最新更新日:2024/06/22
本日:count up33
昨日:801
総数:2268524
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

主体的に学ぶ 1年生 美術

画像1 画像1 画像2 画像2
ルノワール「読書をする二人の少女」の鑑賞を行いました。
絵をじっくり見て,感じ取ったことや考えたことをタブレット端末を活用して説明し合いました。話し合いを通じて,作者の心情や表現の意図について迫っていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

麦ごはん 牛乳
なすと豚肉のみそ炒め
春雨サラダ
ワンタンスープ

今日の給食は、扶桑中の子どもたちが考えた献立です。

★献立のポイント★
給食のアンケートで苦手だと答える子が多かった「なす」。苦手な子でも食べやすいように、濃いめのみそだれの味付けにしました。夏バテ防止に効くビタミンB1が含まれている豚肉もたっぷり入っています。

今日はなすやチンゲンサイなど夏野菜を食べる献立でした。野菜は毎日しっかりとりたいですね。

ブロック総合 ミニミニ運動会

 気温の関係で、開催が危ぶまれていたブロック総合ミニ運動会でしたが、曇って風も出てきたので開催にこぎつけることができました。
 玉入れと、8の字跳びの短時間の活動でしたが、ブロック毎1年生から3年生の絆が深まったことと思います。
 生徒会役員、議員の皆さん準備も含めてご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 薬物乱用防止集会

丹羽ライオンズのみなさまにお越しいただき、薬物の危険性についてお話を聞きました。
薬物に手を出すと一生苦しむことや薬物依存の恐ろしさも学びました。

「ダメ。絶対ダメ。」という断る勇気をもって、薬物には一生関わりのない生活を送りましょう。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

冷やし中華(中華めん・冷やし中華の具・冷麺スープ)
牛乳
しゅうまい
七夕フルーツポンチ

今日の給食は、扶桑中の給食委員の子どもたちが考えた献立です。

★献立のポイント★
給食のアンケートで多くの子が好きだと回答していたラーメンを、夏らしく冷やし中華の献立にしました。人気のフルーツポンチは、七夕にちなんでナタデココを星型にしました。

みんなが好きなメニューがつまった、夏らしく涼しい献立ですね。
今日も美味しく楽しくいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

ごはん 牛乳
ドライカレー
枝豆コロッケ
冷凍みかん

今日みたいな暑い日は、冷凍みかんが美味しいですね。
しっかり冷えていて、みんなで美味しくいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

わかめごはん 牛乳
ちくわの磯辺揚げ
キャベツのおかかあえ
かきたま汁
型抜きチーズ

今日の給食は、扶桑中の給食委員の子どもたちが考えた献立です。
生徒会と協力し、子どもたちに人気のメニューや苦手な食べ物のアンケートをとり、その結果をもとに献立を作成しました。

★献立のポイント★
人気メニューの上位に入っていたわかめごはんを主食にし、苦手な子が多いたまごは食べやすいよう、かきたま汁にしました。
また、成長期に必要なカルシウムを補うため、チーズをつけています。

様々なところに工夫がみられる、美味しい和食の献立でした。


7月中はあと3回、子どもたちは考えた献立が登場します。お楽しみに!

1年生 福祉実践教室事前学習

本日の総合では、15日に行われる福祉実践教室に向けて各講座ごとに事前学習を行いました。当日の役割分担をした後、講座ごとで調べ学習を行い、講師の方々への質問を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自然教室にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
自然教室に向けたオリエンテーションを行い、3日間何をするのかなどの説明を聞きました。
実行委員の募集も始まりました。みんなでつくる自然教室に向けてたくさんの応募を待っています。

2年生 七夕

七夕に向けて、短冊を書きました。
「テストの順位を上げたい。」「健康に過ごしたい。」「夏の大会で勝ちたい」など、さまざまな願いことが飾られていました。

みなさんの願いが叶いますように。

画像1 画像1

2年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
職場体験学習のまとめを作成しています。グループで協力して、実際に体験した1日の流れや担当の方に質問をした内容などを模造紙にまとめました。

主体的に学ぶ 2年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「It is ・・・+to 動詞の原形」について学習しました。
 生徒は動画を見て活用場面を把握することで、新出文法の使い方について理解を深めました。また、学習した構文を活用して自分にとって「〜することは難しい/簡単です。」という英文を書き、自己表現をしていました。

2年生 総合

画像1 画像1
職場体験が終了し、今日から職場ごとに発表準備を進めています。仕事内容や、1日の流れ、学んだことなどを模造紙にまとめ、夏休み前に発表を行う予定です。

2年生 職場体験

3日間の職場体験が終了しました。汗をたくさんかきながら働く姿、仕事内容を覚えて積極的に働く姿などたくさんの輝く姿を見ることができました。

職場体験を受け入れてくださった事業所の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験の様子です。

1年生 リトルワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなとっても似合ってます!

1年生 衣装体験

画像1 画像1
 ただいまから衣装&食事体験に行きます!

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
飲食店で体験活動をさせていただいています。

2年生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は昨日より職場体験を実施しています。本日もさまざまな事業所で体験活動を行なっています。

2年生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も職場体験を実施さています。美容室で体験活動をさせていただいています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/15 1年福祉実践教室
7/16 尾北支所大会(予備)
7/17 尾北支所大会(予備) 家庭の日
7/18 海の日

各種案内・依頼

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665