元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

教育実習の先生紹介 2

画像1 画像1 画像2 画像2
森恵美先生(写真左)美術 1年2組
ものづくりの楽しさや喜びを伝えることができればと思います。皆さんと一緒に成長していきたいと思います。
佐藤菜月先生(写真右)家庭科 2年2組
扶桑中学校のみなさんと過ごせる時間を大切に4週間元気よく行きたいと思います。

教育実習の先生紹介 1

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習の先生からコメントをいただきました。
伊藤綾香先生(写真左)社会 1年6組
短い期間ですが、一日一分一秒を大切に少しでも、皆さんとふれあいたいと思います。
西村拓也先生(写真右)理科 1年1組
明るく元気よくをモットーに精一杯がんばっていきます。

朝会にて 校長講話&教育実習生について

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝会では,校長先生より6月10日の時の記念日に向けて「1秒の大切さ」について講話がありました。また,教育実習生の紹介があり,新たに4人の先生が一緒に生活することになりました。

修学旅行の思い出15

画像1 画像1 画像2 画像2
4組の昼食は、焼肉バイキングです。お腹いっぱい食べました。

修学旅行の思い出9

画像1 画像1 画像2 画像2
4組、東京タワー大展望台と特別展望台からの眺めは最高でした。

修学旅行の思い出5

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目、4組は、東京タワーを見学しました。写真は東京タワーに到着し、大展望台と特別展望台に上がる前の様子です。

修学旅行4組

画像1 画像1 画像2 画像2
東京ドームで休憩。クラス写真も撮りました。

修学旅行4組

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行4組。東京タワーに着きました。今から大展望台と特別展望台に上がります。

画像1 画像1
学校の東側に美しい虹が出ました。よく見ると二重です。

5月全校集会にて

画像1 画像1 画像2 画像2
集会では,委員会前期の活動についての計画が発表されました。また,剣道部男女や野球部などの表彰伝達が行われました。

PTA給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
34名のPTA委員が参加して、給食試食会を行いました。
今日の献立は、わかめごはん、ちゃんこ汁、いかリングフライなど。
懐かしい給食の味に会話が弾みました。
試食後は、給食センターの栄養教諭から、学校給食に使う食材や、朝ご飯の大切さなどに関する話を聞きました。

ドングリの苗木が成長しました

画像1 画像1
 10月に愛知・名古屋で開催される「国際生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」に向けて、各小中学校では、ドングリの実を育てて植樹するグリーンウェーブ運動を展開することになっています。
 本校でも、アベマキの木に実ったドングリの実から育てた苗木を、5月10日に、環境緑化委員会の生徒の手で校内に植樹する予定です。

花壇のリニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2
季節の移ろいに合わせて、プランターも少しずつリニューアルしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665