最新更新日:2024/06/22
本日:count up36
昨日:356
総数:2267726
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

セラピードッグ講座

画像1 画像1 画像2 画像2
セラピードッグ講座の一端として、保健室にいる生徒たちがお風呂に入った子犬をきれいに拭いてあげました。

競書展、授業公開2

画像1 画像1
初日は15名ほどの保護者の方にご来校いただきました。
「普段見ることが出来ない先生や生徒の姿を見ることが出来て良かった。参観期間が長いのは助かります。」という感想をいただきました。
公開は22日(金)までです。
多くの皆様のご参観をお待ちしています。

逃げるとにげただけの人生が…

画像1 画像1
3年生廊下の掲示物です。
今日から3年生は期末テスト、1・2年生は実力テストです。
「自分の力で正面からぶちあた」るときです。

雪かき

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝からにわかに降り積もる雪。安全のため、部活動の生徒などを中心に、スロープの雪かきを行いました。協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

情報モラル教育、家庭連携部の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
9日、現・旧のPTA役員さんに集まっていただき、携帯電話を持つ上でのルール作りの大切さや、具体的なルールなどについて、話し合いました。「使用時間を制限する」、「自分の部屋には持ち込まない」、「買う前に約束を決めて表にする」などの意見が出されました。これらの結果は、近く啓発資料にまとめて、保護者の皆様に提供する予定です。


競書会

日本の伝統行事の一つである「書き初め」を行いました。
文字は、1年生「春待つ心」、2年生「希望の春」、3年生「耐雪梅花」です。
19日(火)からの競書会展に、金賞・銀賞を展示します。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます2

画像1 画像1
この真っ白なキャンバスに、今年はどんな色がつけられるのでしょうか。楽しみな1年の始まりです。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
雪が舞い散る元旦、月が神秘的に輝いていました。扶中生、ご家族、地域の皆様の健康と幸多きことを祈りました。本年もよろしくお願いいたします。


大晦日

画像1 画像1
明日は一面銀世界でしょうか。よいお年をお迎えください。

思い出のアルバム

2009年の思い出の写真をスライドショーとしてまとめました。
以下の項目をクリックしてお楽しみください。

体育祭スライドショー

文化祭1日目スライドショー

文化祭2日目スライドショー

合唱コンクールスライドショー


大掃除

今日は今年最後の掃除です。
時間を長めにとって、日頃手の届かない部分の汚れをとりました。
感謝の気持ちを込めて隅々まできれいにしました。
画像1 画像1

3年生 ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 落ち葉が舞います。毎朝3年生が交代で掃除します。ボランティア活動です。寒さはこたえますが、心は温かです。

感動の合唱コンクール

スローガン「奏でよう 心に響く メロディーを」のもと、どのクラスも素晴らしい歌声を聞かせてくれました。
保護者・地域の皆様のご来校、ありがとうございました。

なお、以下の「合唱コンクールスライドショー」をクリックしていただくと、当日の写真集がお楽しみいただけます。


合唱コンクールスライドショー

画像1 画像1 画像2 画像2

スイセンが顔を出しました

画像1 画像1
冬至へと向かう季節ですが、早くもスイセンの芽が地上に顔を出しました。
芽を出すまでには、地下に1メートル以上の根を何本も伸ばすと言われます。
初春の開花に備えて成長する姿に、生命の逞しさを感じます。

走ろう会

画像1 画像1
走ろう会が終了しました。1/10マラソンの部で於久幸大君が優勝しました。おめでとう。

走ろう会

画像1 画像1
万博駅伝のメンバーも集まりました。

走ろう会ボランティア

画像1 画像1
僕たちは伴走係です

走ろう会ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は走ろう会です。天候は晴れ。ボランティアの生徒ががんばっています。

落葉

画像1 画像1
 さわやかな朝です。

秋の深まり

画像1 画像1
画像2 画像2
校地内の木々が色づきはじめまた。秋の深まりを感じます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665