最新更新日:2024/06/01
本日:count up91
昨日:705
総数:2259966
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

高校体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は愛知県立尾北高等学校の体験入学です。既に体験内容を各自選んで申し込んでいますが、授業を見学したり、部活動を体験したりします。受付時間まで待つ間、生徒たちは先日の「卒業生の話を聞く会」を話題にしている様子が見られました。体験入学や先輩たちの話が、進路選択の参考になりますね。夏休み中の公立高等学校の体験入学は、本日が最終日です。

卒業生の話を聞く会

画像1 画像1
出校日の後半、本校の卒業生をお招きして話を聞く会をもちました。話をして下さったのは、丹羽消防署で働く山口翔平さんと高校3年生の津田実咲さんです。

 津田さんは,高校生活で特に頑張っている事について話した後,進路選択は何となく決めたら後悔することが多いので,「自分に合った高校を,自分の目で確かめて,自分で決めましょう」と話してくれました。
 山口さんは,高校の時の話や大学で救急救命士の資格が取りたくて進路先を選択したこと,「今日はこれをやろう!と前向きに挑戦することが大切で,失敗してもその失敗が必ず役にたつ日がきます」と話してくれました。

 生徒からでた「中2と中3では勉強時間が変わりましたか?」という質問には,「希望する進路先にどうしても合格したかったので勉強時間はがらっと変わりました」「夏休みは図書館や塾でほぼ毎日勉強しました」という返事が返ってきました。今日の先輩の話は具体的な話ばかりで,とても有意義な会になったと思います。

3年生学年出校日

画像1 画像1
学年出校日の様子です。
夏の大会(管内大会,西尾張大会,県大会)の結果を報告し,21・22日に高知のくろしおアリーナで行われる全国大会に100m・200m背泳ぎで出場する日下部君の所信表明を聞きました。全国大会出場を決めるまでの道のりが簡単ではなく,どう頑張って出場を決めたのかがよく伝わってきました。全国大会で自分の納得できる泳ぎができるようみんなで
応援しています。
今日の出校日には課題や応募作品も提出しました。残りが少なくなった夏休み。今日配付された9月の学習予定表や期末テストの範囲表をもとに,9月よいスタートがきれるよう,まとめの2週間となることを期待しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665