最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:391
総数:2270481
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

「みんなでジャンプ」自主練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年から生徒会種目になった「みんなでジャンプ」。掃除終了後の15分間を使って、クラス毎に自主練習をしています。日に日に記録は伸びていますが、歴代最高記録(1年36回、2年55回、3年63回)にはまだまだ及びません。どこまで記録を伸ばせるでしょうか。体育大会まであと4日です。

エール交換、給食後の自主練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会のエール交換に向けて縦割りグループで練習をしています。
給食後のふれあいタイムを利用して、3年生が下学年の教室を訪れています。
3年生が4組までなので、5・6組のグループリーダーは2年5組が努めています。

サッカーU-14

画像1 画像1
犬山中学校に勝ちました。ベスト4に進出です。

学級ミニ総会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日の生徒総会に向けて、各クラスでミニ総会を行いました。
各委員会からの前期活動報告について、質問や意見が活発に交わされました。
これらの意見や要望は、生徒総会でまとめて発表されます。
一人一人の意見からは、扶桑中学校を自分たちの手でよい学校にしようという意欲が感じられました。

体育大会スローガン

画像1 画像1
体育大会のスローガンが、「仲間とともにかけぬけろ 6色の光 ときはなて」に決定しました。
今年は1年生が6組まであるので、クラスカラーが、1組:青 2組:黄 3組:赤 4組:緑 5組:紫 6組:橙、の6色となります。
紫と橙はクラス数が少ないので1つのグループとなり、グループ毎にエール交換を行います。
10月2日に向けて練習をがんばります。

臨時生徒議会

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時の生徒議会で体育大会のスローガンを決めました。
16日からは体育大会へ向けての全校練習も始まります。

ゴミゼロ運動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目のゴミ拾い登校を行いました。
1日目より多くのゴミが集まりました。

ゴミゼロ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
環境・緑化委員会の呼びかけで、本年度2回目のゴミ拾い登校を行いました。
空き缶やたばこの吸い殻など、多くのゴミが集まりました。
ゴミゼロ運動は明日も行われます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665