故死「0」の日に,生活委員会の生徒が立ち番をして,交通安全意識を高めています。

新入生歓迎会スライドショー

4月15日の写真集をアップしました。
以下の「新入生歓迎会スライドショー」をクリックしてお楽しみください。


新入生歓迎会スライドショー

新入生歓迎会

画像1 画像1
「花ひらけ!我が扶桑中のニューフェイス!」のスローガンのもと、生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。新入生は、中学校生活や部活動の紹介などに真剣に見入っていました。扶桑中の仲間として充実した学校生活が送れることを願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665