元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度、社会科地理の授業で「東北地方〜過去からの継承と未来に向けた社会づくり〜」の学習を行いました。東北地方では地震への教訓を伝え、継承しているということを学びました。古典「平家物語」や「方丈記」にも記述があり、当時の地震の様子や地震への受け止め方を学ぶ活動も行っているようです。そして現在の東北地方では「率先して避難する」「津波てんでんこ」といったような行動により、多くの小中学生が無事避難することができたと記述されていました。
そして東海地方には、「南海トラフ巨大地震」が起こると言われています。生徒は想定される被害予測を資料から読み取り、そして東海地方に住む私たちは今後どうすべきか、作文にまとめました。それらの作文を中日新聞の投書欄に投稿したところ、6名の生徒が掲載されました。社会的事象に対して関心をもち、自分事と捉え、その考えを発信するという素晴らしい活動となりました。
また、国語科の授業でも「300字作文小説」に取り組み掲載されました。今後もさまざまな活動を積極的に行ってほしいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
5/31 前期教育実習開始
6/1 テスト週間開始
6/3 教科部会 部活なし

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665