元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

2年生 自然教室に向けて

自然教室に向けて、係別打ち合わせ会をしました。
それぞれの教室に分かれ、当日の動きや仕事の内容などを細かく確認しました。
画像1 画像1

後期始業式・認証式・読書集会(10月11日)

画像1 画像1
後期始業式,認証式,読書集会を行いました。

前期と後期でしっかり引継ぎをし,よりよい後期の活動にしていきましょう。

図書委員のみなさんが,準備を重ね,読書集会を行ってくれました。
ありがとうございました。

表彰伝達・駅伝選手激励会・前期終業式(10月7日)

画像1 画像1
10月7日午後,表彰伝達,駅伝選手激励会,前期終業式を行いました。

表彰は,次の通りです。

【個人】
 大縣神社奉納書道展 佳作
 令和4年度少年の主張愛知県大会 努力賞

おめでとうございます。
さらなる活躍を祈念しています。

表彰伝達後,前期終業式を行いました。
前期の振り返りを行い,後期をよりよいものにしましょう。

尾北支所 駅伝大会

 一宮いちい信金グランドで尾北支所駅伝大会が開催されました。
今まで一緒に練習してきた仲間の思いを襷に載せて、がんばりました。
 応援やサポートに参加してくれた生徒も、選手が力を発揮できるように、しっかりサポートができました。
 今日の、反省を生かし、西尾張大会では男女とも10位以内入賞(県大会出場)を目指しこれからも練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

画像1 画像1
10月6日午後,オンラインにて生徒総会を行いました。

1年生 ハンドボール

画像1 画像1
 偶数クラスはハンドボールに取り組んでいます。
 6月にバスケットボールを学んでおり、空間への動きがとても良くできています。

1年生 国語の授業

画像1 画像1
シジュウガラという鳥についての説明文について学んでます。

3年生 テニス

画像1 画像1
 先週から選択種目が始まりました。
 まだ基礎ばかりですが、少しのできたを大切に楽しんでいきます。

1年生保健の授業

画像1 画像1
 健康について学んでいます。身体だけでなく、精神や文化的にも健康な環境を作っていきましょう。

9月30日 英検

本日の英検ですが、16時に開始しました。
確認よろしくお願いします。

体育祭 開会式

 祭の形で進められた2回の体育祭、生徒主体で素晴らしい会になりました。
 全ての競技種目で、それぞれのブロックの絆が、強く結ばれたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 応援合戦 紫

 リーダーを中心に、とても可愛らしくすてきなダンスを完成させてくれました。
 応援合戦のスタートということで、とても緊張したことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 応援合戦 黄

 3学年で統一感のあるダンスが良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 応援合戦 緑

 リーダーの子たちがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 応援合戦 赤

 「ゆず」の曲に合わせて、3学年全員がぴったりと息を合わせて踊る姿に感心させられました。この揃ったダンスからも紅組の活躍が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭応援合戦 青

 とっても力強い応援でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 大玉転がし

  ブロック種目の最初の競技です。
  この種目の良い点は、異学年の男女ペアが多くなる点です。
  これぞ、ブロック種目という感じです。
  異学年で、スピードも力も合わせてコントロールするところがいいですね。
  優勝 赤ブロック
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 玉入れ

 玉入れは真剣に取り組むと、その難しさがじわじわと伝わって来ます。どのブロックもかなり苦戦していました。そのような中で、投げる方向や玉の軌道を考えて大量得点をした緑ブロックすごいです。
優勝 緑ブロック
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 綱引き

 綱引きもブロックで3学年が協力して競技に臨みます。
 引っ張られて苦しさに耐えながらも、どこか微笑んでいるように見えるのも、ブロックで取り組む競技の良さかもしれません。
 優勝 青組と緑組 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 台風の目

 3学年の異学年が1つの棒を介して息を合わせ心を一つにしてコーンを回って行きます。これもブロックで取り組む良さだと思います。
 優勝 紫ブロック
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/13 5短 委員会 第5回PTA役員会・委員会
10/16 家庭の日
10/17 自然教室事前集会
10/18 自然教室

各種案内・依頼

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665