元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

陸上部

画像1 画像1
全体写真です。

英語検定

ST後、英語検定を行いました。集中して、時間いっぱい問題に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん 牛乳
 鶏のから揚げ
 ほうれんそうのごまあえ
 なめこ汁
 ブルーベリータルト

前期最終日、今日は子どもたちに大人気の鶏のから揚げです。多くのクラスで、おかわりじゃんけんも盛り上がりました。

10月10日の目の愛護デーにちなんで、デザートにはブルーベリータルトが出ていました。ブルーベリーには目の健康に欠かせないアントシアニンという栄養素が含まれています。勉強で疲れた目にはもってこいの食材ですね。

今日もみんなで美味しく楽しくいただきました。
画像2 画像2

表彰伝達と前期終業式

画像1 画像1
10月8日(金) 表彰伝達と前期終業式を行いました。

<表彰伝達>
○第10回日本拳法江南市民大会 
  ・中学女子の部 準優勝 田邊優実さん 
  ・中学男子の部 準優勝 田邊雅良さん

受賞,おめでとうございます。
これからも,がんばってくださいね。

<前期終業式>
表彰伝達に引き続き,前期終業式をZoomにて行いました。
前期を振り返るよい機会とし,後期に向けて準備をしたいものですね。
式辞はこちら

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 中華飯 牛乳
 ぎょうざ
 青菜のナムル

今日は中華の献立です。中華飯にぎょうざと、ごはんがすすみます。

1年生は、入学時からごはんをよく食べる学年です。ひとりずつしっかり盛られていますね。今日もほとんどのクラスで完食です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 小型ロールパン 牛乳
 コーンポタージュ
 チキンナゲット
 甘夏ポンチ

今日のデザートの甘夏ポンチは、こどもたちにも人気のメニューです。甘夏みかんとパイナップルに、いちごゼリーとみかんゼリーを合わせてあります。いちごもみかんも愛知県産のものですよ。今日もみんなでおいしく完食しました。

新制服「夏服」試着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、生徒会役員のみなさんを中心に、メーカー様より提供いただいた新制服「夏服」見本の試着を進めました。実際に着用した感想をまとめていきたいと考えています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん 牛乳
 鮭フライ
 切干大根のサラダ
 さつま汁

さつまいもに秋鮭と、秋らしい献立です。朝は涼しくなりましたが、教室は子どもたちの熱気でまだまだ暑いです。

鮭フライは担任の先生が静かにおかわりじゃんけん。勝利した二人で仲良く半分こしてゲットしていました。


今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

 きのこピラフ 牛乳
 キャベツ入りメンチカツ
 白菜とベーコンのスープ
 お米のタルト

3年生の手洗い場の様子です。今日もしっかり手洗い・消毒してから給食の時間をむかえています。

秋らしいきのこピラフは、具材がたっぷりでいつもより多めに盛っていました。
3年生は部活も引退し運動量が減っている生徒もいますが、成長期には変わりありません。お家でも給食でも、しっかりお米を食べましょう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん 牛乳
 おろしハンバーグ
 れんこんサラダ
 月見だんご汁

十五夜にちなんでお月見献立をいただきました。
教室では配膳中、「今日のハンバーグかわいいね!」という声が聞こえました。

お月見だんごの給食当番さんは、ひとりずつちゃんとお団子が入るよう、気を付けて配膳してくれていました。今日もみんなで美味しくいただきました。

新制服見本の展示について

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、東西の昇降口に新制服の見本を展示しています。
これは、今後生徒が話し合いを進めていくうえで、イメージをもちやすくするためのものです。
ご協力いただいたメーカー・製造会社は、
(株)トンボ様、瀧本(株)様、名古屋菅公学生服(株)様、松永(株)様 です。
他校や他市町で既に採用されている見本を展示していただきました。
また、夏服についてもご提供いただきましたので代表生徒が実際に試着して、感想などをまとめていきたいと考えています。
保護者の皆様には、10月23日(土)体育祭時に、本校体育館で見ていただけるように準備します。
今後、「私たちが望む制服とは」をテーマに生徒の話し合いを進めていきます。保護者の皆様にはその都度、情報を提供したり、ご意見をアンケート調査したりすることを予定しています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

表彰伝達(9月16日)

画像1 画像1
9月16日(木)表彰伝達を行いました。

○卓球部
 卓球協会主催令和3年度夏季卓球大会 
  ・中学1・2年男子の部 優勝 平岡拓己さん 
  ・中学女子の部 第3位 中山幸穂さん
○吹奏楽部
 2021年度愛知県吹奏楽コンクール西尾張地区大会
  ・中学校B編成の部 金賞
○サッカー部
 愛知県ユースU-15サッカー選手権
  ・尾北大会 第3位
○令和3年度少年の主張愛知県大会
  ・努力賞 世良 寧々さん

受賞,おめでとうございます。
これからも,がんばってくださいね。

【体育祭に向けて】縦割り応援練習

 体育祭が10/23(土)に延期されましたが、予定されていたST後の応援練習は進めていきます。
 応援団の皆さんは夏休みを利用して準備をしてきました。音楽に合わせて踊ることや、みんなで手拍子を合わせることなど、縦割りチームの仲間たちにそのやり方を伝えていかなくてはなりません。みんなの前に立ち、練習を進めていくことは簡単ではありません。応援団の皆さんは、一つ一つの経験を大切にし、成長していくことを期待します。
 どのチームも、素晴らしい応援を作り上げてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

 ごはん 牛乳
 里芋コロッケ
 キャベツとしらすのおかかあえ
 豚汁


今日のおかかあえに入っていたしらすは、新型コロナウイルスの影響で在庫が余ってしまったもので、給食に無償提供していただきました。
本当ならお土産屋さんや外食産業に回るはずだったおいしい愛知県産のしらすを、おいしくいただきました。

しっかり食べて明日のテストも頑張りましょう。

前期学年末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、前期学年末テストが始まりました。これまでの学習の成果を発揮する場です。
どの学年も感染症対策の中、真剣な取組です。
また、最近気温の変化が大きいです。体調管理には十分留意しましょう。

9月 スタート オンライン集会

画像1 画像1
今日から学校生活が再開されました。
感染症の状況が大変心配されます。オンラインで集会を進めました。
写真にあるモニターは、9月より新しく導入されたものです。

また、本日、生徒を通じて関係の文書を配付しました。
保護者の皆様は、ご一読ください。
9月学校再開にあたっての新型コロナウイルス感染症に関するお願い(扶桑町教育委員会)
コロナ感染に係る出席停止処置及び臨時休業の判断について(扶桑町教育委員会)
校長講話はこちら

本日の水泳補習について

 おはようございます。
 本日の水泳補習は、『実施』します。参加する生徒は8時までに集まり、担当の先生の指示を聞くようにしてください。

ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張ソフトボール大会ベスト4をかけた戦いでしたが、残念ながら敗れてしまいました。
うまくいかないときは声を掛け合い、励まし合いながら全員で戦う素敵なチームでした。
試合を重ねるごとに、勝ちたいという強い想いがプレーや指示の声に表れて成長していく姿を見ることができました。
引退してからも扶桑中ソフトボール部でよかったと思ってくれていると顧問は嬉しいです。
ソフトボールを選んでくれてありがとう。
保護者の皆様、これまで子供たちを支えていただき本当にありがとうございました。
1.2年生の皆さんは今日の3年生の姿を忘れずに、新たな目標を立てて、一緒に頑張りましょう!

ソフトボール部

画像1 画像1
本日、佐織総合運動場で行われた西尾張ソフトボール大会に出場し、見事勝利しました。
明日に備えて、早めに体を休めてください。
また熱中症対策で、前日から多めに水を飲むようにしてください。
明日も元気よく頑張りましょう!

表彰伝達(7月20日)

画像1 画像1
7月20日(火)のオンライン集会で,表彰伝達を行いました。

○剣道部
 ・尾北支所中学校剣道大会 第3位
 ・剣道二段 本田雅興さん,本田達興さん
 ・剣道初段 早川和慶さん,種田真斗さん
○水泳部
 尾北支所中学校水泳大会
 ・男子100mバタフライ 第2位 近藤佑樹さん
 ・女子100m背泳ぎ 第3位 長屋樹季さん
○ソフトテニス部
 ・尾北支所中学校ソフトテニス大会
  個人戦 第2位 澤木・長谷川ペア
○夏休み日誌作品募集 竹安真央さん
○尾北支所中学校柔道大会 55kg級 第3位 原統哉さん
○ソフトボール部
 ・尾北支所中学校ソフトボール大会 第3位
○第33回日本拳法名古屋大会
 ・中学女子の部 準優勝 田邊優実さん
 ・中学1年男子の部 準優勝 田邊雅良さん
○善行賞 中島季代さん,磯野結衣さん,中村栞奈さん,五島なつほさん
○バスケットボール部 男子
 ・尾北支所中学校バスケットボール大会 第3位

受賞,おめでとうございます。
これからも,がんばってくださいね。
校長講話はこちら
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/11 1後期始業式 認証式 図書集会 2 3学活
10/14 PTA5 教科部会 部活なし
10/15 後期教育実習終了

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665