元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

公立高校入試 A日程

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、明日と公立高校A日程の一般入試が行われます。試検会場のチェックでは、朝から、爽やかなあいさつが聞かれ、ホッとしました。体育館に入場の放送が入るとさっと整列し、試検会場へと進んでいきました。頑張れ扶中生!

3年2組 卒業おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組「心ひとつに」

たくさんの思い出と共に
笑顔で卒業していった2組の皆さん
卒業しても「心ひとつに」

また会いましょう!

3年1組 卒業おめでとうございます!

画像1 画像1
 遅くなりましたが「3年1組のみなさん,卒業おめでとうございます」をUPします。
 第68回卒業証書授与式は,3年間の成長を感じる浅井君の「はい!」というかっこいい返事から始まりました。マイクなしでも体育館に響き渡ったみんなの返事は,大変立派でした。涙が乾いたあとの,みんなの表情は晴れ晴れとした笑顔で素敵でした。これぞ3の1!”人のために汗を流せる”人であってください。日々の生活こそ”革命”を起こしてください。

公立高校入試 B日程

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、公立高校一般入試が始まりました。今日と明日はB日程の試験が行われます。集合時間にきちんと集まり、無事に受検会場へ進んでいきました。卒業式以来会う生徒の表情は、笑顔の中にも緊張している様子が伺えました。落ち着いて最後まで頑張ってほしいと思います。




卓球部男女

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卓球部男女は江南市体育館で、江南市春季卓球大会に参加しています。
学年、男女別のトーナメントで、全員部員が参加をしています。

3の3のみんな 卒業おめでとうございます。

昨日の最後の学活では3組の卒業式を行いました。今日は本当の卒業式です。

団結し、温かく、優しい3組。本当にみんなでよく考え、よく笑った1年間でした。
4月の学級開きで名前を呼び、返事をして生徒手帳を渡して始まった3組。今日全員の名前を呼び卒業を迎えることができました。
卒業おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の5のみんな 卒業おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月の学級開きから,1年かけて最強なクラスになりました。「こんなに楽しいレクはない!」と言って盛り上がったごほうびレク。全員で片付けた文化祭の「TimeTrial」,みんなで流した悔し涙の「信じる」,そして,何より体育大会での「みんなでジャンプ!」みんなで1つの方向に向いたときのパワーはまさに最強!仲間との絆とはこうやって深めるものだ!とみんなが示してくれました。仲間と声をかけ合って,学級訓である一つの大きな「ドーナツ」を創りあげることができました。
 今日は,円陣組んで「いい卒業式にするぞ!」と宣言した通り,あたたかいいい卒業式になりました。これもみんなの気持ちが込められていた証拠ですね。これまで,3の5を支えてくれた仲間や家族,お世話になった先生方への感謝の気持ちを忘れずに,新しい世界へ進んでいくんだよ。これからもみんなの真剣な顔とあふれんばかりの笑顔が見れますように。卒業おめでとうございます。

3−4のみなさん、卒業おめでとうございます。

画像1 画像1
1年間いろいろなことがありました。
その1つ1つがいい思い出ですね。

最後にみんなが「3−4でよかった!」と言ってくれたことがうれしかったです。
4月に3−4が始まった時に「このクラスが終わってほしくない」と思えるクラスにしようという話をしました。
3−4は「終わってほしくないクラス」になりましたね。

卒業おめでとうございます。

お礼の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の6時間目はお礼の会で,関わった先生方へお礼の言葉とワンランク賞,花束を送りました。先生たちもワンランク賞を貰うととても嬉しいです。
お礼の会の後は学級書記の企画で学級対抗クイズ大会を行いました。先生たちのことをどれだけ知っているかのクイズ。各学級とてもよく手が挙がりましたが…正答率はいまいちでした。

巣立ちの式

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の5時間目は巣立ちの式でした。1年生の4月,15歳の自分に向けて書いた作文を願いの像から取り出しました。今より上手にかけなかった字,拙い文章を見て「恥ずかしい!」という声がたくさんありましたが,3年間の成長も実感できたようです。「1年生のころと考えていたことが変わった」と感じた生徒が多くいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665