元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

1年生たより 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日4限目に学年集会を行いました。各クラスの代表者による意見発表を聞きました。どの子も、中学校生活に対する前向きな発表をしていました。また、中学校での学習の仕方や、生活する際の注意点についての話を聞きました。前に人が立った時は、真剣に静かに話を聞くことができていて、中学生らしい素晴らしい姿を見ることができました。不安もあるでしょうが、期待と希望を胸に、これからの中学生生活を楽しんでいきましょう。

2年3年合同(縦割り)学級活動

 今年度から縦割りの学級活動が時々実施されます。今日の6時間目は、その手始めとして、縦割りリーダーの子たちが音頭をとり、2年生と3年生が小グループに分かれ自己紹介やアイスブレイキングのゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】学年集会

画像1 画像1
学年集会では、生徒から学級訓が紹介されました。学級訓に込めた願いを忘れずにみんなで形にしていけるといいですね。先生からは学習や生活などについてお話をしました。前向きな気持ちが聞く姿勢に表れていて嬉しかったです。

第1回避難訓練

画像1 画像1
5時間目に避難訓練を行いました。
今回の目的は、避難経路を覚えることでした。
避難経路を確認したり、素早く上手に避難したりすることができました。

学級写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に学級写真を撮影しました。

1年生たより 初めてのテスト(NRT)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学力テスト(NRT)を行いました。中学校生活初めてのテストです。テストに真剣に集中して取り組む姿は、これから中学生として3年間頑張っていこうという決意の表れのように感じました。来週から授業が始まります。勉強内容が、小学生の時より難しくなりますが、新しい仲間とともに、力をつけていってほしいと思います。

【2年生】今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
学活の時間に構成的グループエンカウンターを行いました。クラスメイトと関わりながら活動を行います。相手のことを知って、少しずつ新しい学級に慣れていってくださいね。

【2年生】身体測定

 本日、身長・体重・視力・姿勢について学級を2つのグループに分けて順番に測定をしました。それぞれに身体の成長はいかがでしたか。
画像1 画像1

1年生たより 学級組織決め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学活の時間に学級組織決めを行いました。前期の半年間、責任をもって仕事を行います。いよいよ中学生としての生活が始まります。学級の一員として、扶桑中学校の一員として心地よく学校生活を過ごすために、頑張っていきましょう。

入学式

画像1 画像1
令和3年度 扶桑中学校 入学式を挙行いたしました。
新入生の「礼の姿」がとても美しかったです。
扶桑中学校の一員としての活躍を期待していますね。
式辞はこちら

【2年生】今日の様子

画像1 画像1
 今日は学力検査をしました。検査後に机の上の消しカスを集め、ごみ箱に捨てる生徒の姿を見つけて感心しました。午後からは学級役員を決めました。多くの生徒が前向きな気持ちで「やってみよう」と手を挙げてくれました。

【2年生】新学期がスタートしました

 掲示による学級発表から1日が始まりました。
新学級のメンバーと顔を合わせてからZOOMによる始業式、そして、学活と続きました。今年も新しい学級のメンバーと共に、切磋琢磨できる仲間でありたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生たより 学級開き

 本日入学式・始業式が行われました。きちんと「礼」をする姿に感動しました。これから172名全員で心を育て、すばらしい集団に成長していきましょう。
 文責:曽我
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生たより 学級開き


画像1 画像1
画像2 画像2

着任式、新年度準備、教科書配付

画像1 画像1
着任式と新年度準備、教科書配付を行いました。
新3年生と新2年生のみなさん、新年度に向けての準備ありがとうございました。
一生懸命に取り組む姿がとても頼もしかったです。
令和3年度もみなさんの活躍を期待していますね。

入学式準備

新入生にとって、少しでもよい入学式になるように、新2年生、新3年生が清掃に励んでくれました。
いつもは時間がなくてできない箇所も、進んできれいにしようと熱心に取り組む生徒の姿があって、とてもよい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修 (4月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度の始まりに向けて、救急救命や初期消火などの研修を行いました。

今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
環境緑化委員の生徒の皆さんと先生方が,昨年度末に「願いの像」の周りの花壇を整備してくれました。
おかげで玄関付近が華やかになっています。
ありがとう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
4/12 NRT 5避難訓練(予備) 6 2、3年合同学活
4/13 通常時間割開始
4/14 1年心電図検査 14:00
4/15 PTA1 地区委員との顔合わせ 3年生歯科検診9:00 6願いの式 部活なし
4/16 5短 6新入生歓迎会 防災委員会
4/18 家庭の日
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665