元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

私立高校推薦入試

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は私立高校の推薦入試です。
朝7時前から集合し、受験に出発しました。
健闘を祈っています。

交通当番

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は0のつく日でした。
3年生が当番で、交通安全を呼びかけました。

3年生は今日が最後の交通当番となりました。卒業まであと40日たらず。これから毎日のように「これが最後の」というフレーズが聞かれるようになります。

吹奏楽部アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
本日、瀬戸市文化センターにて、県大会が行われました。打楽器三重奏の三人は、他の部員とは違うメニューでここまで頑張ってきました。
結果、銀賞をいただきました!
ありがとうございました。



3年生 私立高校入試出願

画像2 画像2
 3年生は,主に午後から私立高校へ2月に行われる入学試験の願書を提出するために,それぞれの高校へ行きました。受験当日にそなえて,練習の機会として,会場へ下見をすることも目的です。
 生徒は,帰校後に報告書を記入しています。かかった時間や費用,当日の持ち物などを各自が書き残すための書類です。一人一人の自覚を促すためにも,必要な学習です。
 先ほど名古屋市内の高校へ出願に行った生徒から,「地下鉄が止まっているので,指示をしてください。」との電話も入ってきました。別のルートで高校へ行くように助言しましたが,帰校時間は予定より遅くなりそうです。

出願指導

画像1 画像1
私立高校一般入試を受ける生徒は27日に出願します。
今日は、出願の時、入試本番の時にどのような経路で行くのかを確認しました。
中には2時間近くの道のりを一人で行く生徒もいます。

面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
入学試験に向けての面接練習です。
質問に対する受け答えはもちろん、入室から退室までの動き方やあいさつの仕方などを練習しました。
緊張感を持って練習に臨みました。

出願

画像1 画像1
3年生は私立高校推薦入試の出願に出かけています。
進路へ向けての動きが本格的に始まります。
推薦入試本番は来週の30日です。

今日の授業 3年(社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の社会科では地球規模の環境問題について学習しました。
今、課題になっている環境問題を提起し、特に温暖化現象について検証しました。
最後に、今日からでも自分たちにできることは何かを考えました。

私立高校推薦入試出願指導

 3年生は,期末テストの合間をぬって,私立高校受験のための指導が始まっています。先週までに,願書の記入が終わり,いよいよ出願です。
 今日は,岐阜県や愛知県の私立高校の推薦入試を受験する生徒が金工室に集まり,出願のための指導会がありました。主に23日の午後にいくために,高校までのアクセスや時間(時刻表)や費用(運賃なども)を調べるとともに,手続きの仕方の話を聞きました。中には,一人で片道1時間以上かかけて出願しに行く生徒もいます。真剣に説明を聞く姿から,いよいよ入試が始まるという雰囲気が学年全体に作られています。頑張れ受験生。 !(^^)!
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業 3年(音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の音楽の授業の様子です。
今日は鑑賞の授業で、ラヴェル作曲の「ボレロ」を鑑賞しました。
印象的なメロディーやリズムの特徴や作曲したラヴェルについて学習しました。

朝ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地球温暖化の影響なのでしょうか、例年だと12月の上旬には落ち葉の季節は終わっているのですが、今年はまだまだ葉が残っています。
3年生の朝ボランティアもまだまだ活躍中です。落ち葉掃除だけでなく、花の手入れも手伝ってくれています。

私立高校願書下書き

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の保護者会で決定した受験校の願書の下書きを開始しました。
いよいよ受験が目の前のものとなってきました。

今日の授業(3年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の少人数での英語の授業でした。
優先席に若者は座ってもよいか、座るべきではないかについてディスカッションしている様子を聞き取り、その内容について答える授業でした。
3年生にとってもなかなか難しい内容でしたが、ヒントなどをたよりに正解を導きました。

今日の授業(3年保健体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年女子の保健体育の授業では、陸上競技の学習を行っています。
ハードル走、200m走、走り幅跳び、走り高跳び、ハンドボール投げの5種目に取り組んでいます。それぞれの種目ごとに目標とする記録を決め、グループごとに練習をし計測をおこなっています。どの競技でも仲間と協力し合い、自主的な学習ができていました。

今日の授業(3年数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
平行線と線分の比や相似を活用して、長さや比を求める授業でした。
グループで解法を考え全体へ発表しました。グループによって解き方が違い、多様な考え方ができた授業でした。

今日の授業(3年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語では古典を学習しています。今は「奥の細道」です。
今日の目標は「平泉」を現代語訳することでした。旧仮名遣いを確認した後、音読。先生が訳した前半部分を聞きそれを参考にしながら、グループで後半部分について検討しました。最後に個人で「平泉」全文の現代語訳に挑戦しました。

修学旅行新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間に取り組んでいた修学旅行新聞が完成しました。全員分の新聞が掲示されています。さすが3年生だけあって、読み応えのある内容のものばかりです。保護者会などで来校の際には是非ご覧ください。

合唱コンクールへの道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年5組を紹介します。練習では豊かな3年生らしい歌声を響かせていました。
「僕たち3の5はみんな協力的で一生懸命に合唱に取り組んでいますが、まだ、もうひとつまとまりや迫力に欠けるところがあります。まずは練習を重ねてこの点を克服したいと思います。僕たちが歌う「父の故郷」は初めて知った父の姿や父へのあこがれを歌った歌です。故郷の風景が聴いている人の目に浮かんでくるような歌になるよう、合唱コンクールまであと2週間ほどですが、がんばっていきたいと思います。」
と指揮者の黒川一喜くんは抱負を語ってくれました。

合唱コンクールへの道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの練習も熱を帯びてきました。今日訪問した3年3組は、3クラスで交流会を行っていました。
「僕たち3年3組は、体育大会で優勝しました。その勢いで合唱コンクールでも最優秀賞をとることを目標に取り組んでいます。僕たちが歌う「聞こえる」はとても歌詞が難しく、僕たち自身もまだその意味をつかみきっていない部分があります。まずは何が「聞こえる」のか、歌詞に出てくる「教えてほしい」ものは何なのかをみんなで考え、その思いが聴いている人に届くような歌にしていきます。」と指揮者の戸田繁和くんは語ってくれました。

今日の授業 (3年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天体の最初の授業でした。天体や宇宙に関する疑問をグループや学級で出し合い、今後どのような学習を進めていくか確認しました。
この授業でさらに関心を深めて、将来、天文学を研究する人や、JAXAやNASAで働くようになる人がでてくるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665