最新更新日:2024/06/30
本日:count up46
昨日:443
総数:2271921
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行実行委員から「東京三箇条」が発表されました。みんなにとって素敵な思い出になるように、普段の生活でも三箇条を心掛けていきましょう。服装についても、実行委員会で話し合ったことが伝えられました。「その場にふさわしい服装」を考える機会でもあります。連休中、家の人と一緒に考えてみるといいですね。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来月の修学旅行について、集会を行いました。3日間の日程をスライドを見ながら目と耳と頭で確認しました。集合場所の目印が紹介されたときは、スクリーンをのぞきこんで熱心に見ていました。

修学旅行のしおり作り(3年生)

5時間目の総合の時間は、修学旅行のしおり作りをしました。どのクラスも楽しみいっぱいの様子です。持ち物や日程・お金のこと等、大事なことも書いてありますので、保護者の皆様も、一度、ご覧ください。
また、曽我学年、恒例のワンランク賞を記入しているクラスもありました。日頃、頑張っている子・お世話になって感謝したい子などなど、周りには、そんな素敵な扶中生がいっぱいいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業公開だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は多くの保護者の方にご参加いただき、授業公開が行われました。各学級で以下のような授業が進められ、意欲的に取り組む生徒たちの様子をたくさん見ることができました。

1組:理科 顕微鏡の使い方
2組:学活 グループワーク 謎の宝島
3組:英語 自己紹介でビンゴ
4組:学活 グループエンカウンター 月からの脱出
5組:学活 グループワーク 新聞で絆を深めよう
6組:学活 グループワーク 新聞で絆を深めよう


進路プランを立てよう(3年生)

授業参観では、進路について考える授業を行いました。自分に合った職業について考えたり、進路先の種類について知ったりしました。班で相談することで、進路の意識が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間めに学級訓を決めました。みんな、さまざまなクラスの思いを語ってくれました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の時間に、修学旅行の学級別分散の行き先を班ごとに相談して決めます。下調べしてきた生徒もいて、盛り上がっています。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健体育の授業で体力テストを行っています。3年4組、5組は、男子はハンドボール投げ、女子は50メートル走、長座体前屈を計測していました。

去年の自分を越えるべく、一生懸命な姿が印象的でした。4組の宮島君がハンドボール投げで41メートルの結果を出した時は、歓声と拍手がわきました。



修学旅行学級分散(3年生)

3年生の楽しみの一つといえば、やっぱり修学旅行ですね。今日は、学級分散のコースを知り、どのコースがよいか考えました。スカイツリー、お台場、東京タワー、浅草などなど。どこも行きたいところばかりで、悩んでしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会で大活躍その2(3年生)

中には、先生が飛び入り?で参加した部活も。1年生のみなさん、今から部活動が楽しみですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会で大活躍(3年生)

部活動紹介の場面では、それぞれの部が工夫を凝らして発表しました。
短い時間の中で、真剣さやおもしろさを魅せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真(3年生)

画像1 画像1
今日は、学級写真を行いました。これから、この仲間たちと多くの思い出をつくりあげていきます。桜の写真に続き、思い出の2ページになりましたか?

学年集会(3年生)

3時間目に学年集会を開きました。聞く態度一つとっても、去年から変わろうとする姿が見られます。また、学級の団結を高めるために、「バースデーリング」を行いました。学級の雰囲気が少しずつ和んできているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい学級、仲間との出会い(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、新しいことばかりの一日でした。新しい学級・仲間との出会い。新しい先生との出会い。みんな希望を胸に明るい表情ばかりでした。学級開きの時間では、先生の思いを語るクラス・桜をつくって希望満開になるクラス・B紙に名前を書いて団結するクラス、それぞれ工夫されていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665